ザ・スーパー忍II : Shinobi III -Return of the Ninja Master-. メガドライブ実機 [SoundMod]
難易度NORMALでクリアまで。「無限手裏剣はおっさんの嗜み」再び。久しぶりのプレイなのでグダり気味、一部のボスはお約束の微塵の術でゴリ押しです。
前作(ザ・スーパー忍)で主人公ジョー・ムサシが壊滅させたシンジケート「NEO ZEED(ネオ ズィード)」。あれから数年後、真の支配者シャドーマスター率いる「新生NEO ZEED」が世界支配を目指し暗躍を開始、仇敵ジョー・ムサシに抹殺命令がくだされた。というストーリーで正当な続編。
ゲームの方は2Dアクションとしては前作とは比較にならないくらいに進化・発展させていて完成の域まで達しているように思います。ゲーム展開もスピーディーで格好いい忍者アクションが楽しめます。1993年発売というハード末期に足を突っ込んでる時期なので培ってきたアイデア・技術がこれでもかと注ぎ込まれています。
BGMは古代氏が手掛けたザ・スーパー忍からガラッと変わりMD版シャドーダンサーからの流れを感じさせる雰囲気の楽曲群。アップテンポな曲が多く「THE SHINOBI」のような和風っぽさはなくなっちゃったかな?
個人的な感想ですが、今作はスタイリッシュすぎて実はあまり好きじゃなく前作の方がおじさん好み(きっと少数派)。前作の魅力の一つだった雑多な多国籍感やお遊び感がまったくなくなってしまってなんというか没個性といいますか…右も左もメカばっかで地味になっちゃったなぁと。
あとクリアまでちょっと長すぎ。通しで普通にプレイして1時間近くかかるのでとても疲れます。長丁場の末の最終面があの繊細なジャンプ操作が要求されるイライラ棒ステージというのもドッと疲労感が増しますね。
■裏技
・無限手裏剣
OPTIONSに入り『S.E.』で「SHURIKIN」を聴いたら『SHURIKINS』に合わせて手裏剣の数を「00」にしてそのまま少し待つと「∞」に変わり無限になる。
・無敵
OPTIONSに入り『MUSIC』で「HE RUNS」→「JAPONESQUE」→「SHINOBI WALK」→「SAKURA」→「GETUFU」の順で選んでゲームをスタートする。常に「雷の術(バリア)」を使っているのと同等の効果が得られるが穴に落ちると通常通りミスになる。
1993 SEGA
▼メガドライブ再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLN8Cri6v3Qom0VG_C734ySLAXxsX_S_qC
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UChYqLT4JMpH59bBxBnhgwUQ?sub_confirmation=1
This game is Japanese version.
#スーパー忍2 #メガドライブ #Higemaru