4 煉炭工場 空中ダッシュ解放後 VS刑天戦 VS開天爪~監獄 VS康回~煉炭工場 無量弾き解放~牧場~煉炭工場(生産エリア) VS截全【九日ナインソール/Nine Sols】
再生リスト
• 1 開始 ~ 猿人処理場 スキルポイント稼ぎ まで【九日ナインソール/Nine Sols】
商品説明に戦闘面のアピールはあるものの
探索面のアピールが無い事に不安を覚えつつも
評価点自体は高めなのでとりあえず遊んでみたいと思います
【 配信外でやったこと 】
・なし
【 TIPS 】
・ボタン変更
防御化力(パリィ)は攻撃□ボタンとは逆手の左手で押せるL1へ
回避はレスポンスの良いR1へ
呪符はパリィからスムーズに押せる逆手のR2へ
蝶は何かをしながらとかはないので弓をL2に
・通常攻撃
3段、それなりにディレイ可、3段目は威力が高い
→ 様々な行動でキャンセル可
※3段目は少しキャンセルが遅れるので注意
→ 空中でも段数は継続
・パリィ
ジャストとノーマルの2種がある
→ ジャストだと被ダメなしに気を得られる
→ ノーマルも気は得るものの仮状態で体力が減る(内傷)
5秒ほど経過すると内傷は自動回復が開始する
正面のみパリィが可、遠距離攻撃もパリィ可
→ 空中パリィは前後関係なし
赤攻撃や燃焼系はパリィできない
→ のちに解放される太極蹴りで敵緑オーラ時に取れる
・呪符
パリィで気を溜め呪符で貼り付けそのまま長押しで爆破が基本
→ 貼り付けると同時に前回避をしている
→ 貼り付けた時に敵に内傷を与えている
→ 貼り付けてうろうろしてから爆破とかは間に合わない
・探索で注意すること
赤く光る系や青光のダクトなどは玄蝶で
→ 行けなさそうな所でも飛ばしてみる
固定ロボ兵士はパリィなど特殊スキルを使用する
→ パリィ、太極蹴り、弓
青いハートマークは蝶を飛ばして固定させられる
・経験値は左上の円ゲージで分かり1周で1スキルポイント獲得
・経験値によるSP獲得は計35ポイント辺りで打ち止めになるので注意
・あとは道中で手に入れる?
★角笛入手後は花から四季閣に戻れ、ノードに戻るで前の花に戻れる
・呪符爆破や矢を背後から当てると数倍のダメージ
・呪符を使うと敵の内傷が実ダメージになる
・収放自如の溜めは自分の周りの緑丸が増えて消える辺りを目安に
・回復回数は拠点で購入して増やせる(購入分6000で最後)
ほか音階鐘など
・玉石ポイントは各エリアの商人(共通品揃え)から合計2個まで購入可
ほか中ボス系など
・毒物は養殖園の下~左エリアの神農に渡すと最大HPが増える
以降四季閣に居着く
・蒼砂は四季閣で2個まで上昇(蓄膿施設後に弓解放)
・天道研究センターのコンテナはちゃんと行き来出来る
【 再探索 】
・掴めないフック → 進行ですぐ解放される
猿人処理場の回復装置の左
新崑崙中央殿堂の右下
輸送センター左下、南
・壊せない岩壁 → 新崑崙中央殿堂の北東ロボ先進行で解放
瑶地遺跡の東の下部の出口の先(応龍水道)
・炎パリィ → 蓄膿施設後の弓で攻撃
瑶地遺跡の花の右の建物
新崑崙中央殿堂の左のエリア
・2段ジャンプ?
輸送センターの北西FTのすぐ左
瑶地遺跡の鐘の上、花の上
水酸素生成エリアのドラゴン船道中
道教石窟(入口)の右 →左下方面に入口がある
道教石窟(入口)の右上
蓄膿施設(中央)の左 →向こうの上部の方でハック
・2段ジャンプでも届かない
四季閣の建物2F右
・水平方向に届かない
道教石窟(入口)の右下(下に橙水場)→右上方面に入口がある
・蝶に機能追加?
猿人処理場奥の花の左
・機械ボウガン
新崑崙中央殿堂の左下
蓄膿施設(西側)の左上 →裏に蝶を飛ばして止める
煉炭工場(ホール)の地下入口の上
煉炭工場(下層)の上部入口すぐ
・壊せる足元ガラス?
道教石窟(入口)の花の右
#九日ナインソール
#ninesols