ニンテンドウ64で『マリオストーリー』が発売された日。ペラペラのマリオが大活躍する『ペーパーマリオ』シリーズの第1作。2Dと3Dが融合した不思議な世界が魅力だった【今日は何の日?】

Subscribers:
1,290
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=G3syn0KkSjc



Game:
Duration: 2:22
0 views
0


いまから21年前の2000年(平成12年)8月11日は、ニンテンドウ64で『マリオストーリー』が発売された日。

 『マリオストーリー』は任天堂から発売されたアクションRPG。スーパーファミコンで発売された『スーパーマリオRPG』の続編として開発された作品だが、『ペーパーマリオ』シリーズとしても展開されており、その記念すべき1作目に当たる作品でもある。開発を手掛けたのは『ファイアーエムブレム』や『メイド イン ワリオ』、そして『ペーパーマリオ』シリーズを始めとする任天堂タイトルの開発でおなじみのインテリジェントシステムズとなっている。



 本作がユニークなのは、やはり登場キャラクターたちが紙のようにペラペラになっているところ。3Dゲームが大流行しているさなかに、しかも同世代のライバル機と比較しても3Dポリゴンの演算能力に優れていたニンテンドウ64で2Dキャラクターをプッシュしてきたのはなかなかのインパクトがあった。
 ゲームの世界自体は立体的な3D空間になっていて、そこで2Dのキャラクターたちが動き回るものだから何とも奇妙な感覚。何よりペラペラな平面キャラクターが動く様子がかわいらしく見ていて飽きなかった。いまでは2Dと3Dの融合したゲームは多数存在するが当時としてはかなり斬新で、オリジナリティーあふれる摩訶不思議な世界のトリコになった人も多かったんじゃないだろうか。





 本作はRPGながら冒険の舞台がステージ別にはっきりと分けられている。マリオたちはキノコワールドの各ステージを冒険しながら最終的にピーチ姫を救い出すことが目的なのだが、ステージクリアーごとにピーチ姫の操作パートが挿入されるのも『マリオストーリー』ならではの魅力と言えるだろう。ちょっとした短いイベントではあるが、城内を探索しながらさまざまなことにチャレンジしていくのがおもしろい。
 なかでも有名なのはグルメヘイホーにケーキを作るイベント。プレイヤーはケーキの材料を自由に選んで混ぜていくのだが小麦粉や砂糖、ミルクなどのおなじみの素材に混じって洗剤が置いてあるのが笑える。洗剤を入れたらどうなるかは試さなくても想像が付くのに、誰しも一度は誘惑に負けてぶち込んでしまったのではないだろうか。当然グルメヘイホーはまずいと吐き出してケーキは作り直し。泣く泣く最初からまじめに素材を選ぶことになった人はひとりやふたりではないはずだ。

 ほかにもガチのクイズ大会に参加してみたり、変身の魔法を駆使してステルスゲームっぽいことをしてみたりとじつにバラエティーに富んでいる。ほかの作品では見られなかったピーチ姫のキュートな姿は確実に彼女のファンを増やしたに違いない。

 『マリオストーリー』を含め、『ペーパーマリオ』シリーズはこれまでに全部で6作品発売されている。最新作は2020年7月17日に発売したNintendo Switch用『ペーパーマリオ オリガミキング』だ。

関連記事

『ペーパーマリオ オリガミキング』レビュー。ペーパークラフトのような世界は、冒険心をくすぐる遊びの玉手箱だった!!

 『ペーパーマリオ オリガミキング』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

これまでの今日は何の日?

この記事を共有

『マリオストーリー』公式サイト

(C)2000 Nintendo.
Game by INTELLIGENT SYSTEMS.

おすすめコンテンツ




Other Videos By Just Another Player Story


2021-08-10『マイクラ』でAI学習も可能に! マイクロソフトのテクノロジーがゲーム業界にもたらすものとは?
2021-08-10【かっぱ寿司】史上最大の祭典“SUPER 創業祭 2021”が8月11日~15日の5日間限定で開催。どまんなか大とろ(一貫110円)が期間限定で復活
2021-08-10【FGO】6周年イベントのライブ映像が公開。第2部劇伴楽曲メドレーライブはスクリーンの映像がつねに見える別アングルver.も
2021-08-10『鬼滅の刃』竈門禰豆子の音声入りぬいぐるみが登場。ご機嫌な「ム~♪」や迫真の「血鬼術 爆血!!」など触れ方次第で様々なリアクションが楽しめる
2021-08-10『テイルズ オブ アライズ』体験版が8月18日配信決定! 基本的なバトルのほか、野営や料理、スキットなどが体験可能。強敵ギガントとの戦闘も!
2021-08-10“藤子・F・不二雄大全集”電子版が9月3日より配信開始。『ドラえもん』、『パーマン』、『オバケのQ太郎』などFオールスターズがいつでも読める!
2021-08-10続編『翔んで埼玉II(仮)』が製作決定! 日本映画史にその名を刻んだ壮大な茶番劇が、まさかまさかの“第2章”にぶっ翔ぶ!
2021-08-10『テイルズ オブ アライズ』本編第1章プレイレビュー。ダナとレナの確執を描く、濃厚な反逆ストーリー。スキットや料理といったおなじみの要素も体験
2021-08-10スイッチ向けインディータイトルが発表される“Indie World”海外版が12日午前1時より放送。国内配信予定のタイトルは日本の公式Twitterで発売時期をフォロー予定
2021-08-10『ロマサガRS』ガチャでSSナハトズィーガーやネーベルスタンなどが初登場。“Romancing佐賀 第2弾”開催
2021-08-10ニンテンドウ64で『マリオストーリー』が発売された日。ペラペラのマリオが大活躍する『ペーパーマリオ』シリーズの第1作。2Dと3Dが融合した不思議な世界が魅力だった【今日は何の日?】
2021-08-10「シャイニング・フォース」の新作モバイルゲームが発表! 2022年上半期にリリース予定
2021-08-10Yostar、ドット絵で描くアクションRPG「ガーディアンテイルズ」を発表
2021-08-10「『鬼滅の刃』オーケストラコンサート ~鬼滅の奏~ 無限列車編」のライブビューイングが9月5日全国の映画館で実施決定
2021-08-10『乃木坂的フラクタル』の世界観や魅力、完全撮り下ろし写真など見所満載のPVが公開!
2021-08-10『乃木坂的フラクタル』の世界観や魅力、完全撮り下ろし写真など見所満載のPVが公開!
2021-08-10『PUBG』が無料で楽しめるフリープレイウィークが8月10日から8月17日にかけてSteamで実施!
2021-08-10「テイルズ オブ アライズ」の体験版が8月18日に配信決定。バトルのチュートリアルやスキットに加え,強敵“ギガント”との戦いも楽しめる
2021-08-10「PUBG: NEW STATE」2回目のアルファテストを8月27日から29日まで開催。日本も対象で参加申し込みを受け付け中
2021-08-10「FANTASIAN」の後編は日本時間8月14日早朝に配信予定。クエスト方式を採用し,プレイヤーの選択によって変化する物語を楽しめる
2021-08-10ドット絵アクションRPG「ガーディアンテイルズ」が発表。事前登録とクローズドβテストの受付も開始