[SS/SRPG]『ラングリッサー II』(1998) #3 |プレイ記録|playthrough|No Commentary|
再生リスト
• [SS/SRPG]『ラングリッサー II』(1998) |プレイ記録|p...
第6章から再開。
ストーリーは王道に思えるものの、細かな設定や着眼点のようなものにセンスを感じるところが多い。
今更ながら、パイク兵がいないので騎兵への対応が苦しかったりする。
(前作は騎馬が足りなかった。どうしてこう食い違うのだろうかw)
リアナのターンアンデッドで幽霊系を一網打尽で消滅させたのは爽快だった。
エクソシストと名乗った方がいい。
エグベルトが素晴らしく渋い。知性派の黒幕といった魅力がある。
隠しステージに入ったは良いが、ノリが薄ら寒いなと思いつつ時間切れとなってしまったw
ポージングに惑わされすぎたか・・・。
(元ネタのシューティングもいつかやらなきゃ)
------------------------------------------------------------
セガサターン版の『ラングリッサー ドラマティックエディション』にてプレイ。
かなり昔に一通り(I~Vまで)クリア済。
(プレイ記録として1作目をクリアしたため、続編に突入)
前作から数百年後が舞台。
今作はシナリオ分岐が多く、様々な陣営で行動することができる。(メガドライブの原作は一本道)
セガサターン本体が壊れる前に再プレイをと思ったものの、どこまで続くかは不明。(長丁場になりそう)
隠しアイテム、各種イベント条件などの情報は確認しながらのプレイです。
途中セーブは自軍フェイズ開始時のみ可というルールにしています。
PS版と異なるところは、特にBGMの音源だろうか。
こちらの方が音にバリエーションがあって聴いていて心地良い。
曲も一部差し換えられている模様。
前作『ラングリッサーI』再生リスト(プレイ記録)
• [SS/SRPG]『ラングリッサー I』(1998) |プレイ記録|pl...