『ストレンジャー オブ パラダイス FF オリジン』開発スタッフインタビュー。ジョブは『FFV』以上! マルチプレイも公開されたバトルについて直撃

『ストレンジャー オブ パラダイス FF オリジン』開発スタッフインタビュー。ジョブは『FFV』以上! マルチプレイも公開されたバトルについて直撃

Subscribers:
1,290
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=TsVcjBiXbu8



Duration: 3:38
13 views
0


スクウェア・エニックスとアクションゲームに定評のあるコーエーテクモゲームスのTeam NINJAが開発を手掛ける高難度アクションRPG『ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン』。対応機種はプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、およびPC(Epic Games Store)。発売は2022年3月18日予定。

 『FF』シリーズとは一線を画するダークな世界観のもと、主人公ジャックとその仲間たちを中心に、初代『ファイナルファンタジー』をモチーフとした新たな物語が描かれる。

 バトルは最大3人パーティで戦う高難度アクションとなり、今回マルチプレイの発表と同時にそのマルチプレイが体験できる体験版も配信された。本稿では、そんなバトルについてプロデューサーの藤原 仁氏(スクウェア・エニックス)、同じくプロデューサーの安田文彦氏(コーエーテクモゲームス Team NINJAブランド長)、ディレクターの井上大輔氏(スクウェア・エニックス)に話を訊いた。

※『FF オリジン』マルチプレイのレビューや野村哲也氏のコメントはこちら

関連記事

『ストレンジャー オブ パラダイス FF オリジン』最新トレーラー公開! ジャックがまさかの……。新キャラほか気になる要素を野村哲也氏に訊く

関連記事

『ストレンジャー オブ パラダイス FF オリジン』マルチプレイ体験レビュー。思い思いに戦いつつも、緊張感、爽快感が味わえる魅力を動画とともにお届け

“東京ゲームショウ2021”最新情報まとめはこちら

藤原 仁(ふじわら じん)

2007年にスクウェア・エニックスに入社。『THEATRHYTHM FINAL FANTASY CURTAIN CALL』(プロジェクトマネージャー)、『DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA』(プロデューサー)など、複数のプロジェクトに携わる。
本作ではプロデューサーとして、プロジェクト全体を統括し、チームのマネジメント、コンテンツの企画、予算、スタッフの配置、進捗管理など、幅広い業務を担当している。

井上大輔(いのうえ だいすけ)

2005年にスクウェア・エニックスに入社し、複数のプロジェクトに様々な役割で参加。
本作ではディレクターとして、ゲーム全体のディレクションを担当している。

安田文彦(やすだ ふみひこ)

コーエーテクモゲームス執行役員、Team NINJAブランド長、仁王/NINJA GAIDEN IP(シリーズ)プロデューサー。2006年テクモ入社 (2010年コーエーテクモゲームスに合併)。 『NINJA GAIDEN』シリーズの企画/ディレクターを務めた後、『仁王』ディレクター、『仁王2』プロデューサー/ディレクターを経て、現職。
本作ではプロデューサーとして、Team NINJAスタジオ開発統括を担当している。

ジョブの種類は「『FFV』以上はあります!」

――Team NINJAはアクションゲームの開発に定評がありますが、本作の開発でとくにこだわっている部分は?

安田“『FF』のアクションゲーム”というところで、挑戦していることがふたつあります。ひとつはジョブをどう活かすか、もうひとつは仲間とのパーティプレイですね。ジョブの切り換えをアクションゲームとしてどう反映させるか、という部分で頭を悩ませました。パーティプレイに関しては、Team NINJAはシングルプレイのアクションゲームを作ることが多かったので苦労している部分でもあります。NPCの仲間といっしょに戦うオフラインだけでなく、オンラインマルチプレイでの遊び心地にもこだわっています。

――なるほど。ジョブの個性を際立たせるのは、その種類にもよりますが、なかなかたいへんなように感じます。ジョブによる恩恵というものはどういった部分になりますか?

安田アクションゲームとして、やはり反射神経や操作技術が重要になる部分はありますが、ジョブはそういった短期的な部分ではなく、アクションの幅を広げたりキャラクターを強化する、中~長期的な面をフォローする要素になっています。ふたつのジョブを好きなタイミングでリアルタイムに変更できるので、立ち回りの部分でも重要になっています

井上バトルでは、自分(ジャック)をどのジョブにしているかによって、仲間のジョブを選択するといいと思います。自分が前線に出るなら仲間は支援タイプのジョブ、自分が魔法を使うなら守りが得意な仲間にする、といった感じですね。

――ちなみに、ジョブは全部で何種類くらいあるのですか?

