特番で知るドイツ(戦間期) 特番「ヒトラー」 ~ズデーテン危機を扇動~ 【日本語吹替】

Subscribers:
1,490
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=6CL7bcQyfNs



Duration: 1:13
8 views
0


▶動画の概要
戦間期(第一次大戦と第二次大戦の中間期)のドイツについて、特番を通じて知るという趣旨の動画です。

題材となる特番は「ヒトラー」

ズデーテン危機を煽るべくドイツ義勇軍団に国境の街を占拠させ、なおかつ捏造記事により世論を誘導するという内容です。


▶チェコスロバキアとドイツの領土問題(ウィキペディアより)
現在のチェコの領土にあたる、ボヘミア・モラビアは、ボヘミア人(チェコ人)が大多数居住していたものの、神聖ローマ帝国以来のドイツ人支配地域であった。しかし第一次世界大戦においてチェコスロバキア主義を掲げたトマーシュ・マサリクらの独立運動、ヴェルサイユ条約およびサン=ジェルマン条約、トリアノン条約によってボヘミアとモラビアにはチェコスロバキア国家の成立が定められた。また、ボヘミアの周縁部にはドイツ人が多く住んでおり、この地域をズデーテン地方として自治を求めるズデーテン・ドイツ人党などの政治運動が活発になっていた。チェコスロバキア政府はドイツ人の勢力拡張を恐れ、ドイツ人を公務員に登用しないなどの措置をとっていた。これはドイツ人にとって不公平な差別であり、ズデーテン・ドイツ人の反発は強まった。


▶ズデーテン危機(ウィキペディアより)
1938年3月、念願のオーストリア併合を達成したヒトラーは、次の領土的野心をチェコスロバキアに向けた。そして4月には対チェコ作戦(コードネーム“緑の件”)が立案され、次のように軍に指示した。

・どんな原因もなく、また正当化の余地もないような青天の霹靂的奇襲は拒否。
・一時的に外交交渉を行い、徐々に事態を先鋭化しつつ戦争に導く。
・戦闘は陸軍と空軍の同時攻撃の必要あり。最初の4日間の軍事行動が政治的にも決定的。もしこの間に軍事上の決定的な成功がなければ、全欧危機に突入するのは確実。

上のような公文書を出した後、ヒトラーは行動を開始した。彼は、チェコ国内のドイツとの国境沿いの地域に多数のドイツ系住民(ズデーテン・ドイツ人)がいることを対チェコスロバキア戦略の重要な駒とした。まずオーストリア併合によって勢いづいているズデーテン・ドイツ人にドイツ本国から大々的な支援を送り、自治運動を展開させた。さらに宣伝機関によって「圧迫されているズデーテンのドイツ人」という宣伝を国内に流し、ドイツ世論をも勢いづけた。しかしチェコスロバキアはドイツの動きを察知すると軍の動員を行う強硬姿勢を見せた。ドイツ国防軍の見通しも慎重であったため、ヒトラーは一旦侵攻を見送った。しかし、この事で小国チェコスロバキアがヒトラーに勝利したという新聞報道が各国で行われ、ヒトラーをチェコスロバキア問題への対応に駆り立てることになったという観測もある。

ヒトラーは戦術を転換し、チェコのベネシュ大統領個人を、「ドイツとチェコの障害になっているのはドイツ人の民族自決権を認めようとしないチェコ側の態度である」とした恫喝的演説を繰り返した。さらに、「事態をこのまま放置しておけばヨーロッパ中がチェコの頑迷の巻き添えを喰らうことになる」などと、ラジオと映画をフルに使って恐怖を煽り立てた。そのためズデーテン危機は欧州の重要な問題となり、ヒトラーが対チェコスロバキア宣戦を行うという観測が強まった。

9月6日からはニュルンベルクでナチス党の第10回党大会が数日間にわたって行われることになっていた。9月12日にはヒトラーの演説が予定されており、この機に宣戦布告を行うのではないかという報道が駆けめぐった。9月7日、ズデーテン・ドイツ人党党首コンラート・ヘンラインは対チェコスロバキア政府との交渉を断絶する通告を行った。

