すぐに使えて便利!秋野菜の冷凍保存テク3選 | How to keep Autumn vegetable in a freezer
かぼちゃやきのこ、玉ねぎ…。使い切れなかったり、常備しておくと便利な秋野菜の冷凍保存テクをご紹介します!
バリア性の高いサランラップ®とジップロック®で野菜をムダなく活用しましょう♪
[Presented by サランラップ®️&ジップロック®]
■材料(保存しやすい量)
・かぼちゃ 1/4個
・しめじ 1パック
・玉ねぎ 1個
<保存方法>
1. <かぼちゃの保存方法>かぼちゃは「サランラップ®」で包み、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。
2. 実をかきとり、熱いうちにつぶしたらよく冷まし、薄く小分けにして「サランラップ®」でぴったり包む。
3.「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜き、ジッパーをしっかり閉めて冷凍保存する。
4. 使うときはサランラップ®に包んだままレンジで解凍する。つぶしてあるのでコロッケやスープ、お菓子作りなどに便利です!
5. <きのこの保存方法>石づきを除いて、小房に分ける。
6. 「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れてなるべく空気を抜き、ジッパーをしっかり閉めて冷凍保存する。
7. 使うときは、凍ったまま加熱調理します。炊き込みご飯や汁物、炒め物などにサッとプラスできます!
8. <玉ねぎの保存方法>厚めのせん切り(細かく切ると水けが多く出て食感が残りにくいので注意)にし、使いやすい分量に小分けして「サランラップ®」で包む。
9. 「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜き、ジッパーをしっかり閉めて冷凍保存する。
10. 凍ったままじっくり炒めれば飴色玉ねぎに。冷凍した玉ねぎを使えば、生から作るより簡単スピーディーに作れます!オニオングラタンスープやカレーにおすすめです!
作ったらInstagramで #デリッシュキッチン のタグをつけて教えてくださいね♪