4日のマーケット

Channel:
Subscribers:
2,029,999
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=rQ3wUoSkEiM



Duration: 2:32
2,812 views
14


きょうの日経平均は、3日ぶりに反発し68円高。
アメリカで非製造業の指標が、悪化し、アメリカ景気の先行き不安から、日経平均も午前中は売りが広がりました。
ただアメリカで早期の利下げの期待感が高まったことや、午後に入って日銀による上場投資信託=ETFの買い入れ観測が浮上したことなどから、午後に入ってプラスに転換しました。
岡三証券の小川さんはきょうの株価のポイントを「アメリカの利下げ、年内あと2回への期待」と指摘しています。
アメリカでの利下げは年内あと1回との予想が多い中最近の指標の悪化を受け、あと2回、という期待感が、高まっていてその期待感があるうちは、しばらくは、株価は大きく下落しないのでは、とみています。
アパレル大手のオンワードホールディングスの決算発表がありました。
3月から8月の決算は最終損益が244億円の赤字に。
ネット通販におされる形で店舗での販売不振が続き、構造改革のための特別損失を計上したことが響きました。
ところが、オンワードもネット通販は好調です。
このため、国内外の数百店舗を閉鎖してネット通販や、成長分野のオーダーメードスーツに力を入れていきます。
10月4日は「投資の日」です。
業界団体が人生100年時代を見据えた「備え」を呼びかけました。
日本証券業協会が主催して若者の街・原宿できょう開いたのが若い世代に初めての投資を呼びかける特別講座です。
特別講座では100歳まで生きたときにやりたいことをやるにはいくら必要か、若いときからの資産形成の大切さを訴えていました。
午後2時に8月の景気動向指数が発表されます。
市場関係者の間では基調判断が景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に下方修正されると予想されています。