最近のKOFのボスは弱くなった? 【KOFボス集 14&15】

Subscribers:
8,920
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=QqxO0Mkk2Jc



Duration: 8:22
4,640 views
75


初期のKOFのボスは非常に強い事で有名です。ルガールやゲーニッツなどなど。
最近のKOF(KOF14とKOF15)のボスはどんな感じになっているのかを調査しました。
難易度を上げると強いですがそれは当たり前なのです。
普通の難易度だと弱いですね。KOFに限らず近年の格ゲーは簡単になっている傾向が有るのでそれにならった感じでしょうか。
しかし15のオメガルガールは昔ながらのボスの強さを感じさせてくれます。




KOFボス集ネスツ編 超反応極めしあのキャラが史上最強か…?【CPU戦紹介】
https://youtu.be/U54CwAIBs3M

KOFボス集 アッシュ編で一番強いボスは!?
https://youtu.be/chOJQ5OnIcs




以下の商品リンクはamazonアソシエイトプログラムを使用しています。
【PS5】ストリートファイター6
https://amzn.to/426k9YY

【PS4】ストリートファイター6
https://amzn.to/3ATYfMJ




底辺学院チャンネル(雑談チャンネル的な)
https://www.youtube.com/channel/UC7c4w7PG0zrlApCLtioLSEQ

ゲーム攻略解説チャンネル(格ゲー以外のゲームやってます)
https://www.youtube.com/channel/UCxsAy5rE9oYcN6mjDflpnhQ




Other Videos By fighting game channel


2023-08-28スト2ザンギエフは超必殺技でも吸い込んでしまう・・・【グランドシェイブローリング】
2023-08-25クソキャラバイソンがいかにぶっ壊れていたかを解説
2023-08-21スト2 ザンギ画面端から吸い込む方法【ホバーキック編】
2023-08-18飛ばれにくい弾は入力速度と距離を意識!【スト2 波動拳】
2023-08-11設定解説や軽い攻略をしていく!ストリートファイター1
2023-08-04サガットの弾の打ち方解説【無限に攻める方法】
2023-07-28幻の赤気功拳を求めて スト2ターボ
2023-07-21スト2の赤い波動拳を解説
2023-07-14スーパーストリートファイターⅡX全キャラ【スパコンランキング】
2023-07-07スパ2X 全キャラクターのスパコン解説
2023-06-30最近のKOFのボスは弱くなった? 【KOFボス集 14&15】
2023-06-23KOFボス集 アッシュ編で一番強いボスは!?
2023-06-16KOFボス集ネスツ編 超反応極めしあのキャラが史上最強か…?【CPU戦紹介】
2023-06-09豪鬼のエンディングは次回作の新技になる法則【ストリートファイター 超必殺技 スパコン CA SA】
2023-06-02KOFボス集オロチ編 CPUがとんでもなく強かった…【ルガール ゲーニッツ】
2023-06-01スト6 初期18キャラ全SA&CA【超必殺技集】
2023-05-26スーファミ版のターボサガットはダッシュサガット並みの性能?
2023-05-19ワールドツアーのアバター作成でモンスターを作る【スト6】
2023-05-16スパ2X スパコン集【スト2 スーパーコンボ 超必殺技】
2023-05-12KOFや餓狼伝説のフリーズバグを集めてみた
2023-05-05現時点での対策などを解説【スト6 ドライブインパクト 体験版】



Tags:
ゲーム
攻略
プレイ
ハメ
SFC
格ゲー
ウメハラ
ときど
投げキャラ
スト2
スト4
スト5
アーケード
解説
ネオジオ
KOF
ルガール
超反応
ボス
KOF14
KOF15



Other Statistics

The King of Fighters XIV Statistics For fighting game channel

There are 4,640 views in 1 video for The King of Fighters XIV. His channel published less than an hour of The King of Fighters XIV content, less than 0.38% of the total video content that fighting game channel has uploaded to YouTube.