マッピー[ファミリーコンピュータ ロングプレイ/LONGPLAY]
始め: 00:00
ROUND 1 TO ROUND 3: 00:06
ROUND 4 TO ROUND 7: 02:58
ROUND 8 TO ROUND 11: 07:18
ROUND 12 TO ROUND 15: 10:48
ROUND 16 TO ROUND 19: 14:28
終わり: 17:54
『マッピー』(MAPPY)は、1981年にマイクロマウス大会のために開発されたロボット、および1983年5月25日[1]にナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)よりリリースされたアーケードゲーム。
同じく1980年にマイクロキャット大会のデモンストレーション用に作られたロボットである『ニャームコ』とともに、後にコンピュータゲームのキャラクターになっている。このゲームは1984年11月14日に発売されたファミリーコンピュータ版をはじめとして、さまざまな機種に移植されている(詳細は#移植版を参照)。アーケード版はアメリカでは、当時のほかのナムコのゲームと同じくミッドウェイ社(後のミッドウェイゲームズ)がライセンス生産および販売していた。
本項目では、コンピューターゲームを中心に記述する。ロボットのマッピーに関しては後述の#ロボットのマッピーとニャームコを参照。
主人公であるネズミの警官・マッピーを操り、トランポリンやパワードアを上手く使って泥棒猫・ニャームコとその手下の猫・ミューキーズを避けながら、ステージに点在する盗品の数々を取り返していく、アイテム回収型アクションゲーム。広告のキャッチコピーは『痛快!! 追いかけっこゲーム』。
ゲームデザイナーは佐藤英治[2]。ゲーム内で使われている音楽は大野木宣幸によるもので、すぎやまこういちは「ゲームセンターで初めて気に入った音楽が『マッピー』だった」と語っている[3]。
マッピーを2方向レバーで左右に動かし、ボタンでマッピーの向いている先にあるドア(距離があってもかまわない)を開閉する。
舞台はニャームコ達のアジトである洋館である。画面は建物を真横から見た形で、6階建てになっている(移植版は4〜5階建てのものもある)。2ブロック目以降は屋根裏へ行けるようになり、階数+1フロア分を移動できる。屋根裏は屋根の奥にキャラクターが描画されるため見通しが悪くなっている。キャラクターは床の上を左右に移動できるが、上下の階へ移動する際は床の切れ目にあるトランポリンを使用する。全ての盗品を回収するとラウンドクリアになる。
ラウンド開始後、一定時間が経過すると "HURRY" の文字が画面を横切り、音楽のテンポが上がると同時にミューキーズが2匹追加され、ネコ達の動きも早くなる。さらに一定時間経過するとご先祖様が登場する。ラウンドが進むごとにネコが増えて移動速度が速くなり、最終的にはマッピーの倍以上にまで達するうえに、"HURRY" までの時間も早くなる。
アーケード版
企画:佐藤英治
ハードウェア:小川徹、さとうしげる
プログラム:黒須一雄
サウンド:大野木宣幸
ファミリーコンピュータ版
音楽、アレンジ、プログラム:大野木宣幸
音楽プログラマー:大森田不可止
Other Videos By Newline Void
2023-04-10 | レッキングクルー[ファミリーコンピュータ ロングプレイ/LONGPLAY] |
2023-03-26 | ちゃっくんぽっぷ[ファミリーコンピュータ ロングプレイ/LONGPLAY] |
2023-03-21 | Myst [Classic Mac OS Longplay] |
2023-03-15 | Master Levels for DOOM II [MS-DOS Partial Longplay] |
2023-03-13 | ポピュラス[スーパーファミコン ロングプレイ/LONGPLAY #4(パート 1/?)] |
2023-03-08 | Doom II [MS-DOS Longplay] |
2023-02-28 | アイスクライマー[ファミリーコンピュータ ロングプレイ/LONGPLAY] |
2023-02-22 | Marathon [Longplay] |
2023-02-13 | Doom / The Ultimate Doom [MS-DOS Longplay] |
2023-01-30 | ジャンボ尾崎のホールインワン[スーパーファミコン ロングプレイ/LONGPLAY] |
2023-01-17 | マッピー[ファミリーコンピュータ ロングプレイ/LONGPLAY] |
2023-01-16 | Newline and Jeff Play Zombie Estate 2 |
2023-01-10 | 五目ならべ 連珠[ファミリーコンピュータ ロングプレイ/LONGPLAY #5] |
2023-01-07 | マリオブラザーズ[ファミリーコンピュータ ロングプレイ/LONGPLAY #6] |
2023-01-03 | Dig Dug [Atari 7800 Longplay #2] |
2022-12-27 | 麻雀[ファミリーコンピュータ ロングプレイ/LONGPLAY #4] |
2022-12-25 | Newline and Jeff Play Tekken 7 Once Again |
2022-12-25 | Newline and Jeff Play The King of Fighters XV |
2022-12-21 | スーパードンキーコング3 謎のクレミス島[スーパーファミコン ロングプレイ/LONGPLAY] |
2022-12-13 | Pole Position II [Atari 7800 Longplay #1] |
2022-12-05 | ポパイ[ファミリーコンピュータ ロングプレイ/LONGPLAY #3] |
Other Statistics
Mappy Statistics For Newline Void
Currently, Newline Void has 1,115 views for Mappy across 1 video. Less than an hour worth of Mappy videos were uploaded to his channel, less than 0.16% of the total video content that Newline Void has uploaded to YouTube.