Virtual Sun

Virtual Sun

Views:
182,228
Subscribers:
602
Videos:
477
Duration:
4:10:34:06
Japan
Japan

Virtual Sun is a Japanese content creator on YouTube with 602 subscribers, publishing 477 videos which altogether total at least 182.23 thousand views.

Created on ● Channel Link: https://www.youtube.com/channel/UC9pN_lmozUXr2qsB3orCvyg





All Videos by Virtual Sun



PublishedVideo TitleDurationViewsCategoryGame
2024-04-10自作MEMSマイクへの道 マイクプリアンプ用の小信号の歪率を測る 【アッテネータHP 355D】19:0498
2024-03-27自作MEMSマイクへの道 ステートバリアブル発振器を試作する 【マイク回路の歪率測定方法を考える】17:37124
2024-03-15自作MEMSマイクへの道 凄い機器を手に入れる 【NF 3625】【UAC-232の入力換算ノイズ測定】20:54249
2024-03-05自作MEMSマイクへの道 基板を使ったMEMSマイクのリフロー手順 【簡易リフローの方法】15:39154
2024-02-17自作MEMSマイクへの道 STV2ProtoType完成 【ICS-40800簡易テスト】16:23300
2024-02-05自作MEMSマイクへの道 新型MEMSマイクICS-40800は異次元の性能の可能性あり【フェライトビーズ音質低下確認】10:24396
2024-01-13自作MEMSマイクへの道 簡単な方法でMEMSマイクの低ノイズ化を目指す 【ノイズフィルター】【光ノイズ検証】24:10427
2023-12-17自作MEMSマイクへの道 重大なミスが見つかる 【新プリアンプの基板】24:16889
2023-12-05自作MEMSマイクへの道 新マイクのプリアンプの仕様を決定 【マイクの感度を下げる】39:55169
2023-11-23自作MEMSマイクへの道 精密騒音計で超静かな場所を探そう12:0375
2023-11-14【定点観察】ひたすら潮待ち29:4556
2023-11-12【定点観察】ひたすら海29:5861
2023-11-02自作MEMSマイクへの道 EQ回路付きプリアンプの回路定数の推定 【シミュレーション録音】19:1577
2023-10-27自作MEMSマイクへの道 新マイクのプロトタイプPCB基板が届きました11:2272
2023-10-26LTSpiceを使ってアンプ回路の音を録音出来るか検証の結果がすごかった!6:5179
2023-10-21自作MEMSマイクへの道 SeeedStudioで新マイク用の基板を製造してもらう2:5740
2023-10-12自作MEMSマイクへの道 金属ケースの選定と基板製作 指向性MEMSマイクユニット16:5361
2023-10-12ZOOM M4, RODE VideoMicro, Panasonic WM-61Aの比較1:0080
2023-10-0823年前の日経WinPC(2000年1月号)を読んでPCの進化を体感してみた23:2464
2023-09-30自作MEMSマイクへの道 イコライザーボードの検討を開始 おまけ動画あり8:1766
2023-09-25自作MEMSマイクへの道 イコライザー回路のシミュレーションをやってみた5:08105
2023-09-19自作MEMSマイクへの道 新マイクに向けて現状の問題点と新構造を考える 【ウェーバー・フェヒナーの法則】17:1268
2023-09-13自作MEMSマイクへの道 謎のマシンを手に入れる ネットワークアナライザーHP 3577A2:4972
2023-08-29【ジャンク】画面が見えないオシロスコープを直すの訂正とファームウェア更新 HP 54520A16:31375
2023-08-08【ジャンク】ヒューズが切れた周波数カウンターの修理に挑戦 HP 5328A33:37754
2023-08-02マイクアンプ回路のコーナ周波数を測定する12:13418
2023-07-19【ジャンク】画面が見えないオシロスコープを直す HP 54520A31:154,556
2023-07-12自動音声を使った詐欺電話に注意⚠️☎️ #詐欺0:42674
2023-06-26自作MEMSマイクへの道 今後の目標 大事なことは何かを考える15:42219
2023-06-24HP 3325Bファンクションジェネレーターのアッテネーターモジュールを交換する5:01170
2023-06-16自作MEMSマイクへの道 40万の法則の謎が解けた⁉️LPFとHPFの遮断周波数の最適値を決定する9:1595
2023-06-15自作MEMSマイクへの道 新しい謎回路の実証実験をやってみた3:2474
2023-06-05自作MEMSマイクへの道 環境音の音圧レベルを測定しよう(比較的静かな場所編)11:28212
2023-05-17自作MEMSマイクへの道 謎の低歪み回路を発見⁉️8:49133
2023-05-01自作MEMSマイクへの道 ZOOM UAC-232が切り開いた超低ノイズ録音環境21:17638
2023-04-25ファンクションジェネレーターで演奏しよう!5:48125
2023-04-20自作MEMSマイクへの道 周波数特性と歪率の簡易測定をしてみてビックリした話11:00486
2023-04-11ジャンクで入手したHP 3325Bファンクションジェネレーターを修理する28:001,702
2023-04-06Linuxでも使える世界初の32bitフロートオーディオインターフェース ZOOM UAC-2322:211,376
2023-04-04MEMSマイクの基板製作の依頼を受ける 後編17:58418
2023-03-31バブル時代のFFTアナライザー小野測器CF-350Zを購入したので初期チェックをしました16:52638
2023-03-29RS-232Cストレートケーブルをクロスに改造する3:04331
2023-03-19MEMSマイクの基板製作の依頼を受ける 前編11:57237
