艦これアーケード「追撃!第二遊撃部隊」(レイテ沖海戦後編 甲E5-2 /VS空母水鬼 リターンズ)
(ボス戦は 9:04~ )
#艦これアーケード
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) 拡張作戦ステージ2のゲージ2本目です。
…まああの、この前にE4のゲージ2本とE5-1戦目があるわけですが、そこまではクリア優先で機材をお借りせずプレイしてましたので、元気が余ったら2周目やりがてらご案内する予定です。下に詳しく書きますが、E5-1の攻略法はひょっとしたらラスボスまでずっと役に立つ可能性があるということだけ、今は覚えておいてくださいね。
さて、今回は空母水鬼とのリベンジ戦です。
道中・ボス編成ともにトラップや躓きポイントの類は見当たりません。
…ただし、ツ級Flagshipは中~大破でも平然とこちらを大破に追い込むバ火力の持ち主。HPも高いため、ツ級を倒すまで航空攻撃は封印…とか思わないほうがいいかも…。
編成は制空役の空母を用意し、対空2、アタッカー4というシンプルな構成。制空役にはドロップ報告のあるSaratogaを配置。…ここで主作戦甲報酬のF4U-4が輝いてきますね。ボーナス込み対空+11の爆戦っす。
瑞鶴にもFBA連合とカロリン空を持たせてサブアタッカー・触接役としています。…今回は触接出ませんでしたけども。
とりあえず、ボス討伐を目指して全力で魚雷や弾着を決めていけば何とかなります。支援攻撃を出すのはツ級が倒れてからの方がいいでしょう。
なお、この動画とは別に「対空役を重巡2隻(摩耶改二&ポーラ)にし、駆逐艦は魚雷カットイン(時雨改三&浦風)」「那智と足柄の装備を魚雷カットインに変更」の2パターン撮りましたが、一番成績が良かったのは「駆逐艦に魚雷カットインを持たせたパターン」だったりします。
やっぱしぐれしゃんはしゅごい。
最後に先ほど少し触れた支援攻撃についてまとめておきます。
今回はE5-1以降、支援攻撃を適切なタイミングで切ることが勝利の絶対条件になってきます。
今回は全ステージ航空支援で大丈夫です。ステージによってはツ級以外の敵全員がアーマー持ちだったりするので徹甲弾を持たせた砲撃や魚雷支援などを検討することもあるかもしれませんが効果はないと思っていいです。
航空攻撃や弾着、開幕で戦艦系の特殊砲撃を使い追撃で手数を増やすなど、あらゆる手を使ってツ級とアーマー持ちを黙らせ、ボスが残ったところで航空支援をズドン。これがE5以降の基本パターンです。
例の戦艦棲姫×2もサークルのサイズは5-2南方棲戦鬼相当のミニサイズなので、T字有利を維持さえできれば緊急回避に支援攻撃を使う必要はなくなります。覚えておくと格段に楽になるかと。
…今回、なんか変なタイミングで特殊砲撃を出していますが、撮影前日にE5-1で3時間ほど沼りまして、突破した嬉しさで一睡もできず寝ぼけた状態で翌日朝いちでプレイ開始しておりまして。
…これ以降目が覚めましたのでご安心を。
あと、航空カウンターについて、本来あり得ないタイミングで失敗してるんですが、初回ロードのラグで発艦が遅れるとこういうこともあるようです。