#8(終) レナ途中 ~ サブクエリベンジ ~ クリア ~ クリア後追加サブクエ【最高難易度で初見プレイ PS5 テイルズオブアライズ】

#8(終) レナ途中 ~ サブクエリベンジ ~ クリア ~ クリア後追加サブクエ【最高難易度で初見プレイ PS5 テイルズオブアライズ】

Subscribers:
361
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=XxzVi-T17ek



Tales of Arise
Game:
Duration: 9:01:51
77 views
0


【 後記 】

ボリュームはあまりないのかなと思いつつ案外ある感じ
ただ釣り、SP稼ぎ、鉱石掘り、全サブクエ
この辺りをやらない場合は人によっては短く感じるかもしれません



戦闘に関しては弱点属性をセットしてつなげていくタイプではなく
基本は「怯み値の高い通常攻撃でブレイクさせて」コンボを入れていく形です

ただ従来のひたすらコンボ拘束で無力化ではなくなったので
今までは結構な攻めゲーという印象でしたが守りの要素も必要になっています
大げさに言うと8割こっちのターンだったものが
8割向こうのターンになりこすっていると当然狩られる感じです

全体の戦況を見ながら立ち回る動きが重要になっていますが
軍師的な立ち位置で操作キャラ変更も混ぜつつプレイすると
また違った面白さを感じると思います
MMOのタンクやヒーラー経験がある人の方が飲み込みは早いかもしれません



敵との戦力差が大きいほどブレイクさせづらくなっていきますが
ジャスト回避時R1のカウンターレイド(以下CR)を組み込むと格段に崩しやすくなります
なので「通常や技で伺いつつもCRを虎視眈々と狙う」ことが大事です

拾いに行ってでも取るとブレイク確定のようなものなので有用です
回避時や撃破時にR2長押しで対象を変更してもCR可能なので活用して下さい



ブレイクさせたあとは邪魔されないように瞬雷で空中に逃げてしまい
さらに横ベクトルが強い風神剣で運び次は好みもあると思いますが
裂空閃で確実に拾いつつフラムエッジの熱破旋風陣が比較的安定かなと思います
最後に少しバウンドするのでキャラチェンジから追撃が可能な時もあります

ほか閃空翔烈破で吹き飛ばして空中ダッシュから飛天翔駆でさらに運び繋げる手もあります
今は飛びたくないけど横の運びは欲しい状況なんかは爪竜連牙斬がフィットするのと
ジャスト回避より移動して横から攻撃した方がおいしい敵技の移動攻撃としても〇

陽炎と飛天翔駆は同じボタンにセットして
垂直と斜めのどちらも状況に合わせて瞬時に使い分けられるようにしておくといいです



ある程度HPを削った状態で「必要に応じてBAの継続も活用しつつ」コンボをつなげていくと
ひし形の青いゲージがたまっていくのでそれを狙っていきます



格上強敵になると即壊滅しないように対策用のアクセ装備を入れつつ
タゲられたキャラに随時切り替えて更にフォローする感じ

「喰らいそうだったりタゲられたCPUは切り替えて危険回避」をしていきます
ここも自操作の範疇なのでただ眺めるだけは色々もったいない感じになります
R2を長押しすると時が止まるので十字キーで操作キャラを切り替えるだけです

「危険な状態の味方をただ眺めつつ倒れてライフボトルを使う
 自分が操作して味方に殴らせて体力も消耗品もノーダメ」

この違いはかなり大きいので次作以降も考えて順応しておくべき部分かなと思います
BAを緊急脱出として使う手もあるので活用して下さい


加えてMPKしない回避行動の取り方や立ち位置も大事です

敵の技に対して味方になすりつけるように転がっていると味方は当然のように溶けます
自分の理想はこう動きたいけど味方への被害はないかと勘案しながら動いて下さい
タンクの基本としては敵の向きを変えず正面内でいなしつづける形が理想です


