#295【ヴィヴァルディ】ヴァイオリン協奏曲 ニ長調《グロッソ・モグール》RV208
Channel:
Subscribers:
228
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=hHognG3w1vQ
✨【ヴィヴァルディ】アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(Antonio Lucio Vivaldi, 1678年3月4日 - 1741年7月28日)は、イタリアに属するヴェネツィア出身のバロック音楽後期の著名な作曲家の一人です。彼はヴァイオリニストであり、ピエタ院の音楽教師、カトリック教会の司祭でもありました。ヴィヴァルディは多数の協奏曲や室内楽、オペラ、宗教音楽などを作曲し、現代ではヴァイオリン協奏曲『四季』の作曲者として広く知られています。
🕌 タイトルの由来
「グロッソ・モグール(Grosso Mogul)」は「ムガール大帝」を意味し、インドのムガール帝国に由来する異国趣味的な命名。
🎼 楽章構成と特徴
第1楽章:Allegro
トランペットを思わせる明るく華やかな主題。
ソロ・ヴァイオリンに高度な技巧が要求され、重音奏法や急速パッセージが登場。
カデンツァが追加されており、演奏者の腕の見せ所。
第2楽章:Grave – Recitativo
通奏低音のみを伴奏とする独奏ヴァイオリンのレチタティーヴォ。
RV208aとは異なる楽章で、よりドラマティックな表現が可能。
第3楽章:Allegro
リトルネロ形式による急速楽章。
第1楽章と同様に華やかな主題と、約3分にも及ぶカデンツァが特徴