9月12日、ヒトラーはズデーテンドイツ人の公正な処遇を求める演説を行った。宣戦布告はなかったが、翌日の9月13日には自治を求めるドイツ人がデモを行って警官隊と衝突し、プラハで非常事態宣言が出される事態となった。イギリス政府はヘンダースン駐独大使を介してゲーリングに英仏による仲介を呼び掛けたり、政府からのヒトラーへの報復措置を封じるなどの様々な呼びかけを行っていた。当時ヒトラー自身は、強気の態度を取り、イギリスの介入はあり得ないと読んでいたが、内心かなり不安だったようで、ハンス・フランクに「薄氷を踏んで深淵を渡る心地だ。だが、深淵は越えねばならない。」とその心境を吐露している。

これを憂慮したフランス首相エドゥアール・ダラディエは、イギリス首相ネヴィル・チェンバレンにヒトラーを含む首脳会談の開催を提案した。チェンバレンは戦争回避のため自らドイツに出向いてヒトラーと会見する意志を固め、9月15日にベルヒテスガーデンでヒトラーとチェンバレンによる英独首脳会談が行われた。次の首脳会談までの間武力行使は行わないというヒトラーの約束をとりつけたチェンバレンは、内閣と協議するため一時帰国した。


▶ズデーテン・ドイツ人党の概要(ウィキペディアより)
ズデーテン・ドイツ人党は、戦間期のチェコスロヴァキアで結成されたドイツ人政党。当時、ズデーテン地方に300万以上いたドイツ系住民から強い支持を受けていた。

1933年にコンラート・ヘンラインによって創設されたズデーテン・ドイツ郷土戦線 が1935年に改称、同年の選挙で、14.7パーセントの得票を獲得して第二党にまで勢力を伸ばした。チェコからの分離を果たすため、ドイツのヒトラー政権に接近して激しい運動を行い、ズデーテン問題を国際問題化した。1938年のミュンヘン会談の結果、ドイツによるズデーテン地方併合が成立した。党の目標が達成されると、党は正式に解散し、党員の多くはナチス党に吸収された。


▶ズデーテン・ドイツ義勇軍団の概要(ウィキペディアより)
ズデーテン・ドイツ義勇軍団は、ズデーテン・ドイツ・フライコープスとも呼ばれ、オルドナーズとも呼ばれ、1938年9月にチェコスロバキア国境地帯の情勢を武力攻撃、破壊工作、陽動によって不安定化させる目的で設立されたズデーテン・ドイツの準軍事組織である。

SdFK(ズデーテン・ドイツ義勇軍団)は、1938年9月、A.ヒトラーの命令により、公式にはズデーテン・ドイツの防衛組織として設立されましたが、実際には、武力攻撃、破壊工作、陽動によってチェコスロバキア国境地帯の状況を不安定化させることを目的としていました。この時期は、チェコスロバキア当局がヘンラインのクーデター未遂を軍事力で鎮圧した、いわゆるズデーテン・ドイツ危機の頂点であった。国家当局や民間人に対する攻撃は、チェコスロバキアの領土の一部が軍事力によって再征服されなければならなかったほどに発展し、他の領土は第二次世界大戦後まで取り戻されませんでした。外交活動やプロパガンダ活動とともに、SdFKの活動は、ミュンヘン協定によるチェコスロバキアの領土の一部を分離し、1939年3月にチェコスロバキアの他の地域を事実上消滅させる原因の一つとなった。


▶ナチス・ドイツの概要について(ウィキペディアより)
ナチス・ドイツは、国民社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)政権下の、1933年から1945年までのドイツ国の通称である。

社会のほぼ全ての側面においてナチズムの考え方が強要される全体主義国家と化した。1939年9月1日のポーランド侵攻が英仏の宣戦を招き、第二次世界大戦を引き起こした。一時的に欧州のほぼ全土を支配下に置いたものの次第に戦況は悪化し、1943年の後半には完全な劣勢に立たされるようになった。1945年に行われた赤軍によるベルリンの戦いを前にヒトラーが自殺した。その後、ヒトラーの遺言によりカール・デーニッツが大統領となり、暫定政権としてフレンスブルク政府が短期間存在した。その後、1945年5月7日に連合国軍に敗北した。中央政府の不在が宣言され、解体されて滅亡した。


