【遊戯王ADS/YGOPRO】エレキュウキ(Wattaurus)【エレキハダマグロ & エレキングダム(Wattuna & Wattkingdom)】
AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)で登場するエレキの新規カードでデッキを作りました。10年以上前のテーマなので今の遊戯王では厳しかったですが今回登場したカードに加えてWORLD PREMIERE PACK 2023で収録されるGP(ゴールド・プライド)カードのGP-スター・リオン(Gold Pride - Star Leon)とGP-リオン(Gold Pride - Leon)を採用することにより安定して戦えるようになりました。
エレキハダマグロ(Wattuna)は光属性雷族のレベル4チューナーで相手に戦闘ダメージを与えたダメージステップ終了時に手札から特殊召喚できエレキングコブラ(Wattcobra)と特に相性が良く直接攻撃後にサーチしてそのまま特殊召喚できるのが強力でした。他のレベル4エレキと同様に直接攻撃効果を持ち直接攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時に自身と自分の手札かフィールドのモンスターをシンクロ召喚のようにレベルを合わせてリリースすることでエクストラデッキからエレキシンクロモンスターを特殊召喚して更に追撃ができました。手札で発動する効果の雷族なので超雷龍-サンダー・ドラゴン(Thunder Dragon Colossus)とも相性が良くメインフェイズ2で手軽に出せるのも優秀でした。
エレキングダム(Wattkingdom)は自分フィールドのエレキを選択して同名ではないエレキモンスターをデッキから1体特殊召喚しその攻撃力分のライフを失う永続魔法で発動後ターン終了時まで雷族しか特殊召喚できなくなるデメリットがありますがレベル6雷族シンクロのGold Pride - Star Leonをシンクロ召喚することで相手を妨害できました。エレキカンシャ(Wattrain)でサーチできるのでエレキモンスターを並べやすくなりました。Star Leonは自分と相手のメインフェイズ時に相手モンスターを選択しその攻撃力分自身の攻撃力を上げて自分のライフが相手より少ない場合そのモンスターを破壊できるのでエレキングダムにより条件を満たしやすく噛み合っていました。また、エレキングダムとエレキモンスターの正面の相手モンスターは召喚特殊召喚時の効果を発動できなくする効果もありエレキングダムをEXモンスターゾーンの正面に置きつつエレキモンスターかEXデッキから特殊召喚したモンスターをもう片方のEXモンスターゾーンの列に置くことで相手のリンクモンスターへの牽制になりました。
エレキュウキ(Wattaurus)は光属性雷族のレベル8シンクロモンスターで直接攻撃効果があり直接攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時に自分の墓地のエレキチューナーとフィールドの雷族をデッキに戻すことで
エレキュウキ以外のエレキシンクロモンスターをエクストラデッキから特殊召喚できエレキングコブラ1枚から大ダメージを狙えるようになりました。エレキハダマグロと異なりレベルを合わせる必要がないので更に使いやすくエレキマイラ(Wattchimera)のハンデスによりライフを削り切れなくても相手に圧力をかけられました。
次回:ホルスの栄光-イムセティ https://youtu.be/AUHvBjGL9n0
前回:溟界神-ネフェルアビス https://youtu.be/47mTZ0EIiWk
チャンネル youtube.com/@battera_OS
#ゲーム
#遊戯王ADS
#YGOPRO
#遊戯王
#Yugioh
#遊戯王OCG
#エレキ
#Watt
#ゴールドプライド
#GoldPride
#エイジオブオーバーロード
#WORLDPREMIEREPACK2023