生成を繰り返すGenerate foreverボタンのご紹介(Stable Diffusion web UI)
今回は画像生成を繰り返し続けるだけのGenerate foreverというボタンについて紹介します。
これはStable Diffusion web UIに最初から備わっている機能です。地味で単純な機能ですが、それ故に地味に便利だったりもします。
今回はGenerate foreverの使い方、また、それに伴う落とし穴とその回避方法についてご紹介します。
■目次
0:00 - Generate foreverの紹介
0:31 - Seed値固定の悲劇
1:33 - Cancel方法について
2:23 - まとめ
■関連リンク
今回紹介した拡張機能は以下となります。
⚠️また、Easy Generate ForeverでGenerate foreverを実行した場合、sd-webui-generate-forever-randomly(sd-webui-enable-checker)の機能は有効化されないようです。つまりSeed値を固定にしてEasy Generate Forever経由で実行した場合、同じ画像が生成され続けることになります。
動画を作成した後にそのことに気づいたので動画内で言及できていません。その点をご注意いただけたらと思います💦
・sd-webui-generate-forever-randomly
https://github.com/shirayu/sd-webui-generate-forever-randomly
※補足
sd-webui-generate-forever-randomlyは問題なく使えることを確認していますが、リポジトリがアーカイブされており、今後はメンテナンスが行われなくなるようなので、代わりに以下を利用したほうが良いかもしれません。
sd-webui-generate-forever-randomlyと同様の機能が、拡張機能を有効化した時点から有効となります。
・sd-webui-enable-checker
https://github.com/shirayu/sd-webui-enable-checker
・Easy Generate Forever
https://github.com/blue-pen5805/sdweb-easy-generate-forever
■サファのTwitter
https://twitter.com/safa_dayo
■サファのちちぷい
https://www.chichi-pui.com/users/safa/
#stablediffusion #stablediffusionwebui #generate-forever