映画で知るコンゴ動乱 洋画「ルムンバの叫び」 ~処刑の要因…ソ連への援助要請~
▶動画の概要
コンゴ動乱について、映画を通じて知るという趣旨の動画です。
題材となる洋画は「ルムンバの叫び」
コンゴ共和国から分離・独立を試みる南カサイ鉱山国への対応に際して、以前からの外交的行き詰まりと相まって、ルムンバ首相がソ連への軍事援助要請に前向きになる内容です。
▶南カサイ鉱山国について(ウィキペディアより)
南カサイ鉱山国とは、コンゴ動乱期の1960年8月9日から1962年10月5日にコンゴ共和国から事実上独立した分離主義国家。コンゴ危機と知られるベルギー領コンゴからのコンゴの独立から生じる政治的混乱の間にカタンガ州と同様の状況で完全な自治を求めた。しかしカタンガ国と異なり、南カサイ鉱山国の独立を明示的に宣言したり、コンゴの主権を拒否したりはしなかった。首都はバクワンガ(現ムブジマイ)。1960年9月1日から南カサイ鉱山国から南カサイ自治国に改名し、1961年4月8日に南カサイ連邦に改名。1961年4月12日から王制に移行。
▶ソ連からの援助に係る合意について(ウィキペディアより)
国連の消極的なカタンガ政策に失望したルムンバはソ連と武器や物流及び物質的な支援の提供に関する合意を成立させた。約1,000人のソ連の軍事顧問は直ぐにコンゴに上陸した。ソ連の介入を危険視するカサブブら政府関係者がルムンバから距離を置き始めた。アメリカはアフリカ中部地域における共産主義の大拡張の土台がコンゴに形成されることを恐れていた。
ソ連の軍事的支援を得た約2,000人の国民軍は南カサイに対する大攻勢を開始した。攻撃で大成果を得たものの、その過程において、国民軍はルバ族とルルア族の民族間の内紛に巻き込まれてしまい、その際にルバ族の民間人を大量に虐殺してしまった。約3,000人が殺害されてしまった。戦火から逃れるように何千人ものルバ族の民間人がこの地域から脱出した。
ソ連の関与にアメリカは警戒した。アメリカ合衆国大統領ドワイト・D・アイゼンハワーはベルギーの批判に則して、ルムンバが共産主義者であり、コンゴはソ連にとって戦略上重要な従属国になる道を突き進んでいると考えていた。1960年8月には、領域内に潜伏する中央情報局(CIA)のスパイもコンゴがキューバ革命を経験してソ連との結び付きを強化しているキューバと同じような道を辿るかもしれないと警告した。
▶コンゴ動乱について(ウィキペディアより)
コンゴ動乱は、1960年6月30日にベルギー領コンゴがコンゴ共和国(コンゴ・レオポルドヴィル、現在のコンゴ民主共和国)として独立した直後に勃発した反乱から始まる混乱である。
1960年7月11日に、旧宗主国のベルギーから支援されたモイーズ・チョンベは、この混乱の拡大に乗じて南部カタンガ州がカタンガ国として分離独立することを宣言したため、混乱を収拾するためにアメリカ合衆国とソビエト連邦の一致で国際連合安全保障理事会決議143が採択されてコンゴ国連軍が投入された。しかし、国際連合がカタンガへの介入に消極的であったことから初代首相のパトリス・ルムンバが支援を求めてソ連に急速に接近し、これがアメリカ寄りの初代大統領ジョゼフ・カサブブとの対立を生んだ。
他方、ジョゼフ=デジレ・モブツは1960年9月14日、政治状況の打開を口実として無血クーデターを起こし、ルムンバも自宅軟禁下に置かれた。モブツによって、カタンガのチョンベの元に送り込まれたルムンバは1961年1月17日に処刑された。1961年9月18日には、カタンガ側との仲介を試みた国連事務総長ダグ・ハマーショルドが飛行機墜落により事故死するという悲劇も発生した。
ハマーショルドの死後、国連は新しく選ばれた事務総長ウ・タントの下、カタンガに積極的に介入する方針に転換し米ソ双方の支持を取り付けた(国際連合安全保障理事会決議169)。1963年1月21日に、コンゴ国連軍がチョンベ派の最後の拠点を制圧したことで、カタンガの分離活動は沈静化に向かった。次いで毛沢東主義に感化されて左傾化した旧ルムンバ派の一部が、シンバの反乱を引き起こして、1964年7月末からコンゴ中部及び東部で急速に勢力を拡大したが、スタンリーヴィルに監禁された人質を救出する目的で、1964年11月24日からアメリカとベルギーが合同で展開したドラゴン・ルージュ作戦によってシンバの反乱軍勢力は大打撃を受け、その直後に崩壊した。
その後は、カサブブと、亡命先から帰国して暫定首相に就任したチョンベとの間で新たな政治的対立が生まれたが、1965年11月25日に、モブツが政治状況の打開を口実として二度目の無血クーデターを起こして権力を掌握し、独立以来続いていた混乱は事実上終結した。このコンゴ動乱は、冷戦を主導したアメリカとソ連による代理戦争でもあり、動乱の期間中に、約10万人が殺害されたと見られている。
★★この動画の再生リスト(コンゴ動乱)★★
https://youtube.com/playlist?list=PLIElwyhknb6SOi5WxO8LxkbJyRSBl6L9a&si=lF_KQN4BReXh-6Sm
▶視聴者様へのお願い
今後の動画作成のモチベーションアップにつながりますので、ご意見・ご感想等を投稿していただければ幸いです。
また、よろしければツイッターへの書き込みとフォローもよろしくお願いします。
→ ツイッター: https://twitter.com/elza1003
#コンゴ #ルムンバ #空軍少尉 #カサブブ #カサイ #ソ連 #1960年