Bases Loaded, aka Moero!! Pro Yakyū (燃えろ!!プロ野球, lit. "Burn!! Pro Baseball") video game commercial.

Subscribers:
55
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=H4-AWiapGKw



Game:
Duration: 0:15
4 views
1


Bases Loaded, known in Japan as Moero!! Pro Yakyū (燃えろ!!プロ野球, lit. "Burn!! Pro Baseball"), is a baseball video game by Jaleco that was originally released for the Nintendo Entertainment System. It was first released in 1987 in Japan and in 1988 in North America, and a Game Boy port was released in July of 1990. A mobile phone version exists as well. For the Virtual Console, Bases Loaded was released on September 11, 2007, in Japan and on April 7, 2008, in North America for the Wii, at the cost of 500 Wii Points and on May 15, 2013, in Japan and on July 10, 2014, in North America for Nintendo 3DS. The Wii U version in North America (which later released in Japan on October 22, 2014) was also released at the same time as the Nintendo 3DS version. A port by Mebius and Clarice Games for the PlayStation 4 was released in Japan in 2015.

The game is the first installment of the Bases Loaded series, followed by seven sequels across three generations of consoles. There are three more video games in the Bases Loaded NES series, Bases Loaded II: Second Season, Bases Loaded 3 and Bases Loaded 4. There was also a Game Boy version of Bases Loaded. The series continued onto the SNES platform with Super Bases Loaded, Super Bases Loaded 2, and Super Bases Loaded 3. The final entry to the series was Bases Loaded '96: Double Header, released for the Sega Saturn and PlayStation.

Bases Loaded is also the first in a series of sports games by Jaleco known in Japan as Moero!!. Baseball games were localized in the Western markets as the Bases Loaded series while the basketball game was localized as Hoops, the tennis game as Racket Attack and the soccer game as Goal!. Two titles went unlocalized: a baseball game Shin Moero!! Pro Yakyū and a judo game Moero!! Juudou Warriors.

『燃えろ!!プロ野球』(もえろ プロやきゅう、英題:Bases Loaded)は、トーセが開発し、ジャレコ(現:シティコネクション)より1987年6月26日に発売されたファミリーコンピュータ用野球ゲーム。通称燃えプロ。開発時の仮称は『リアルベースボール ペナントレース'87』。

最大の特徴はTV中継さながらの、投手後方からのアングルによるリアルなプレイ画面であり、ファミコン野球ゲームとしては初めての試みであった。これによって、従来の野球ゲームにあった上方からのアングルと異なり、投手はボールを左右のみでなく上下に投げ分けることが可能となり、打者もそれに対応してバットを上下左右にコントロールすることで、臨場感あるプレーを楽しめるというのが売りだった。また、当時の他社の野球ゲームに比べると、「チーム数」と「各チームの選手数」が格段に多く(ファミコン用の野球ソフトで初めてセ・リーグ・パ・リーグ全球団が収録されたソフトである)、さらに「選手名と背番号がほぼ一致していた」ため、プレイヤーはプロ野球チームの監督になったつもりで選手交代などの采配を奮うことができた。ほかにも、特徴のある選手の投球フォームや打撃フォームを表現している点、投手交代時やホームランの際の演出、合成音声の使用など、野球ファンの心をくすぐる仕様がふんだんに盛り込まれていた。

一方でゲームバランスの悪さも見受けられた。各チームに1人設定されている強打者であれば、バントの構え(外国人選手の場合、バントの構えが用意されていないのでハーフスイングで止める)をしているところにボールが当たるだけでホームラン性の打球が打てるという現象があり、「バントホームラン」の通称で広く知られている珍現象が起きた。

