5 梅田4F~ (レコード)~VSダゴン~CP4 富士山 VSサマエル VSバルシア~CP5 梅田4F南 VSノーデンス~富士山1F-4F【最高難易度:※HARD The Lost Chiled】
再生リスト
• 1 開始 ~ 秋葉原 1F-4F【最高難易度:HARD The Lost Chiled】
レビューを調べてみたところ某悪魔使役ゲームに似た感じのDRPGらしい
エルシャダイとかクトゥルフとかの雰囲気があるらしいですが
エルシャダイはそんな装備で大丈夫かという台詞だけ知っている
クトゥルフはなにか気持ち悪いイメージがあるだけで興味はない
この部分は特に惹かれないですがDRPGは定期的にやりたくなるのと
装備に色々性能がランダムにつくハクスラ要素があるらしく
掘り要素もあるならという事で遊んでみたいと思います
8/27まで85%オフの1000です
※ルルイエロードのニャルヘトテップにぼこられ
回避も運ゲーするか狭所回避不可なのでルルイエロードはEASY進行
【 攻略情報を見させて頂いた所 】
・ルルイエロードの5,17,18F
【 配信外でやったこと 】
・五色の筆を使ってスタメン系をニャルラ閃き
・ルルイエロード19Fで掘り(更新は無し)
ーーーーー 以下文字数制限のため移動してきたもの ーーーーー
【 育成関連や有用だった仲間にバフデバフ 】
★SIN化でレベル1になるので戻すための経験値は溜めておく
→ レベルを戻しても1レベル分ほど強くなるだけなのでそこは期待しない
→ 2回SIN化するとどのキャラでもレベル上限が99になる
→ SIN化時に固定の技を覚える(ステが微妙な者ほど良スキルを持っている傾向がある)
★キャラによるステータス差が大きい
同じ物理攻撃傾向でも3343・・・、5565・・・と伸びていったり大きく変わる
→ ある意味5回ほど上げれば前線に立たせるキャラなのかの判断がつく
★CP5の猫サブクエでアストラル転生が可能に
転生でステータスが「 命中回避速度含め 」伸びる
※Lv60での転生で大体ですが攻撃防御が15前後、クリが15、命中回避速度が5伸びる
伸びしろは自動割り振りされ多少振れるので気に入らなければリセも可能
→ Lv99にしてから転生した方がお得とかはない
→ スキルは全消えSIN化もやり直しなので注意
ある意味SIN化スキルを取り直してまた誰かにあげる手段でもある
★構成例
主人公組は装備で状態異常を防ぐ事が可能ですが仲間はそれができない
なので硬い者なんかに邪神の守りで異常を防ぐバフをかける事が結構重要
→ 100%防ぐわけではない(KOにも無力)っぽいので注意、3Tなので2Tに1回かける
強制活性を各自に覚えさせる形もあり、こっちは5T
→ 防御力が高ければバフで防御が盛られている所に防御依存スキルで
邪神の守りの合間にわりとばかにならない火力も出せたりします
回復キャラはバフデバフを閃く傾向が強いので閃かせて1体は入れておく
→ 攻撃命中防御の3種辺りはとりあえず入れていきたい
→ バフデバフの度合いは微弱<少し<表記なし<大きく<かなりの全5種?
→ 同じステが上がるものでも名前が違うスキルであれば重複する
→ 効果T数の表記がないものはそのターンのみ?解くまで?謎
あとはその時点で火力が出せるキャラ
前半は物理が強めな印象ですが後半になるとスキル倍率的に魔法が優秀なものが多いです
■■■物理枠
★後半までは鍵開け役も兼用していくと無駄がない
鬼一法眼(風)
アタッカーとしてはそこまでですが鍵開け持ちなのと
SIN3で3T全員攻撃力↑敵命中↓を覚えるので後に誰かにあげる流れ
ヤマトタケル(火)
ステータスが高めですが最終候補ではないので入れ込みすぎないように
タマモノマエ(火)
230%*3堕天使特効炎が強い、ゆくゆくは魔法枠に渡してしまう
スサノオ(水)
ヤマトより更に伸びるステ、ランクも10になるが魔法アタッカーの方が魅力的
■■■魔法枠
※序盤の範囲攻撃系が頼もしいが主人公組が育つと平時に必要はない
ディープワンズ(水)
強いわけではないが色々属性を閃いていれば序盤は使える
エキドナ(風)
ステータスが高めですが最終クラスではないのでそこは注意
インドラ(雷)
ステータスが高く鍵開けLv2持ちでMPも豊富、ランクも10になる、高倍率も色々閃く
ノーデンス(水)
魔攻が5&6で伸びていく、ランクは魔階王、作ってはいないですが強いはず
■■■タンク枠
バフォメット(水)
最終クラスではないが本体性能も高い、その後は邪神の守りを誰かにあげる
パンドラ(火)
バフォメットが弱点を突かれると困るので2枚目としての壁役
ジークフリード(火)
ランク9まで伸びステも良い方
ガラハド(雷)
ランク9まで伸びステも良い方
平将門(雷)
物防&物攻が抜けた強さだが魔防がかなり低くMPも低い、ハマる相手が居れば
■■■宝箱枠
序盤はとりあえず頭数を増やしつつMPが育ってきたら減らす(最終的に一人で十分になる)
アタッカーも兼ねられるならレベルを上げても無駄にならない
序盤高MPや属性面子用やバフ役や物理ついで殴りなど使った系
ショゴス(水)、鬼一法眼(風)、ジン(風)、ヤマトタケル(火)
バフォメット(水)
序盤のとりあえず頭数系
ウィルオウィスプ(風)、ナイトゴーント(風)、ヤクシニー(水)
Aクロウリー(風)、グール(木)
鍵開Lv2系(消費MPが4だが成功率と伸び率が上がるので乗り換えでも問題ない)
インドラ(雷) ←Lv99でMP1200のこれ一人で100枠埋まりつつMPは余る
■■■回復枠
ダメージ床などの削り対策に居ると便利
ケットシー(火)
ダメージ床対策にいると快適
サキュバス(水)
全体回復を持っている
ケルビエル(雷)
わりと硬さも伸びる安心できるステータス
南光坊天海(木)
MPが多い、SIN化スキルの長寿の秘薬(全体回復&防御バフ)も優秀
アスクレピオス(水)
ランクが8
■■■バフデバフ
鬼一法眼 3T 味全 攻↑ 敵全、命中↓ ●
モリガン 5T 味全 攻↑命↑
イリス 5T 味全 攻↑回↑ ※かなり★
ハルト 5T 味全 防↑
南光坊天 5T 味全 防↑回↑ ※回復もする★
ジュドラ 5T 味全 命↑ク↑
クシナダ 5T 味全 命↑速↑回↑ ★
インキュ 5T 敵前 攻↓防↓命↓回↓ ※少し
ラグエル 5T 敵前 攻↓ ★
イフリー 5T 敵前 防↓ ★
マステマ 5T 単体 被↑ ※少し
フッキ 5T 単体 被↑ ★
インドラ 1回魔法攻撃の威力を上げる ★
ショゴス 単体 付与消し ★
ムルキベ 1T 味全 被↓ ●
ムルキベ 5T 味全 木↓ ★
ジョカ 5T 味全 水↓ ★
セラフィ 5T 味全 火↓ ★
コカビエ 1T 自身 物理1回反射
南光坊天 1T 自身 魔法1回反射
スサノオ 1T 自身 1回反射
バフォメ 3T 味全 KO以外の状態異常を高確率で防ぐ ★
テュポー 状態異常耐性↓
ヨルムン 延 前列、状態異常3T延長
#thelostchild