★★この動画の再生リスト(ドイツ【戦間期】)★★
https://youtube.com/playlist?list=PLIElwyhknb6Qk3hCg065HZAjKtUUGu604&si=kzUdt3lPXrsLAfxx


▶視聴者様へのお願い
今後の動画作成のモチベーションアップにつながりますので、ご意見・ご感想等を投稿していただければ幸いです。

また、よろしければツイッターへの書き込みとフォローもよろしくお願いします。
→ ツイッター: https://twitter.com/elza1003

それでは、次回の動画でお会いしましょう。ご視聴ありがとうございました。

#ドイツ #ズデーテン #空軍少尉 #チェコスロバキア #ヒトラー #1938年




Other Videos By Second Lieutenant Elza Lomashka


2024-07-28特番で知るチェコスロバキア(戦間期) 特番「ヒトラー」「カラーで見るWWⅡ」 ~英仏とチェコの動員令~ 【日本語解説】
2024-07-27特番で知るドイツ(戦間期) 特番「ヒトラー」 ~ズデーテンの即時割譲要求~ 【日本語解説】
2024-07-27特番で知るズデーテン地方(戦間期) 特番「カラーで見るWWⅡ」 ~紛争は時間の問題~ 【日本語解説】
2024-07-27映画で知るドイツ(戦間期) 洋画「裏切りの日々」 ~チェコ侵攻作戦「Fall Grün」~
2024-07-26映画で知るドイツ(戦間期) 洋画「裏切りの日々」 ~ヒトラーとヘンライン~
2024-07-26特番で知るチェコスロバキア(戦間期) 特番「ヒトラー」 ~デモ、集会、新政府~ 【日本語吹替】
2024-07-26映画で知るチェコスロバキア(戦間期) 洋画「裏切りの日々」 ~対独譲歩への猛反発~
2024-07-25映画で知るチェコスロバキア(戦間期) 洋画「裏切りの日々」 ~国境要塞線~
2024-07-25映画で知るズデーテン地方(戦間期) 洋画「裏切りの日々」 ~興奮の坩堝で暴徒化~
2024-07-24映画で知るズデーテン地方(戦間期) 洋画「裏切りの日々」 ~カルロヴィ・ヴァリ綱領~
2024-07-23特番で知るドイツ(戦間期) 特番「ヒトラー」 ~ズデーテン危機を扇動~ 【日本語吹替】
2024-07-23特番で知るイギリス(戦間期) 特番「ヒトラー」 ~ヒトラーとの会談~ 【日本語解説】
2024-07-22映画で知るズデーテン地方(戦間期) 洋画「裏切りの日々」 ~勢いを増す反乱~
2024-07-21特番で知るドイツ(戦間期) 特番「ヒトラー」 ~ズデーテンの同胞~ 【日本語吹替】
2024-07-20特番で知るチェコスロバキア(戦間期) 特番「ヒトラー」 ~英仏からの支援を期待~ 【日本語解説】
2024-07-20特番で知るズデーテン地方(戦間期) 特番「ヒトラー」 ~ズデーテン・ドイツ人党~ 【日本語解説】
2024-07-20特番で知るドイツ(戦間期) 特番「ヒトラー」 ~オーストリアの次の狙いは…~ 【日本語解説】
2024-07-20映画で知るドイツ(戦間期) 洋画「裏切りの日々」 ~ズデーテン危機の英独首脳会談~
2024-07-20映画で知るズデーテン地方(戦間期) 洋画「裏切りの日々」 ~ズデーテン・ドイツ蜂起~
2024-07-19映画で知る独ソ戦 洋画「ソコロヴォ」 ~ソコロヴォの戦いの終結~
2024-07-17映画で知るドイツ(戦間期) 洋画「地獄に堕ちた勇者ども」 ~超人思想に感化された者~



Tags:
ドイツ
ベルヒテスガーデン
ヒトラー
チェコスロバキア
ズデーテン
ズデーテン・ドイツ人党
ズデーテン・ドイツ義勇軍団
命令時期:1938年9月19日