こうして、日本では158万本を出荷する大ヒットを記録し、ジャレコの家庭用ゲーム事業における最大のヒット作となった。

本作以降シリーズ化され、1988年にはMSX2用に『燃えろ!!熱闘野球'88』、1989年には業務用に『実力!!プロ野球』のタイトルで移植された。2004年には携帯電話ゲームやゲームボーイアドバンス(『燃えろ!!ジャレココレクション』に内包)で復刻版をそれぞれ配信開始・発売している。2007年9月11日からはWiiのバーチャルコンソールで、2013年5月15日からはニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで、2014年10月22日からはWii Uのバーチャルコンソールで、それぞれ配信されている。なお、選手名は架空のものに変更されている(後述参照)。2017年2月8日からは発売元がシティコネクションに変更された。

当時の野球ゲームでは珍しく、1人プレイの場合プレイヤーが後攻固定だった(2人対戦プレイ時は1Pが後攻で2Pが先攻)。

ファミリーコンピュータ版はゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」にてゴールド殿堂入りを獲得した。




Other Videos By Massimo Multimedia


2024-02-13Samurai Spirits (サムライスピリッツ, Samurai Supirittsu, or Samu Supi for short) fighting game commercial.
2024-02-12Shining in the Darkness (シャイニング&ザ・ダクネス, Shainingu & Za Dakunesu) Japanese video game commercial.
2024-02-11Power Glove (パワーグローブ) controller accessory for the Nintendo Entertainment System commercial.
2024-02-09Pac-Man (TV series) cartoon intro.
2024-02-08Track & Field, aka Hyper Olympic (ハイパーオリンピック, Haipā Orinpikku) sports video game commercial.
2024-02-07Sega Genesis, aka Mega Drive (メガドライブ, Mega Doraibu) Japanese home video game console commercial.
2024-02-06Dr. Jekyll and Mr. Hyde, aka Jekyll Hakase no Hōma ga Toki (ジーキル博士の彷魔が刻) video game commercial.
2024-02-05Fantasy Zone (Japanese: ファンタジーゾーン, Hepburn: Fantajī Zōn) Japanese arcade video game commercial.
2024-02-04Power Glove (パワーグローブ) controller accessory for the Nintendo Entertainment System commercial.
2024-02-03Momoko 120% (モモコ120%, Momoko Hyakunijū Pāsento) Japanese video game commercial.
2024-02-01Bases Loaded, aka Moero!! Pro Yakyū (燃えろ!!プロ野球, lit. "Burn!! Pro Baseball") video game commercial.
2024-01-31Famicom Mukashibanashi: Yūyūki (ふぁみこんむかし話 遊遊記, Famicom Fairytales: Yuyuki) video game commercial.
2024-01-30Cotton: Fantastic Night Dreams (コットン: FANTASTIC NIGHT DREAMS) video game commercial.
2024-01-29Atari 2600 - Home video game console commercial.
2024-01-28Atari Lynx (アタリ・リンクス) hand-held game console commercial.
2024-01-27Phoenix (フェニックス) fixed-screen shooter commercial.
2024-01-26Pac-Man Pasta commercial.
2024-01-25LSI Game Pacman Tommy/Namco (LSIゲーム・パックマン・トミー/ナムコ) Vintage handheld console 80's commercial.
2024-01-24BANDAI ELECTRONICS FL PACKRI MONSTER (バンダイFL パックリモンスター) Vintage handheld console 80's commercial.
2024-01-23Pac-Man (パックマン, Pakkuman) for Atari 2600. Video game commercial.
2024-01-22Sega Meganet, aka Net Work System (メガモデム) online service for Mega Drive commercial.



Tags:
basesloaded
燃えろ!!プロ野球
jaleco
株式会社ジャレコ
ジャレコ
nintendoentertainmentsystem
famicom
nes
ファミリーコンピュータ
ファミコン
gameboy
ゲームボーイ
advertisment
advertisement
advertising
commercial
ads
retro
vintage
nostalgia
publicity
90s
1990s
80s
1980s
retrotv
japan
japanese
retrogame
広告
videogame
コンピュータゲーム
ビデオゲーム
console
ゲーム機
gameplay
ゲームプレイ
arcade
アーケードゲーム