マルチプレイは? 知行や身分システムは? 家臣がAIで動く『信長の野望・新生』ならではの魅力とは?【TGS2021】

Subscribers:
1,290
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=G9tm8T0UNwA



Duration: 4:17
46 views
0


コーエーテクモゲームスが2022年発売予定の『信長の野望・新生』に関する新情報が発表されました。

 この情報は、10月2日に東京ゲームショウ2021オンライン(TGS2021)で行われた配信番組“『信長の野望・新生』特別番組”で発表されたものです。

 シブサワ・コウ40周年記念作品『信長の野望・新生』の小笠原賢一プロデューサーをはじめ、タイムマシーン3号の山本浩司さん、関太さんが出演し、ゲームの魅力が語られました。

『信長の野望・新生』に関するトークが展開

 番組冒頭には、TGS用の最新動画が公開。ゲーム画面も交えて、ゲーム内容の一部が明かされました。




















 “AIで躍動する武将たち”というコンセプトワードにも示されていますが、家臣が自らの判断で行動することになり、大名と家臣とのやりとりをAIを通して体験できるようになっています。

 発売時期は“Early 2022”ということで、2122年の早い時期に遊べそうです。

 各自の判断で行動する家臣たちに対して、プレイヤーである大名はどのように対応していくのか……まさに筋書きがない戦国の世が描かれていくことになります。

教えて! 小笠原プロデューサー!

 続いて、ゲームの気になる部分について、小笠原プロデューサーからコメントが行われました。

▲事前にTwitterで募集した質問に小笠原プロデューサーが答えます!

 最初の質問は「マルチプレイはできますか?」。

 こちらについては、「できません」との返答が。過去には交代でのマルチプレイもありましたが、今回はシングルプレイとして戦国自体の大名として天下統一の道を楽しむゲームデザインとしたそうです。

 続いての質問は、「『信長の野望・創造』のような軍団制はありますか?」。

 「あるなしで言えば、あります」というコメントとあわせて、軍勢を増やして、それを率いて天下統一を目指すという戦国時代らしさはしっかりと盛り込んでいることを語っていました。

 軍団の上限数についての明言はありませんでしたが、かなりの数の軍団を率いることはできそうでした。


 次の質問は「知行システムはありますか?」。

 『新生』には知行的な要素はとても深く取り入れており、ゲームの根幹をなしているとのこと。軍事だけでなく、内政的な部分にも力がはいっているように感じました。

 続いては「侍大将や家老など、身分システムはありますか?」。やはりシステム部分が気になるファンが多いようですね。

 身分システムも存在し、知行ともからんできますし、軍団長などになる際にも身分がからんでくるなど、ゲーム全体と身分は密接にからんでいるそうです。

対決! 歴代武将イラスト投票!

 シリーズ作品から選ばれた4つの武将イラストについて生放送中にユーザー投票が行われました。

 まずは織田信長から。どれも見覚えがあり、凛々しいものですが……結果は果たして? 人によって遊びこんだ作品の違いから、思い入れも変わってきそうですね。

 結果、③(創造)が一番人気で43.9%でした!

 続いては豊臣秀吉。

 こちらは④が40%以上を獲得して1位に。

 次のお題は徳川家康。バージョンによって、かなりイメージが異なりますよね。

 こちらは③が過半数を超える人気で1位となっていました!

 続いては明智光秀。

 ③と④が接戦でしたが、④が勝って1位となっていました。

 ラストは石田三成!

 結果は③が1位となっていました。

 全般的に見て、シリーズ的に新しい③や④の人気が高かった印象でした。みなさんのお気に入りイラストはいかがでしたか?

『新生』の武将イラストが公開!

 イラスト投票の流れを受け、『新生』の武将イラストの一部が公開されました!






東京ゲームショウ2021 オンライン 開催概要

【開催期間】9月30日~10月3日
【参加料】無料

『 #信長の野望 』を楽天で調べる

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

マルチプレイは? 知行や身分システムは? #家臣がAIで動く『#信長の野望・新生 』ならではの魅力とは?【TGS2021】




Other Videos By Just Another Player Story


2021-10-02「Among Us」クルーメイト、ねんどろいどで商品化決定!
2021-10-02『Among Us』クルーメイトがねんどろいど化して発売決定。もちろんフォルムはそのまま
2021-10-02트라이앵글 스트래티지 - TGS 트레일러
2021-10-02파이널 판타지 오리진 - 발매일 발표 트레일러
2021-10-02[TGS 2021]「メガトン級ムサシ」の公式番組“メガトンラボin TGS 2021”レポート。機体のカスタマイズ要素やバトルシステムを紹介
2021-10-02[TGS 2021]「FORSPOKEN」のスペシャルプログラムが配信。2人の開発者が語る本作の魅力とは
2021-10-02所要時間4分。スピーディーな対戦が楽しめる『ファーライト84』
2021-10-02『FF16』開発状況やスキルツリーに近いシステムの存在を吉田直樹氏が言及。『FF』生みの親・坂口博信氏が『FF14』か『FF16』の衣装デザインに参加!?【TGS2021】
2021-10-024分で決着がつくバトロワ『ファーライト84』やスマホ向けRPG『ディスライト』など。Lilith Games配信まとめ【TGS2021】
2021-10-02『DQウォーク』週末お楽しミッション開催中! 達成するととうばつ手形やマイレージが入手可能
2021-10-02マルチプレイは? 知行や身分システムは? 家臣がAIで動く『信長の野望・新生』ならではの魅力とは?【TGS2021】
2021-10-02『信長の野望・新生』は2022年初頭リリースへ。コンセプトはAIで躍動する武将たち!
2021-10-02『信長の野望・新生』は2022年初頭リリースへ。コンセプトはAIで躍動する武将たち!
2021-10-02『サガ』TGS生放送まとめ。『ロマサガRS』など3作品を中心に、シリーズの最新情報が公開予定【TGS2021】
2021-10-02「信長の野望・新生」、2022年早期に発売時期を変更
2021-10-02『真・三國無双』グッズで本格芋焼酎“薩州 三國志~絶影~”が発売決定。曹操の愛馬をモチーフにしたボトルで、薩州濵田屋とのコラボ商品
2021-10-02『三國志 真戦』最強同盟争覇戦終結! ランキング上位プレイヤーにゲームの魅力を訊く! その1
2021-10-02『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 真・幻界諸侯に挑み各弱体系耐性+100%のアクセサリーが完成!(第346回)
2021-10-01映画『劇場版 呪術廻戦 0』一番くじ2種が発表。2022年1月中旬と3月に発売
2021-10-01セガ、『チェンクロ』チームの新作RPG『シン・クロニクル』長くて詳細なゲームプレイがリリースされました
2021-10-01『FORSPOKEN』では「魔法パルクール」によってワンボタンで軽快に移動できる 魔法を使える理由についても物語上のカギとなる