【Stable DiffusionでGIFアニメーション】AnimateDiffをGoogleColabで動かす
今日はStable Diffusion web UIでGIFアニメーションが生成できるAnimateDiffをGoogle Colabで動かしてみた際のことを動画にしています。
今日の動画はYouTubeチャンネル『とうや【AIイラストLab.】』さんが作成されました動画『【衝撃】文字だけで動画が作れるAnimateDiffの導入方法を解説(Stable Diffusion Webui)』の内容を参考にして作成しています。
動画の内容自体も、こちらの動画内で実行していることをGoogle Colab上で実現するという内容になるため、まずは以下のリンク先にある動画を見てから視聴されることをおすすめします。
https://www.youtube.com/watch?v=zss3xbtvOWw
■目次
0:00 - 今日の動画について
1:08 - Google ColabでAnimateDiffを動作させるための方法
2:24 - 滑らかなGIFアニメーションを生成するためのパラメータ設定
3:25 - まとめ
■関連リンク
とうや【AIイラストLab.】 - 【衝撃】文字だけで動画が作れるAnimateDiffの導入方法を解説(Stable Diffusion Webui)
https://www.youtube.com/watch?v=zss3xbtvOWw
AnimateDiff for Stable Diffusion Webui
https://github.com/continue-revolution/sd-webui-animatediff
AnimateDiffのモーションモジュール
※Colab起動コマンド内では、このページのmm_sd_v15.ckptを用いるようにしています
https://huggingface.co/guoyww/animatediff/tree/main
Google Colabを用いて、Stable Diffusion web UIの拡張機能である、AnimateDiffを利用するための環境構築コマンド
https://gist.github.com/safa-dayo/93a86820c443e8da4b7e7986b94fa76b
chilled_remix v2の紹介動画
https://youtu.be/c5N1zq6cSNE
■サファのTwitter
https://twitter.com/safa_dayo
■サファのちちぷい
https://www.chichi-pui.com/users/safa/
#stablediffusion #animatediff #googlecolab