井上はっきりとしたお答えできませんが、『FFV』よりは多い(※『FFV』のジョブはすっぴん含め約20種類)とだけ言っておきます(笑)。

安田『FFV』は、青春自体にプレイしたバイブルみたいなゲームですね。本作には、ジョブを鍛えたらほかのジョブにも恩恵があるという、『FFV』的な要素も取り入れています。

――安田さんはタイトル発表の際に「『FFIV』をプレイしたことがゲーム業界を志したキッカケ」というコメントを寄せてらっしゃいましたが、本作への思い入れはやはり強いですか?

安田私は『FFIV』をプレイしていなかったら、この業界にはいなかった人間です。本作は、本格的なアクションゲームでありながらも、『FF』やRPGファンの方でも安心して遊べるような作品を心掛けています。

――たしかに、ハードな高難度アクションゲームでありながら難易度設定もあり、アクションが苦手な人への配慮も感じます。6月に配信された体験版のプレイヤーを対象とした“フィードバックレポート”でも、“最後のボスに挑んで倒した”が81%と、かなりの方があのボスを突破しているのは驚きました。

井上そうなんですよ。驚きました。

――RPGファンでも安心して遊べる作品の現れだと思いますが、総合的な評価も高かったですよね?

井上予想よりいい反応が多かった、というのが正直な感想で、本格アクションの『FF』は受け入れられるのかと心配だったのですが、うれしかったですね。

藤原最近の『FF』作品がアクション寄りなこともあって、いい評価につながったのだと思います。

安田「こんなの『FF』じゃない!」と言われるのが心配だったので、プレイヤーの皆さんの反応がよくて安心しました。

――十分に手応えを感じられたと。

安田「楽しい」という感想をいただけたのは、とてもうれしかったです。

――そのフィードバックから、改善してほしい要望もあったかと思いますが、その中から優先して改善している部分は?

井上まずは、いちばん評価が割れてしまったグラフィック面です。Team NINJAさんのお力も借りて重点的に手を入れています。また、ゲーム中の仕様に関して言うと、仲間NPCの動きですね。本日から配信される体験版の第二弾では“レゾナンス”という仕様が入っているのですが、これを使えば任意のタイミングで仲間にアビリティを使う指示を出すことができるようになっています。

――アクションゲームなので、フレームレートを気にされる方も多そうですが、そちらはどのあたりを?

安田基本的に60フレームを維持するように設計しています。

――4Kでも?

安田そうですね。プレイステーション5、Xbox Series X|Sといった上位ハードに関してはそれを目指しています。

ネオンのバトルタイプは?

――その仲間ですが、ジャックの仲間として新たにネオンが公開されました。これでジャックを入れて4人になったわけですが、前回のインタビューではバトルは3人パーティまでで、入れ換えて戦うことになる、とのことでした。入れ換えはどのようにして行うのでしょうか。

井上仲間が変更できるのは、ミッションスタート前やダンジョンのチェックポイントとなり、基本的にはバトル前になります。

――仲間のキャラには得意ジョブがあるようですが、ネオンの得意ジョブは?

井上ネオンはいわゆる剣士系のジョブが得意です。

――ちなみに、ジャックひとりでミッションに挑むなんてことも可能ですか?

井上可能です。製品版ではそういったプレイ動画も期待しております(笑)。

――今回公開されたトレーラーには、ネオン以外にも気になるキャラクターがいました。海賊のようなキャラクターは、『ファイナルファンタジー』にも登場したビッケですか?

井上う~ん、どうなんですかね(笑)。本作は初代『ファイナルファンタジー』のモチーフにしている作品というところで、ご想像いただければ。

――仮にビッケだとすると(笑)、『ファイナルファンタジー』ではビッケから船を調達できましたが、本作には船、もっと言うと飛空艇のような『FF』らしい乗り物は登場しますか?

井上出て来るといえば出て来るのですが、自由に乗り回せるというものではないです。

――なるほど。一般的なRPGのように、街などはあるんでしょうか?

井上こちらもあるにはあります。世界を巡りはするんですが、ワールドマップを移動して各町で装備を整えて……というよくあるRPGのような感じではないです。

安田つぎつぎと出現するダンジョンに挑み、ダンジョン入手できる装備品でキャラクターを強化していく、というのがゲームの基本的なサイクルになっています。

――手に入る装備品は、いわゆるローグライクゲームのようにランダムで性能が変わるようですが、セット効果のあるものもあったりするのでしょうか?

井上複数のセットを揃えることで発動する、といった効果はないのですが、各装備品に“ジョブ適正ボーナス”が設定されていて、その効果の高いものを装備することで、そのジョブの能力が強化されます。同名のシリーズの装備には、たとえば剣士のジョブ適正ボーナスが付きやすい、といった要素はあります。

――ジョブ適正ボーナスで強化できるジョブの能力とはどういったものですか?

井上各ジョブが使えるアビリティを強化する効果を持つものが多いですね。

安田ジョブの特性がより強化されて、個性が際立つようなものが多いかな、と思います。

――今回、マルチプレイが公開されましたが、バトル中にタイミングを合わせて何かをするといったような要素はありますか?