また画面端でオートカメラでもう無抵抗な注視する必要がない敵を殴っていると
情報が何も入ってこない事態になるので出来ればカメラは自分で動かす方がいいです

これも味方をただ眺めるだけと似通った部分ですが

「画面外からの攻撃を喰らって被弾してチャンスを失う
 画面内におさえてCRでAG回復しつつチャンス継続」

この違いも大きく右スティックは自分も最初は触りづらかったですが
慣れてさえしまえばアライズに限らずいろいろなゲームで役に立つと思います



戦力差が特に大きい場合はライフボトルはいくらあっても足りないので
ヒーラーが二人落ちた時用においておき復活は自操作で行うと余裕が出ます

仮に自操作ヒーラーが落ちても
控えのヒーラーと交代して「控え内を復活させる事が可能」です
なので必ずシオンとテュオハリムは別々に戦闘に参加させます

ヒーラーで何度でも蘇らせつつタンクもやるという感じになりますが
格上連戦とかになってくると有用かなと思います


DLCなんかで常にほぼ壊滅状態のような強敵相手がきた時用に
蘇生の立ち回りも触っておくといいかもしれません
シオンなんかだとルーナコラプタが移動に使え
連携数が増えるにしたがって術使用時の詠唱速度が速くなっていきます

あとは小ネタみたいなものですが作戦で何もするなにすると
さすがCPUと言わんばかりの回避を見せてくれます
ただジャスト回避判定はないので広範囲&持続のあるものは回避硬直に喰らう事に注意
自操作だと一人しか救出できないので誰かしら落ちるなみたいな時に有効です







個人的にはゼスティリアのビルドシステムも面白かったのですが
全体的にごちゃごちゃした要素がないシンプルに遊びやすい仕上がり
宝箱から出てくるアクセに移植用のレアOPがついたもの
そういったものがあれば複雑化は避けつつちょっと味がでたのかなと思います

コンボ周りは敵の硬直切れ合わせにディレイ振りしてもコンボカウント継続
CR成功時もコンボカウントを継続しつつ何かしらボーナス
こういうものがあれば今作の方向性に噛み合い
無抵抗の敵に単純にコンボを決めていくよりかは進化出来たのかなと思います

難易度選択はよくあるクリア後にうんぬんというタイプですが
ゼスティリアの最高難易度で戦闘を重ねると自然にキャップを段階的に解放していける
あの形も共存してくれれば良かった気がします

最高難易度で始めてもRPG要素を満喫していたら
装備やレベル的にも知識的にもさすがに敵が弱く感じるようになってきた
これは結構経験されている方も多いと思いますがその時に丁度難易度が解放される感じ
そういうものがあれば周回が苦手な人でも更に楽しめると思いました


何も調べず安心して買えるいつもの楽しいテイルズでした




レベル差が結構ありますが
与ダメに関しては必要十分はある感じ、武器は作成出来る最高のものの一つ前の武器
被ダメに関しては耐性アクセが合っていると耐える、合っていない攻撃だと落ち気味

以下全て初見討伐にはなってしまいましたが
これぐらいの差がある方がボス戦してたなという印象はあります


さよなら魔法使い 0:05:54 レベル56 敵レベル70

地霊の聖堂 1:12:25 レベル57 敵レベル65

ラスボス1戦目 2:14:22 レベル58 敵レベル58~61
ラスボス2戦目(雑魚戦) 2:25:12
ラスボス2戦目(本体) 2:30:14
ラスボス3戦目(前半) 2:41:04
ラスボス3戦目(後半) 2:48:14

運命ボス 3:36:42 レベル59スタート 敵レベル63~95
交響ボス 4:08:43
深淵ボス 4:49:38 崩れそうだったので初めてヒーラーを自操作して有効性に気付く
熱情ボス 5:30:36
緋夜ボス 6:03:39
無尽ボス 6:31:14

