【SmartTaskbar】タスクバーにカーソルを乗せると表示する

Subscribers:
419
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=Dqeao9CuFI4



Duration: 0:09
62 views
0


Windowsのフリーソフト「SmartTaskbar」で、非表示にしたタスクバーを表示してみた動画です。

SmartTaskbarは、アプリを最大化ウィンドウで表示している時だけ、タスクバーを非表示にするアプリです。起動すると、タスクトレイに常駐します。

最大化していない時は、普通にタスクバーが表示されます。最大化時は、マウスをタスクバー付近に持っていくと表示されます。

表示するアニメーションは、設定からオンオフできます。

モニターのサイズが小さい方や、効率性を失わずに見栄えをスッキリして、画面を有効活用したい方におすすめです。

詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。
https://www.naporitansushi.com/smarttaskbar/

#SmartTaskbar #Windows #Windows11




Other Videos By ナポリタン寿司@ブロガー


2021-11-25【Explorer Patcher for Windows 11】タスクバーをダブルクリックした時の挙動
2021-11-25【Explorer Patcher for Windows 11】ウィンドウスイッチャー(Alt+Tab)の外観
2021-11-19【キーボード掃除】Logicool K270をキートップ引抜工具で引っこ抜く動画
2021-11-19【Vivaldiコマンドチェイン】毎日開く海外サイトをページ翻訳してタイリング表示
2021-11-19【Vivaldiコマンドチェイン】選択範囲をDeepL翻訳してタイリング表示
2021-11-19【Vivaldiコマンドチェイン】Twitterで「from検索+Vivaldi」してみた
2021-11-18【AutoHotkey】「TweetDeck」をチルトホイールがないマウスで水平スクロールしてみた
2021-11-14【Vivaldi Forum mod】スクロール時にヘッダーを自動非表示
2021-11-14【Vivaldi Forum mod】返信欄にカスタムツールバーを表示
2021-11-14【Vivaldi Forum mod】ユーザーIDの表示
2021-11-14【SmartTaskbar】タスクバーにカーソルを乗せると表示する
2021-11-14【SmartTaskbar】タスクバーの表示を自動で切り替えるアプリを使ってみた
2021-11-12【AutoHotkey】Excelだけでマウスホイール行数を変更するデメリット
2021-11-10【Windows11】タスクバーを上配置、ラベル表示、中央揃えしてみた動画
2021-11-10ツールを使って、タスクバーを上配置にしてみた(Explorer Patcher for Windows 11)
2021-11-10【BeWidgets】フォトウィジェットのアニメーション
2021-11-10【BeWidgets】デスクトップにシンプルなウィジェットを配置するアプリ
2021-11-10【Explorer Patcher for Windows 11】スタートメニューの1ページ目に「全てのアプリ」を表示してみた
2021-11-07【Vivaldi】マウスオーバーでタブをアクティブ化してみた(カスタムJS)
2021-11-06【AutoHotkey】Excelだけスクロール行数を変更・コードのオンオフ動画
2021-11-06【AutoHotkey】Excelだけ一度にスクロールする行数を変更してみた動画



Tags:
Windows
SmartTaskbar
フリーソフト
タスクバー