井上そういったものはとくにないです。ひとりが敵の注意を引いて、その隙にほかの仲間が背後から攻撃、といった立ち回りを考えるのが楽しいです。ホストの人がこのジョブだから、自分はこのジョブにしようといった遊びかたもできるように設計しています。

――ストーリーモードもマルチプレイは可能ですか?

井上はい。ですので、難しくてストーリーが進められないといった場合は、マルチプレイで他のプレイヤーの協力を仰ぐのもひとつの手だと思います。

――オフラインとマルチプレイとで、入手できるアイテムに違いはありますか?

安田マルチプレイのほうが特定のアイテムが落ちやすい、みたいな傾向はあったりしますが、オフライン、オンラインどちらかでしか入手できないようなものはありません。

この記事を共有

『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)』公式サイト

(C) 2021 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION:©2021 YOSHITAKA AMANO

画面は開発中のものです。

おすすめコンテンツ




Other Videos By Just Another Player Story


2021-10-01レベル5の新しいIP『メガトン級ムサシ』アニメキャスティングはすべてのキャラクターを明らかにし、女性キャラクターはキャストされ、俳優は詳細なプロットを明らかにしました
2021-10-01アニメ『メガトン級ムサシ』第1話、第2話冒頭のフライング上映が9月30日21時から配信。“TGS2021 ONLINE”の詳細な出展情報も公開
2021-10-01「モンスターハンターライズ」で,「帰ってきた 魔界村」とのコラボクエストが10月29日に配信決定。11月にはセガの“ソニック”とのコラボも
2021-10-01百英雄伝 ライジング - ゲームプレイの映像:女性キャラクタープレイスタイル、大きなプレイ可能なキャラクター、巨大な木のボスの戦い、すべての武器と剣、さまざまなキャラクターの呪文と能力 (百英雄伝)
2021-10-01[TGS 2021]「真・三國無双8 Empires」試遊レポート。新要素“作戦秘計”を巡る駆け引きにより,攻城戦の攻防が奥深くなった
2021-10-01『百英雄伝 ライジング』実機でのプレイ映像が初公開。街作りと宝探しをテーマとした横スクロール型アクションRPG【TGS2021】
2021-10-01『トライアングルストラテジー』新トレーラー公開。重厚なストーリーや主人公を支える新キャラを確認できる【TGS2021】
2021-10-01『百英雄伝 ライジング』の発売時期が2022年春と発表。Switchでのリリースも決定。トレーラー公開で世界観や登場キャラクターも明らかに【TGS2021】
2021-10-01『ストレンジャー オブ パラダイス FF オリジン』マルチプレイ体験レビュー。思い思いに戦いつつも、緊張感、爽快感が味わえる魅力を動画とともにお届け
2021-10-01『FF オリジン』体験版第2弾がPS5&XSX|Sで本日配信。新キャラが登場するトレーラーの公開も【TGS2021】
2021-10-01『ストレンジャー オブ パラダイス FF オリジン』開発スタッフインタビュー。ジョブは『FFV』以上! マルチプレイも公開されたバトルについて直撃
2021-10-01[TGS 2021]「百英雄伝 Rising」は2022年春発売。百英雄伝の前日譚を描くアクションRPG
2021-10-01主人公はガーランドだった!?「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」、2022年3月18日発売決定
2021-10-01『卓上 あつまれ どうぶつの森(2022年1月始まりカレンダー)』など任天堂系カレンダーが楽天ブックスで予約受付中!
2021-10-01『FF オリジン』体験版第2弾がPS5&XSX|Sで本日配信。新キャラが登場するトレーラーの公開も【TGS2021】
2021-10-01「百英雄伝」、新たにSwitch版のリリースへ向け制作中!
2021-10-01Luminous Productions新作「FORSPOKEN」、日本語版トレーラーを公開
2021-09-30《猛毒2:血蜘蛛》——標誌性共生體即將真實現身
2021-09-30USJ“スーパーニンテンドーワールド”に『ドンキーコング』エリアの拡張が決定。2024年開業予定
2021-09-30幕張メッセのオフライン会場が気になるあなたに……各社が趣向を凝らした“撮影スポット”が充実していたブースをリポート【TGS2021】
2021-09-30東京ゲームショウ25周年記念のゲーム音楽コンサート“TOKYO GAME MUSIC FES”で演奏される全168曲を紹介【TGS2021】



Other Statistics

Stranger of Paradise: Final Fantasy Origin Statistics For Just Another Player Story

At present, Just Another Player Story has 2,758 views spread across 34 videos for Stranger of Paradise: Final Fantasy Origin, with approximately 3 hours of Stranger of Paradise: Final Fantasy Origin video on his channel. This makes up less than 0.69% of the total overall content on Just Another Player Story's YouTube channel.