連戦1戦目 7:01:15 レベル78スタート 敵レベル95~100
連戦2戦目 7:09:27
連戦3戦目 7:24:01
連戦4戦目 7:34:09
連戦5戦目 7:42:32
連戦6戦目(複数1) 7:49:50
連戦7戦目(複数2) 8:00:30
連戦8戦目(複数3) 8:10:38
連戦9戦目 8:30:51




----- 以下配信時テンプレ -----




公式情報や体験版、各種情報を見ないで遊ぶスタイルの初見プレイです


難易度に関しては最高難易度で進行はしますが
稼ぎ的にその必要がなかったりする場合は下げる事もあるかもしれません
初見エリアの雑魚なんかも全部倒すと数的に大変だった記憶があるので
全ての種類の雑魚敵を倒したら下げるとかもあるかと思います
その辺は随時追記していきます

→ 敵を倒して素材を集めるというものの比重が大きくないのと
  そこまで硬くないので特にいじらなくても問題なさそうです


テイルズ歴は
グレイセス、ヴェスペリア、エクシリア、ゼスティリア、ベルセリアぐらい
途中からやり始めたという感じです


【 配信外でやったこと 】

・55から56にレベル上げ(ゲラム上層2階回廊の双頭を出入り狩り)



【 TIPS 】

・重撃を600まで上げるとかいうものは
 技名の横に「カテゴリとして」明記されているので対象技を上げる


・フラムエッジ突破は溜める事で火力が大幅に上がります
 溜め中は時間が遅くなり使い勝手も悪くならないので安心して下さい
 またフラムエッジを更にフラムエッジする技も習得出来ます


・金策はストーリーを進めて魚を釣りまくると万単位で稼げます
 お金のみなのであくまで釣り手帳やキングサイズコンプなどついでに
 キングコンプについては特に報酬はなし?


・SPはチュートリアルであったトラスリーダ街道連戦が
 お金も稼ぎつつできるのでおすすめ、レベルも地味に上がります


・術技&フラムエッジのみの稼ぎは
 敵味方与ダメ1アーティファクトをつけて雑魚ゴーレム


・バトルカメラの補正を最低にするとオフになるので死角を消せる
 ロックしつつカメラはフリーに動かせいい感じです


・格上相手にすぐ味方が壊滅する場合は属性アクセを用意すると〇

 現段階で役立ったなと思うものは

 プロテクトリング(壁鱗) なんだかんだ敵使用頻度が多い
 ガーネットリング(柘榴) 水が厄介な強敵から仲間の被ダメ減
 アレキサンドライト(金緑) 火 → 水 → 光 と形態変化する強敵用
 マジックマーク(練磨) 炎ダメを移植してフラムエッジ用
 フェアリィリング(妖精) 稼ぎ時にCPが長持ちする

 追記
 ムーブリング(風迅)
  限定的ですが蘇生持久戦に役立ちました

 ミスティリング(不可思議)
  作ってはいないのですが属性耐性でも追いつかない場合はそこはもう捨ててしまって
  ABCDの敵攻撃のうちAのみの蘇生チャンスよりABCと増える方が安定度が増すと思います


