【ミストトレインガールズ】ボスラッシュ:クエスト3 水城不知火 ちょっと変わったスキル回し【ミストレ】
イベント「ボスラッシュ:クエスト3」で、水城不知火のちょっと変わった
スキル回しコントロールをやってみました。
概要:
水城不知火は、スキル2種にどちらも「行動時SP3回復」を付けるスキルがありますが、
このスキルは消費SPと威力の関係上、複数回行動を付与する運動会ブルーゼと組み合わせると、
妙な動きをすることができます。
それが、「幻影陣→水遁の術→幻影陣」というSP盛り返しパターンです。
一見すると実用性がなさそうですが、リンク付き水遁の術は幻影陣よりも威力が高く、
Wave数が多いボスラッシュでは、威力の高い水遁の術をある程度任意のWaveに撃つよう調整して、
その他は燃費の言い幻影陣で行動する、と言う立ち回りができます。
仕組み:
幻影陣は「リンク成立時、行動後にSP3回復する」効果を不知火(とリンク成立したキャラ)に付与します。
これと運動会ブルーゼを組み合わせると、幻影陣でSP3回復→再行動幻影陣でSP3回復→ターン終了時にSP3回復となり、
差し引きSP1で撃てるスキルになります。
初期所持SPは通常10ですが、「波にふわふわ揺られて」というPTスキルを使用することで、
初期SPを2増やすことができます。フレンドを含めて2枚使用すると4増えます。
すると、1ターン目SP14→幻影陣2発使用してSP9回復→2ターン目SP13→幻影陣2発使用してSP9回復…となり、
5Wave目までずっと幻影陣を使い続けることができます。
また、このパターンは敵を幻影陣一発で倒してしまった場合、
行動が発生しないので、SP回復量が減ってしまうという特徴があります。
そのため、1Waveか2Waveの敵を幻影陣一発で倒すと、
3Wave目にSP9となり、3Wave目の使用スキルが水遁の術になります。
しかし、水遁の術にも1回限定で行動後にSPを3回復するというリンク効果があるため、
3Waveは初期SP9→水遁の術でSP6消費→2回行動でSP6回復→ターン終了時にSP3回復となり、
4WaveにはSP12となってまた幻影陣連打ができるようになります。
よって、上手いこと相手を撃破するターン数を制御すると、普段は幻影陣で行動しつつ、
高火力の水遁の術を任意の敵に当て、また幻影陣で行動するということができます。
自前で無限にSP回復するキャラとは違いループが有限ですが、使い方によっては驚異的な燃費で、
高いスキル威力をブルーゼによる2回行動で叩き込み続けられます。