第10回: 【ローラン級数展開と留数定理】そして留数定理へ!応用数学A・東北大学工学部
【2020年度東北大学工学部】毎週月曜日リアルタイムオンライン配信
2021年度第3セメスター月曜日13:00-応用数学AのYouTube Live配信です。
第11回はコチラ→ • 第11回: 【Jordanの補助定理】留数定理は積分するする詐欺!応用数学...
第10回は「そして留数定理へ」
受講者は遠慮せずslidoで盛り上げましょう!
またはYoutube Live上でコメントをしてください。
どうぞよろしくお願いします。
先日4/19に開催された
学びとは何か。量子コンピューティング研究の第一人者、大関真之さんに聞く「学び」の意味
• 【大関真之】学びとは何か。量子コンピューティング研究の第一人者、大関先生に...
も合わせてご覧ください!
5/11よりイベント配信始まっているよー!
https://altema.is.tohoku.ac.jp/QA4U/
#東北大学
#数学
#複素数
【見所】
00:00 待機画面
04:58 OP
05:46 開始&雑談
∟07:41 現地(教室)の様子
∟08:58 ワクチン接種について
∟10:45 大学生活のすごさ
∟12:27 アマゾンプライムデーで何買う?
∟14:58 今後の授業スケジュール
∟17:16 コース分けっていつから?
∟22:50 最近の調子
24:08 復習:ローラン展開
∟26:08 ローラン展開の気持ち
32:52 例1.f(z)=1/(z^2-3z+2)
∟34:30 0<|z-1|<1のとき
∟37:37 まずは部分分数分解する
∟39:21 等比数列の和の形にする
∟42:25 0<|z-2|<1のとき
∟45:06 z-2を取り出す
∟48:15 1<|z-1|<∞のとき
∟50:54 1/(z-1)を取り出す
∟53:24 1<|z-2|<∞のとき
∟56:12 1/(z-2)を取り出す
58:29 複数の教科書を読んだ方がいい
59:38 等比数列の和の表現について
1:04:20 再解説・留数定理
∟1:08:10 特異点の積分
∟1:10:03 特異点を避けた積分
∟1:13:41 関数は特異点の周りで表現を変える
∟1:14:45 特異点の積分=留数
1:19:52 複素関数は指数関数?
1:23:09 例2:cos(z)/(z+1)^2(z-1)の積分
∟1:24:53 Res(z=1)の計算
∟1:29:37 Res(z=-1)の計算
∟1:34:15 留数定理の注意
【教員情報】
東北大学大学院情報科学研究科教授
大関 真之
Web page
https://altema.is.tohoku.ac.jp/mohzeki/
twitter
https://twitter.com/mohzeki222