2023-03-15自作MEMSマイクへの道 謎回路のクリップ限界を調べてみた10:48192
2023-03-12自作アンプに矩形波を入力して波形を観測してみた8:22229
2023-03-08オシロスコープで自作マイクの出力波形を見てみた3:16215
2023-03-02去年買って良かったもの まとめ21:09105
2023-02-27自作MEMSマイクへの道 一休みしてYouTubeにある面白い動画の紹介9:5362
2023-02-23自作MEMSマイクへの道 RIAAイコライザーでICS-40800のEQカーブを補正できるか調べてみた10:14125
2023-02-13ZOOM MicTrakシリーズ初期ロット交換対応について4:04101
2023-02-10TDK InvenSense製のICS-40800がMouserから届いた3:24112
2023-02-07自作MEMSマイクへの道 Rycoteをつけた自作バイノーラルマイクで再検証 M4XYマイクに挑戦17:30170
2023-01-28自作MEMSマイクへの道 バイノーラルマイクは風対策が重要らしい5:50113
2023-01-26iPhoneで使える携帯グレーカードケースを作る1:15328
2023-01-18自作MEMSマイクへの道 M4を使って自作バイノーラルマイクの性能を検証 EM158 WM61A ICS40730 おまけ ZOOM XYマイク(最強説)7:06253
2023-01-17自作MEMSマイクへの道 自作マイクのテスト準備 iPhoneとLinuxでタイムコードシンクロ撮影が出来るか?5:5094
2023-01-09ZOOM M4MicTrakのハンドリングノイズ問題の検証11:421,295
2022-12-22自作MEMSマイクへの道 M4MicTrakで使える超シンプルダイレクトMEMSバイノーラルマイク15:53165
2022-12-13バイノーラルマイクを作ろう 夏の海辺 (以前に製作したマイク)0:3994
2022-12-11自作MEMSマイクへの道 M4MicTrakを使って自作マイクと内蔵マイクの録音テスト 深夜の海水浴場にて2:48122
2022-12-08自作MEMSマイクへの道 XLRーアンバランス変換ケーブルを考える14:29257
2022-12-05ZOOM M4 MicTrakの気になったところ タイムコードジェネレーター、入力レベル、プラグインパワーマイクなど3:112,521
2022-12-01ZOOM社の32bitフロート録音の新シリーズM4 MicTrakの開封と簡単な機能説明5:581,930
2022-11-30[前触れなく発売!]Zoomから新シリーズの32bitフロート録音マイクが発売されている!4:05279
2022-11-24自作MEMSマイクへの道 XLRコネクターマイクの改良とステレオ撮影用の謎システムを製作17:14168
2022-11-16自作MEMSマイクへの道 MEMSの電源を安定化する方法を考える15:56178
2022-11-09自作MEMSマイクへの道 超小型アンプを搭載したXLRコネクターマイクを製作15:49261
2022-11-07自作MEMSマイクへの道 重大なパターンミスを発見してしまった2:4559
2022-11-06自作MEMSマイクへの道 新マイクのリフローはんだ付け10:20367
2022-11-04自作MEMSマイクへの道 西脇海水浴場にて過去のバイノーラルマイクをテスト11:56104
2022-10-24自作MEMSマイクへの道 録音テストにより音質に大きく影響するファクターを発見!16:01170
2022-10-21自作MEMSマイクへの道 最適な部品を決める録音テストをいくつか16:09213
2022-10-15自作MEMSマイクへの道 開演14:41205
2022-10-04海辺で朝食と釣りを同時にやるとどうなるか?12:5153
2022-09-29オープニングタイトル バーチャ農ちゃんねる0:27327
2022-07-19ニッケル水素電池について調べたらわかった話2:051,209
2022-07-17MEMSバイノーラルマイクの進捗状況1:0478
2022-07-13ステレオ録音検証[再エンコード無し版] 初夏の昆虫の声0:3144
2022-07-13iRig Pro Duoを使って自作MEMSマイク実地検証10:1850
2022-07-11MEMSマイクの延長ケーブルをMogami2534を使って作成1:3699
2022-07-05このチャンネルについて9:3735
2022-07-04表面実装化したアンプ基板のリフローが完了10:2559
2022-07-01チップJFETの選別作業13:08111
2022-06-30エレベーター1:2766
2022-06-30オリジナルマイクアンプを表面実装化へ12:2143
2022-06-22本日のクロノトリガー会場はこちらです #30 何しよう19:4011Chrono Trigger
2022-06-22ACインバーターの波形を見てみよう4:4169
2022-06-21遂に完成!超低歪を目指したマイクアンプ回路を搭載した自作MEMSマイク17:30245
2022-06-20何故か動作しないICS-40730の特徴2:4653
2022-06-14[アウトドア電子工学]アウトドア用品でリフローはんだ付けに挑戦!7:15115
2022-06-09[狂気の配達]Digi-Keyは地球の裏から2日で届きます2:3858
2022-06-06深圳からPCB基板が届きました3:2590
2022-06-06秋月電気通商の高感度マイクアンプキットを使ったステレオマイク8:21265
2022-06-02あの超有名なマイクプリアンプに入っているオペアンプ[OPA1611][OPA1612]7:36191
2022-05-31秋月でOPA627APを発見0:1669
2022-05-31FusionPCBの進捗状況と表面実装部品を使ったマイクアンプの製作7:3156
2022-05-29InvenSenseのサイトにアクセス出来ない件について(SSL証明書の失効か?)8:1919
2022-05-26XLRバランス出力のMEMSマイクアンプ回路の製作(オリジナル回路)8:00128
2022-05-19新しいマイクを作ろう8:5753
2022-05-10本日のクロノトリガー会場はこちらです #29 ここは任せろ!57:2616Chrono Trigger