初めてのドライフラワー – 準備して薔薇をハンギング法で吊るして完成するまで
はじめてドライフラワー作りに挑戦する動画です。途中、体調を崩して、まとめるのが遅くなってしまいました。年内に投稿できて良かったです。
https://amzn.to/3zAJoXl
字幕の誤り
×ウォータージャグに差して飾ります。
〇ウォータージャグに挿して飾ります。
11月に軽井沢で、個人宅のナチュラルガーデンに併設されたハーバルハウス内で、庭で育った何種類かの草花を天井から吊るした、ドライフラワーの製作過程を見る機会に恵まれました。ハーバルハウスとは、ネット検索で画像をいつか見てもらうのが手っ取り早いのですが、屋外の庭にいるような屋内とでも言いましょうか、植物を育てる温室ともまた違う不思議な空間のことです。ドライフラワーは生花の寿命より長いとはいえ、寿命がないわけではありません(たぶん)。私は花が朽ちて行く過程を観察したり、楽しんだり、アンティーク的な部分に魅力を感じました。
私が教えてもらった作り方は、ハンギング法と呼ばれるもので、吊るして自然乾燥させる最もポピュラーな作り方です。これは、後からメリットを知るのですが、吊るすことで花弁(はなびら)が下に向き、花首(ステム)が折れる心配がありません。デメリットは、花弁が閉じてしまいがちです。花弁を開いた状態でドライフラワーにしたいのであれば、シリカゲルを使う方法がありますが、その工程が残酷なので私には向きません。まずは、屋内で日中でも日の当たらない場所を探します。
100円ショップで麻ひも2個入り(60m)を購入しました。麻紐を使う理由は、植物、ガーデニング、アンティーク調のインテリアに似合うからです。同じく100円ショップで偶然見つけたハンガークリップ6個セットを購入しました(材質:鉄 / 適応サイズ ポールの場合:直径 1.8cm 以下)。いくつか種類がありましたが、挟む力の強いものを選びました。一輪ずつ吊るすにせよ、束にして吊るすにせよ、麻紐を使って結ぶ方法もあります。しかし、ハンガークリップを使った方が簡単に取り外せて楽なのでは?と思いました。ハーバルハウスでは ステンレス製の洗濯物ハンガーを使っていました。プラスチックを一切使わず、クリップ部分もステレンスの物がおすすめで、もちろん錆びていてもカッコイイと思います。ただ、私の環境では引っ掛ける場所が麻紐なので、洗濯物ハンガーは重すぎると判断しました。初期投資200円(+税)で準備完了です。私はカーテンレールのブラケット(カーテンレース用のレーンとカーテン用のレーンを繋ぐ金具)に麻紐を結びました。
【ドライフラワー作りに挑戦】
昔から知っている花屋さんを巡りましたが、軒並み店を畳んでいました。久しく生花を買っていなかったため、全く気が付きませんでした。そこで、食料品を買うスーパーに併設された小さな花屋さんで、ピンクの薔薇(一茎一花とスプレーバラのセット)で399円、赤い薔薇450円を購入しました。一輪ずつ購入できる花屋さんではありません。
自分のために花を購入したのは初めてからも知れません。やはり生花は美しく、香りも独特です。束ねて吊るす場合、茎の長さや葉の枚数を調整して花束を作ります。私はドライフラワーを作った後、何に使うか決まっていないので、このまま一輪ずつ吊るします。茎の端にハンガークリップを挟みます。クリップを使わない場合は麻紐で結びます。あとは簡単、ぴんと張った麻紐に吊るせばOKです。今日は11月24日で、この部屋は日差しが窓ガラスに当り、暖められた室内の温度は25度、湿度は40%なので、暖房を入れなくても快適に過ごせます。フックの部分にもクリップがあれば、麻紐をフックが滑るのを防げますが、風も無いので吊るすだけで大丈夫でした。
花弁や葉の色が壁紙に移るかも知れないので、壁から離した状態で吊り下げています(実際に色が移るのかどうかは分かりません)。私は赤い薔薇が好きですが、ピンクの薔薇は好みではありません。しかし、ドライフラワーになる過程で、この色がどう変化していくかも知りたいので購入しました。
2日目、花がしぼみ、葉は萎れ、変化が大きいことが分かります。香りは漂っています。ピンクのスプレーバラは、さらに小さく萎んだ感じがします。
3日目の11月26日、ホームセンターに併設された花屋さんを見つけました。そこで、白い薔薇が三本、カスミソウがセットになった見切り品398円(税込み)を購入しました。これに伴い、ハンガークリップを追加購入しました。同じ色のハンガークリップが欲しかったのですが、無かったのでシルバーを購入しました。相変わらず一輪ずつ購入できる花屋さんは見つかりませんが、薔薇が6本になって賑やかになってきました。見切り品は生花として寿命は短く、傷んでいる場合があります。花弁は大きく開いていて綺麗です。白?というかクリーム色の薔薇の変化にも注目しています。
4日目の11月27日(白い薔薇は2日目)、白い薔薇は花弁が大きく開いていたためか、赤い薔薇ほどしぼんでいません。4日目のピンクと赤の薔薇は、前日とさして変わらず。No2 へ続きます。
体調を崩していたので6日間ほど途中経過の写真を撮り忘れました。10日後の12月4日、ホームセンターに併設された花屋さんに、見切り品のピンクの薔薇を買いに行くも、赤い薔薇が3本とピンク色に染色されたカスミソウのセット、それからオレンジの薔薇が3本とブルーに染色されたカスミソウのセットがあったので、迷わずそれを購入しました。いずれも1セット¥398(税込み)で、オレンジ色の薔薇がどう変化するのか楽しみです。なお、赤い薔薇は見切り品のため、花弁がかなり傷んでいます。これに伴い、ハンガークリップを追加購入しました。100円ショップの会社が異なりますが、外観が同じハンガークリップが見つかりました。
