『信長の野望・新生』は2022年初頭リリースへ。コンセプトはAIで躍動する武将たち!

『信長の野望・新生』は2022年初頭リリースへ。コンセプトはAIで躍動する武将たち!

Subscribers:
1,290
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=p4hWSLGXzDo



Duration: 6:19
911 views
1


2021年10月2日、コーエーテクモゲームスは、映像番組"コーエーテクモLIVE! in TGS2021”を配信。12時40分から放送の『信長の野望・新生』特別番組にて、同作の最新情報が紹介され、同作が2022年初頭発売でることが発表された。

 『信長の野望・新生』は、歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』シリーズ最新作。2021年3月28日に配信された“シブサワ・コウ40周年記念番組 春の陣”内で、シブサワ・コウ氏の活動40年周年記念作品として制作されることが明かされていた。

『信長の野望・新生』PV

“東京ゲームショウ2021”最新情報まとめはこちら

 今回の番組には、プロデューサー・小笠原賢一氏が登場。『信長の野望・新生』には、戦国時代のリアリティが感じられる作りを重視し、"AIで躍動する武将たち”というコンセプトを設けていることが説明された。

 目指しているのは、AIによって武将たちがまるで生きているかのように感じられること。プレイヤーである大名に対して武将たちは(いい意味でも悪い意味でも)積極的に関与するような存在になり、このやり取りの面白さがひとつのポイントになるようだ。局面によっては、家臣たちが自らの判断で行動するようなこともあるのかもしれない。

 なお、この家臣武将へのAI導入について小笠原氏は、「(家臣がやってくれることによって)プレイヤーとしてやれることが減ってしまうのでは、ゲームとしての面白さはなかなか立たない。ただ、あまり動かないと、これまでとあまり変わらないね、という印象になってしまうので、そこのバランスを取るところがなかなかチャレンジングだった」とコメント。新たな要素導入への苦労を語った。

 

 なお、番組内では事前に寄せられた視聴者からの質問について、小笠原プロデューサーが回答するパートも。以下ではその内容をまとめてお伝えする。

今作ではマルチプレイは実装されない。シングルプレイでどっぷりと遊べるゲームデザインになっている。『信長の野望・創造』のような軍団制の要素はある。知行システムの要素がゲームの根幹を成しており、深く入っている。侍大将や家老などの身分システムは存在する。自らの判断で行動する家臣たちが勢力の命運を握る!

 家臣たちはプレイヤーが介入しなくても、自ら最善と思う手を選び行動する。勢力を発展させるために提案をおこない、領地を発展させ、敵対勢力の侵攻に対応していく。

 また、戦場では局面を判断して進軍したり、提案をするなど局面打開の一歩になることも。勢力運営や領土拡大など、勢力の行く末は家臣によって大きく変わる。

君臣一体となって歴史を動かせ!

 プレイヤーは大名として、家臣に支えられつつ、彼らを率いる存在として、方針を示し、ときには指示を与え、共に天下統一への道を歩んでいく。国を発展させるためには支配下の城や郡を「知行」として家臣に与え、統治を任せることが最善となる。知行を与えられた武将の才によって勢力の発展は大きく変わる。

 登場武将は2200人超!さまざまな能力や個性を把握し、家臣の力をいかに引き出すかが、戦国大名としての腕の見せ所となる。

多彩な戦場を攻略せよ!

 全国1枚マップ上の戦いと戦場で部隊を直接指揮する「合戦」の2つの戦いが存在する。

 合戦では進軍ルートや“要所”の制圧が戦況に大きく左右する。家臣の提案や判断を尊重するか、自ら指示を出すか、戦況を読んで勝利をつかめ。

*配信番組の模様はこちらをチェック!

この記事を共有

『信長の野望・新生』公式サイト

Illustration:日田慶治 ©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

画面は開発中のものです。

おすすめコンテンツ

『 #信長の野望・新生 』#は2022年初頭リリースへ。コンセプトはAIで躍動する武将たち!




Other Videos By Just Another Player Story


2021-10-02트라이앵글 스트래티지 - TGS 트레일러
2021-10-02파이널 판타지 오리진 - 발매일 발표 트레일러
2021-10-02[TGS 2021]「メガトン級ムサシ」の公式番組“メガトンラボin TGS 2021”レポート。機体のカスタマイズ要素やバトルシステムを紹介
2021-10-02[TGS 2021]「FORSPOKEN」のスペシャルプログラムが配信。2人の開発者が語る本作の魅力とは
2021-10-02所要時間4分。スピーディーな対戦が楽しめる『ファーライト84』
2021-10-02『FF16』開発状況やスキルツリーに近いシステムの存在を吉田直樹氏が言及。『FF』生みの親・坂口博信氏が『FF14』か『FF16』の衣装デザインに参加!?【TGS2021】
2021-10-024分で決着がつくバトロワ『ファーライト84』やスマホ向けRPG『ディスライト』など。Lilith Games配信まとめ【TGS2021】
2021-10-02『DQウォーク』週末お楽しミッション開催中! 達成するととうばつ手形やマイレージが入手可能
2021-10-02マルチプレイは? 知行や身分システムは? 家臣がAIで動く『信長の野望・新生』ならではの魅力とは?【TGS2021】
2021-10-02アバンストラッシュを使いたい! サービス開始記念ガチャ30連の結果は?【ダイの大冒険 魂の絆】
2021-10-02『信長の野望・新生』は2022年初頭リリースへ。コンセプトはAIで躍動する武将たち!
2021-10-02『信長の野望・新生』は2022年初頭リリースへ。コンセプトはAIで躍動する武将たち!
2021-10-02『サガ』TGS生放送まとめ。『ロマサガRS』など3作品を中心に、シリーズの最新情報が公開予定【TGS2021】
2021-10-02「信長の野望・新生」、2022年早期に発売時期を変更
2021-10-02『真・三國無双』グッズで本格芋焼酎“薩州 三國志~絶影~”が発売決定。曹操の愛馬をモチーフにしたボトルで、薩州濵田屋とのコラボ商品
2021-10-02『三國志 真戦』最強同盟争覇戦終結! ランキング上位プレイヤーにゲームの魅力を訊く! その1
2021-10-02『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 真・幻界諸侯に挑み各弱体系耐性+100%のアクセサリーが完成!(第346回)
2021-10-01映画『劇場版 呪術廻戦 0』一番くじ2種が発表。2022年1月中旬と3月に発売
2021-10-01セガ、『チェンクロ』チームの新作RPG『シン・クロニクル』長くて詳細なゲームプレイがリリースされました
2021-10-01『FORSPOKEN』では「魔法パルクール」によってワンボタンで軽快に移動できる 魔法を使える理由についても物語上のカギとなる
2021-10-01セガ、『チェンクロ』チームの新作RPG『シン・クロニクル』を発表。続編ではなく、新しい世界やシステムを採用した後継作【TGS2021】