ファミリーコンピュータ ロボット 修理して動作させる【青サビで通電不可の中古品 Nintendo ROB】
任天堂ファミリーコンピュータ ロボット 修理動画。
通電不可能な中古品を購入したので、分解して青サビを除去、修理し復活させました。
海外名称は、Nintendo R.O.B.(Robotic Operating Buddy)。
ブラウン管テレビとファミコンロボットで、ブロックセットをプレイして動作確認もしました。
レトロゲームの中でも人気のファミコン。そしてロボット。
動かないのは悲しいので、修理して復活させるのって、本当に楽しかったです。
今ではスマブラ等でも大人気のロボットですよね♪
#Nintendo #ファミリーコンピュータロボット #NintendoROB
#ファミコンロボット修理 #NesROB
00:00 任天堂ファミリーコンピュータ ロボットについて紹介
00:59 ファミリーコンピュータ ロボット 修理動画
11:00 ファミリーコンピュータ ロボット ブロックセット プレイ映像
13:55 任天堂ファミリーコンピュータ ロボット 感想
---
●ファミリーコンピュータ ロボット HVC-012
R.O.B.(Robotic Operating Buddy)
発売日1985年7月26日
価格 9,800円
●ファミリーコンピュータ ロボット ブロックセット
発売日1985年7月26日
価格 4,800円
---
★レトロゲーム紹介・ゲーム周辺機器紹介ループデプトのYouTubeチャンネル
/ @loopdept
★レトロゲーム紹介LOOPDEPT ブログ
https://loopdept.hatenablog.com/
★ループデプトのTwitter(お仕事のご依頼、ご連絡はツイッターのDMにお願いします)
https://twitter.com/loopdept
ゲーム部屋住人のゲームオタクです。ゲーム周辺機器や、レトロゲームと新作ゲーム実況して
います。
---
●僕が愛用している機器分解に使いやすいドライバーセット(アマゾンリンク)
https://amzn.to/2SQafMz
※Amazon商品リンクはアソシエイトのリンクを使用しています。
※出品者や時期で価格が変動しますので、比較して検討する事をおすすめします。
※動画以降に新型製品が発売されている可能性もあります。
---