・鉱石メモ


文字数制限を超えてしまうので削除しました、こちらからご確認下さい
https://youtu.be/wyznk1HvYqc




Other Videos By GameTube Japan


2021-10-09#9 龍来郊外途中 ~ オラシオン遺構2日目開始手前まで【最高難易度で初見プレイ PS5プレイ(PS5版はなし) 黎の軌跡/クロノキセキ】
2021-10-08#8 バーゼル廃工場途中 ~ 龍来郊外途中まで【最高難易度で初見プレイ PS5プレイ(PS5版はなし) 黎の軌跡/クロノキセキ】
2021-10-07#7 砂漠後帰宅1日目サブクエ終了 ~ バーゼル廃工場途中まで【最高難易度で初見プレイ PS5プレイ(PS5版はなし) 黎の軌跡/クロノキセキ】
2021-10-06#6 砂漠の街2日目夜 ~ 帰宅1日目サブクエ終了 ~ 魔獣のエキス&セピス稼ぎ【最高難易度で初見プレイ PS5プレイ(PS5版はなし) 黎の軌跡/クロノキセキ】
2021-10-05#5 砂漠の街探索途中 ~ 2日目夜まで【最高難易度で初見プレイ PS5プレイ(PS5版はなし) 黎の軌跡/クロノキセキ】
2021-10-04#4 4人揃ったところから ~ 砂漠の街探索途中まで【最高難易度で初見プレイ PS5プレイ(PS5版はなし) 黎の軌跡/クロノキセキ】
2021-10-03#3 上水道の手配魔獣ダンジョン最奥 ~ 4人目加入後まで【最高難易度で初見プレイ PS5プレイ(PS5版はなし) 黎の軌跡/クロノキセキ】
2021-10-02お手軽にCPを回収しつつSクラ狩りでレベル上げ&セピス稼ぎの流れ(ほか戦闘TIPSなど有、タクティカルボーナス×4.0も解放可)【最高難易度で初見プレイ (PS5)黎の軌跡/クロノキセキ】
2021-10-01#2 アタッシュケースの運搬後 ~ 上水道の手配魔獣ダンジョンまで【最高難易度で初見プレイ PS5プレイ(PS5版はなし) 黎の軌跡/クロノキセキ】
2021-09-30#1 開始 ~ アタッシュケースの運搬 ~ アチーブメント稼ぎ【最高難易度で初見プレイ PS5プレイ(PS5版はなし) 黎の軌跡/クロノキセキ】
2021-09-18#8(終) レナ途中 ~ サブクエリベンジ ~ クリア ~ クリア後追加サブクエ【最高難易度で初見プレイ PS5 テイルズオブアライズ】
2021-09-17#7 レネギス居住地途中 ~ 術技&フラムエッジ稼ぎ ~ 各種追加サブクエ ~ レナ六属性分離槽 ~ レベル上げまで【最高難易度で初見プレイ PS5 テイルズオブアライズ】
2021-09-16#6 天の楔途中 ~ SP&お金&フラムエッジ熟練度稼ぎ ~ 格上サブクエリベンジ ~ レネギス居住地 ~ 修練場【最高難易度で初見プレイ PS5 テイルズオブアライズ】
2021-09-14#5 海上要塞手前 ~ 釣り&サブクエ ~ 要塞ボス?手前 ~ 修練場戦&術技熟練度稼ぎ【最高難易度で初見プレイ PS5 テイルズオブアライズ】
2021-09-13#4 漂着村撃退後 ~ 最後の領主撃破 ~ 海上要塞手前 ~ 再探索【最高難易度で初見プレイ PS5 テイルズオブアライズ】
2021-09-12#3 ヴィスキント解放 ~ 釣り ~ 移動要塞 ~ 漂着後【最高難易度で初見プレイ PS5 テイルズオブアライズ】
2021-09-11#2 シスロデン到着後 ~ ヴィスキント解放 ~ ギガントクエ3種討伐 【最高難易度で初見プレイ PS5 テイルズオブアライズ】
2021-09-09#1 開始 ~ シスロデン到着まで【最高難易度で初見プレイ PS5 テイルズオブアライズ】
2021-09-03ながらで出来るアフィニティ&クレジット&ENDO稼ぎ in レールジャック(最序盤)※他各種情報【PS5 WARFRAME】
2021-08-28コーパスヴェールプロキシマ VOID嵐 WUKONG潜入(掃滅) 全体の流れ ホロキー&クレジット&ENDO稼ぎ  【PS5 WARFRAME】
2021-08-27WUKONG クバリッチの流れ(プライマリVERMISPLICER) 【PS5 WARFRAME】



Other Statistics

Tales of Arise Statistics For GameTube Japan

GameTube Japan presently has 376 views for Tales of Arise across 8 videos, with His channel uploaded over 3 days worth of Tales of Arise videos. This is less than 0.81% of the total video content that GameTube Japan has uploaded to YouTube.