部屋の一角が、さらに賑やかになりました。吊り下げたばかりのときは、花が生き生きとしているため場所をとりますが、一週間もすれば乾燥して半分くらいになります。それでも、カスミソウは場所を多く占領します。今回は赤い薔薇も見切り品なので、花弁が大きく開いた状態からドライフラワーにしていきます。
10日後、ピンクの薔薇は見切り品で、ドライフラワーになっても花弁が開いています。色もアンティーク ローズになって素敵です。一輪450円の薔薇は、ワインレッドよりも濃く、黒っぽくなりました。花弁はピンクの薔薇よりも閉じています。未完成のものは、再び吊り下げました。寒さに我慢できず、暖房を入れましたが、特に問題は無いようです。むしろ、早く乾燥するので良いのかも知れません。
【ドライフラワー完成】
17日目の12月11日、室内温度と湿度が下がり、そろそろ暖房無しでは厳しくなりました。運悪くエアコンの前方にドライフラワーを吊り下げてあります。背に腹はかえられぬということで、ウォータージャグにドライフラワーを移動しました。もちろん、花瓶に飾る場合は、手前の花ほど茎を短くしたり、葉の枚数を調整したりするのが自然です。しかし、私は吊るして飾ったり、クリスマスリース(wreath)に使ったりするかも知れないので、そのままウォータージャグに突っ込みました。
2週間以上経過しているピンクのスプレーバラは、とても色濃く鮮やかになりました。可愛らしい色だと思います。スプレーバラとセット販売されていたピンクの一茎一花(いっけいいっか)は、アンティークローズの色合いになり、大人っぽいピンクになりました。一輪450円で購入した赤い薔薇は、NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班のアビゲイル・“アビー”・シュートが好きそうな黒い薔薇になりました。基本的に赤は黒っぽく(Very dark tone)なります。花弁も上品に閉じている感じです。白い薔薇も2週間以上経過しているので完成しています。クリーム色で暖かみのある風合い、ピンクの次にお気に入りです。
【終わりに】
12月17日、暖房を入れても大丈夫ならば、もっと作りましょう! ってことで、見切り品のピンクの薔薇を2セット購入しました。小さめの薔薇が5本1セットになっていました(1セット398円)。1回目のドライフラワー作りで、ピンクの薔薇が一番好きな色になることが分かりました。でも、生花のときは赤が好きなのですが… これが完成するのは2週間後の12月31日 大晦日です(この日記を大急ぎで編集しているのも大晦日です。
13日経過後、湿度が20~30%まで下がったせいか、2週間を待たずして完成しました。なお、麻紐がヘタってきた模様。はじめてのドライフラワー作りで1週間が過ぎた辺りから、どういう状態になれば完成なのか不安になりました。ネットで検索してみましたが、はっきりしたことは分かりませんでした。そこで、完成というものがなくて、長い期間を通して花の変化を楽しむものだからだと解釈しました。しかし、吊るしておくだけなら問題ありませんが、飾りたい場合は何を目途に完成とすれば良いのでしょうか? 私の勝手なやり方ですが、茎を持ちゆっくり横にして、花首がふにゃっと垂れるようならば、まだ乾燥が足りないと思われます。ゆっくり持ち上げないと、花首が折れる可能性がるので危険です。
明るいピンクの薔薇が落ち着いた色のドライフラワーになりました。今回はここまでにします。素敵な瓶に挿して飾っても良いし、ガラスの密閉容器に保管して、劣化を防いで飾っても良いでしょう。
2018年 12月 31日 MB-Supportの管理人
【関連する私のビデオ】
薔薇とカスミソウのドライフラワーで手作りリースに挑戦 – Dried Flowers Wreath
https://www.youtube.com/watch?v=uzMoJTPmH3Y
MVlog 8:ドライフラワーを瓶に飾る お気に入りのピンクの薔薇
https://www.youtube.com/watch?v=sllHW0ZSLZw
【このビデオの再生リスト】
やってみた
https://www.youtube.com/playlist?list=PLffGtXtlPoATWUFvDGiVgsB3AX6n3qHcm
楽しむ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLffGtXtlPoATzn6b8K7ARfLTaYby3sJ2r
シャーロック・ホームズ(Sherlock Holmes)関連
https://www.youtube.com/playlist?list=PLffGtXtlPoASEkphcGOc4BQszBZCd_Y6f
【私のおすすめビデオ】
14年ぶりの自作PC 2021年 初心者向け パーツ選びと組み立て方法
https://www.youtube.com/watch?v=aorsmjoE8Dg
ベイカー街221B間取りの研究 グラナダテレビ シャーロック・ホームズの冒険 GranadaTV Sherlock Holmes Baker Street 221B floor plan & props
https://www.youtube.com/watch?v=Wz8pJhdR6VA
【建築】グラナダ シャーロック・ホームズ ベイカー街 221B / 7 days to die プレハブエディターの使い方 GranadaTV Sherlock Holmes BakerStreet
https://www.youtube.com/watch?v=u7TtB2JQjT4
【私について】
Twitter:@mb_support
https://twitter.com/mb_support
【タグ】
#ドライフラワー #薔薇 #mbsupport #バラ
#Driedflower #花 #flower #インテリア #ハンギング法
#吊るす

