艦これアーケード「追撃!第二遊撃部隊」1戦目(レイテ沖海戦後編 甲E5-1 /リベンジオブザダブルダイソン)
(ボス戦は 14:08~ 今回仕込みがかなりグダグダになってるので遠慮なくボス戦まで飛ばしてくだされ。とりあえず全滅できたのでヨシ!)
#艦これアーケード
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) 拡張作戦ステージ2の1本目です。
はい。やってまいりました。今回も戦艦棲姫がやってまいりました。
前編が連合艦隊での全滅戦だったので、後編は遊撃部隊で全滅戦なんだろうと戦々恐々でございました。まあ、結論から言うと今回は全滅する必要はありません。
だから今回は楽…ということは全然ありません。なんか1艦隊に戦艦棲姫が二人います。この時点ですでに大概なんですが、HPはまさかの一人880。
おまけにお供もツ級以外全員アーマー持ちと悪夢のようなラインナップ。
過去最悪の鉄壁の守り、いかにして崩すべきか。
今回は艦爆の装甲ゲージ無視ダメージを利用します。
ここまでこれたなら爆戦「F4U-4」を所持しているはず。そう、レイテ沖海戦後編・主作戦甲報酬のアレです。軽空母にこれと主作戦丙報酬「F4U-1D」、手間ですが機種転換任務完了でもらえる「零戦62型(爆戦/岩井隊)」を組み合わせてカウンター航空を決めると、制空権確保を取りつつ二級・ヌ級に大ダメージを与えることが可能です。
撃破手順としては、まず航空攻撃で二級を倒し、その後ひたすらT字有利を維持しつつヌ級(とツ級)の撃破を目指します。T字有利でサークルを出すと必ず内側に隙間ができるように配置されるので、砲撃開始テロップが見えたらすぐに内側に移動するようにすると比較的安定して攻撃を避けつつ、ボスに近寄ることが可能です。
随伴の航空攻撃が進路変更とかみ合って食らう可能性がありますので、防空艦の編成も忘れずに。
一番大事なことは、戦艦棲姫以外の敵を倒すまで支援航空を使わないこと。
そのうえでいかに戦艦棲姫の装甲ゲージを削りきるかが重要になります。
個人的には二級を倒したことを確認したら特殊砲撃をを発動、追加攻撃で装甲ゲージを削っていくのが一番安定しました。
嫌な我慢比べになりますが、成功すれば支援攻撃で平均400ダメージを与えることが可能です。
支援航空の装備については、艦爆×3+電探でいいかと思います。
今回は艦爆2・艦攻1・電探でやっていますが、艦爆×3にすると総合ダメージが減る代わりに装甲ゲージの影響を受けないので、装甲破壊が間に合わなくても安定して1体当たり300~400ダメージが入ります。
実は今回の装備欄を見るとわかりますが、第二艦隊編成ミスで支援攻撃が出せずに1敗してます。
総括すると、航空支援で最大火力を叩きこまないとまず勝てない相手と思っていいです。
後は追加攻撃ありの特殊砲撃を誰にやらせるか、ということになりますが、扶桑&山城は速度の関係で厳しいかと。
大和&武蔵は弾着が出せればそこそこ安定して大ダメージが出せますが船速がギリギリとなります。
金剛&榛名は随伴の航空攻撃が安定して避けられるほか、ダズル3積みでの戦艦棲姫のカットイン以外の無力化や金剛改二丙への魚雷カットインでゲージ破壊を狙う…という柔軟性がある反面、決定力不足の可能性がある…。
と、それぞれメリットとデメリットがはっきりしています。
迷ったら大和&武蔵でいいとは思いますが、艦隊の練度とも相談でどうぞ。