【Stylebot】編集画面の移動&サイズを変更する方法
Channel:
Subscribers:
419
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=ofTiKrc9HpU
サイトに自分で書いたCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」の編集画面(スタイルシート)を左右に移動する方法、及び、スタイルシートのサイズを変更してみた動画です。
カスタマイズしたい場所が右側にある場合は、スタイルシートを左側に移動すると、見やすくなります。状況に応じて、変更してみましょう。
▶「Stylebot」のインストール
https://chrome.google.com/webstore/detail/stylebot/oiaejidbmkiecgbjeifoejpgmdaleoha?hl=ja
0:00 スタイルシートの位置調整
0:11 スタイルシートのサイズ変更
「Stylebot」は、ウェブサイトにCSSを適用できるChrome拡張機能です。Firefoxアドオンもあります。ブラウザの開発者ツールと違って、一度適用したら、ずっと維持されます。不要なコンテンツを非表示にしたり、背景色や文字色を変えることができます。
詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。
https://www.naporitansushi.com/stylebot/
#Stylebot #スタイルボット #Chrome拡張機能 #Firefoxアドオン #ブラウザ #css
Other Videos By ナポリタン寿司@ブロガー
2021-12-05 | 【TaskbarX】スタートボタンも一緒に中央揃え |
2021-12-05 | 【Monosnap】画面録画機能を使ってみた |
2021-12-05 | 【Monosnap】ドロップゾーン機能を使ってみた |
2021-12-05 | 【MultCloud】別のクラウドサービスに切り替えると階層がリセットされる |
2021-12-05 | 【Start11】インストールしているアプリ一覧の表示切り替え |
2021-12-05 | 【Start11】Windows既定の検索とStart11の検索の比較動画 |
2021-12-05 | 【Start11】Windowsキーを押した時と、ボタンをクリックした時で表示メニューを変更 |
2021-12-05 | 【Start11】Windows11のスタートメニューをWindows10の外観に変更 |
2021-12-01 | 【Lightscreen】撮影音をWindows11の起動音にしてみた動画 |
2021-12-01 | Lightscreen】指定ウィンドウのキャプチャ方法 |
2021-11-30 | 【Stylebot】編集画面の移動&サイズを変更する方法 |
2021-11-30 | 【Stylebot】サイト上の不要なコンテンツを非表示にする |
2021-11-30 | 【Vivaldi】ブックマークバーの自動展開CSSのデメリット(垂直タブとの相性) |
2021-11-30 | 【Vivaldi】垂直タブはマウスホイールでタブをスクロールできる |
2021-11-30 | 【Vivaldi】垂直タブのサイズを調整 |
2021-11-28 | 【TweetDeck】AutoHotkeyを使って、サイドボタンの戻る・進むを有効化してみた |
2021-11-28 | 【ConoHa WING】ファイルマネージャーで画像があるフォルダーまで移動 |
2021-11-28 | 【ConoHa WING】ダウンロードした画像を整理する |
2021-11-27 | 【Search on Google Lens】FloorpでGoogleレンズを使ってみた動画 |
2021-11-27 | 【Vivaldi】マウスジェスチャーでセッションコマンドを実行してみた |
2021-11-27 | 【Vivaldi】「タブを閉じる」マウスジェスチャーの動画 #vivaldi |
Tags:
Stylebot
スタイルボット
Chrome拡張機能
Firefoxアドオン
ブラウザ
css