Stable Diffusion web UI 1.5.0で対応されたSDXLを早速試してみる(Google Colab起動コマンドあり)
今回はGoogle Colab上のStable Diffusion web UI 1.5.0でSDXLを試してみる、という動画となります。
Google Colabユーザーの方向けに1.5.0用の起動コマンドも用意していますので、ぜひ動画をご覧になって試してみていただけたらと思います。
Stable Diffusion web UI v1.5系をGoogle Colabで構築するためのコマンドはこちらです。
https://gist.github.com/safa-dayo/a2d79b56c95ff7d044b9dd187582b2e9
■目次
0:00 - Stable Diffusion web UIのバージョン、1.5.0がリリース
0:42 - DreamShaper XL 0.9 Alphaを利用
1:40 - Google Colabのランタイムの設定について
2:40 - 画像を生成してみる
4:18 - SDXL0.9は商用利用不可なライセンス
4:35 - まとめ
■関連リンク
Stable Diffusion web UI v1.5.0
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.5.0
DreamShaper XL 0.9 Alpha
https://civitai.com/models/112902
Stable Diffusion web UIを起動した際に出た赤い警告に関するissue
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/12002
SDXLで画像生成する上で気をつけるべきこと
https://twitter.com/chinkanseki/status/1683763149613461505
Stable Diffusion web UI v1.5系をGoogle Colabで構築するためのコマンド
https://gist.github.com/safa-dayo/a2d79b56c95ff7d044b9dd187582b2e9
【AIイラスト備忘録】リアルなビールを作りたい!
https://www.youtube.com/watch?v=H94CbVy2JuA
■サファのTwitter
https://twitter.com/safa_dayo
■サファのちちぷい
https://www.chichi-pui.com/users/safa/
#stablediffusion #sdxl #googlecolab