クシャトリヤ マリーダ・クルス 機動戦士ガンダムUC Ver.2.0 //shorts

Subscribers:
2,040
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=sDf-tAPzzjs



Duration: 0:00
5 views
0


ネオ・ジオン残党軍『袖付き』が運用する、ニュータイプ専用モビルスーツ。機体名称は古代インドにおける武人・王族階級の第二位「クシャトリヤ」に由来しており、これはフル・フロンタルが駆る『袖付き』のフラッグシップ機シナンジュに次ぐ機体である事を示す。なお、数あるモビルスーツの中でも特に名称の誤表記が多い機体であり、クシャトリ「ア」ではない事に注意を要す。パイロットはマリーダ・クルス。クシャトリヤは頭頂高が約40mに達していたクィン・マンサ(NZ-000)の大火力を、20mサイズの機体で実現するというコンセプトの下開発されていた。元々クィン・マンサ自体当時の技術で最小化された機体ではあったのだが、多数の機能を盛り込んだ結果それでも40m級の大きさとなってしまい、非常に扱いづらい機体となってしまっていた。コクピットブロック周辺へのサイコフレームの採用によるサイコミュの小型化と、複数の機能及びジェネレーターを集約搭載したバインダーを四基装備する事によって、多数の難題を解決している。(この特徴的なバインダーから、連邦側からは「4枚羽」の渾名で呼ばれる。)とは言え、機体サイズはギラ・ズール等の一般MSからは完全に逸脱しており、このため型式番号もジオン軍、ネオ・ジオン軍におけるニュータイプ専用モビルスーツ用の“MSN”ではなく、α・アジール(NZ-333)から引き継いだNZ-666を与えられている。外観は、全体的にクィン・マンサから引き継いだデザインとなっているが、頭部はゲルググを彷彿とさせるモノアイ・タイプへと大きな変更がなされ、加えて『袖付き』所属機の特徴である、ジオンの紋章をあしらったエングレービングが、機体各所に施されている。また、装甲の隙間から漏れ出るサイコフレームの発光色は紫となっている。低コスト化が進んだ宇宙世紀0090年代後半の機体としては珍しく、オールレンジ攻撃端末ファンネルや、高出力ジェネレーター直結のメガ粒子砲を多数装備する第四世代モビルスーツである。その上、本機を運用する『袖付き』がサイコフレームを製造する設備を持たず、余剰パーツもシャアの反乱(第二次ネオ・ジオン抗争)時にアナハイム・エレクトロニクス社(以下、AE社)が製造していた分が全てとなっており、追加生産はおろか整備もままならない、ワン・アンド・オンリーの機体になってしまっている(中破後の機体を検分したAE社のアーロン・テルジェフは、本機のサイコフレームを「かなり古いタイプですね」と、驚きと共に評しており、「GUNDAM PERFECT FILE」では「シャアの反乱」時にAE社から提供された試作品の流用と推測されている)。クィン・マンサの高機能を集約した、「花弁」にも例えられる四枚の大型バインダーは、個々にMS本体同出力のジェネレーターと、そこから直結した高出力メガ粒子砲を内蔵し、重装甲を活かしたシールドとして、あるいは大推力スラスターによるAMBAC肢として、攻守機動の全てに貢献する。加えて内側に各々が六基のファンネルを収納する、ファンネルコンテナとしても活用する設計となっている(合計二十四基を収納、戦場へ投入する)。以上の基本機能以外にも、ジ・Oのような「隠し腕」(サブアーム)を格納しているため、ビームサーベルを用いての、敵機の意表を突いた近接格闘モーション、背後から斬撃に対する迎撃に用いられるのみならず、パイロットの機転次第で機体の対応任務を広げられる。なお、各バインダーはジェネレーター・武装・スラスターがパッケージングされている上に、駆動部にサイコフレームが使用されているため、バインダー自体を巨大なファンネルに見立てて射出する、イレギュラーな攻撃方法も(仕様外であるが)可能であり、本機の柔軟性の高さを物語っている。本機は20mサイズでありながらクィン・マンサに匹敵する性能を有すると評される。しかし、サイコフレームの採用によってサイコミュの搭載に要する容積は大幅に減じられたものの、Iフィールド発生器の性能低下や駆動トルクの不足等、スペックノート上に現れない部分での性能低下も見られている。 #ガンプラ #Gジェネ




Other Videos By 遠藤カンナのゲーム研究室


2025-01-21龍が如く7外伝 名を消した男 第1回
2025-01-20ガンダムデュナメス ロックオン・ストラトス 機動戦士ガンダム00 //shorts
2025-01-19ダークソウル3 第1回
2025-01-18ファイナルファンタジー7 リメイク インターミッション 第4回
2025-01-17ユニコーンガンダム(デストロイモード) バナージ・リンクス 機動戦士ガンダムUC //shorts
2025-01-16シャア専用ザクⅡ(オリジン) シャア・アズナブル 機動戦士ガンダム THE ORIGIN //shorts
2025-01-15ファイナルファンタジー7 リメイク インターミッション 第3回
2025-01-14デスティニーガンダム シン・アスカ 機動戦士ガンダムSEED DESTINY //shorts
2025-01-13ファイナルファンタジー7 リメイク インターミッション 第2回
2025-01-12Zガンダム カミーユ・ビダン 機動戦士Zガンダム //shorts
2025-01-11クシャトリヤ マリーダ・クルス 機動戦士ガンダムUC Ver.2.0 //shorts
2025-01-10ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン / リディ・マーセナス / 機動戦士ガンダムUC ショート
2025-01-09ダイイングライト2 ステイヒューマン 第3回
2025-01-09ダブルオーライザー / 刹那・F・セイエイ / 機動戦士ガンダム00 / ショート
2025-01-08ダイイングライト2 ステイヒューマン 第2回
2025-01-07FORSPOKEN(フォースポークン) 第3回
2025-01-06ファイナルファンタジーXVI 体験版 第2回
2025-01-05ファイナルファンタジーXVI 体験版 第1回
2025-01-03ファイナルファンタジーVII リバース 体験版
2025-01-01DEATH STRANDING Director's Cut 第14回
2024-12-31ドラゴンボールZ カカロット 第9回