#7 再会、帰宅後 ~ ヴァナヘイム ~ ヘイムダル ~ 大穴 探索(ヒルドル救出、ドラゴン3匹)まで【ゴッドオブウォーラグナロク 最高難易度:GOD OF WAR 初見プレイ PS5】

Subscribers:
368
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=DId2oiOh7Cs



Duration: 11:43:38
265 views
0


再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_7E9WglchDs_4lkOpShD1H5vXFZPbABQ

シリーズ経験は前作のみ

とりあえず最高難易度でやりましたが
鳥みたいな雑魚軍団にボコボコにされた記憶
ウェーブの出現配置覚えゲーもあった気がします

ボスの記憶がいまいち出てきませんが
ゲーム自体は雰囲気とか世界観的なものが
いい感じたったので遊んでいきたいと思います



【 配信外でやったこと 】

・るつぼの試練Fの2



【 攻略情報を見させて頂いたところ 】

・各種サブクエの目的地







【 TIPS 】

・パリィは直前でL1

  成功時の広範囲怯みまき散らしが強い

   怯み発生器として利用する意識で
   ジャスト回避時スロー入手後は使い分けを

   青円攻撃はL1を2回押す事でパリィが出来る

  遠距離投射物は弾き返せる

  ガードも強い

   色攻撃に注意は必要ですが
   スタミナが存在しないので亀るのも優秀



・スキル使用回数を稼ぐと効果付与を選択可能に

  EXPを使用して3種自動全解放、付け替えは無料
  実際自分が多用しているものを解放するといいです

   使用回数はスヴァルトアルフヘイム帰還後に
   自キャラ無敵闘技場で簡単に稼げます

    カオスランページは最終段を当てるだけでOK
    後ろにダッシュ攻撃して敵に戻っていく感じで

    サーペントスペアは1匹1回だけ?



・回避攻撃スキルは回避中の入力方向依存

  ニュートラルR1で普通の攻撃が出せ
  入力が被ってしまうとかはないので取って大丈夫

   スキル有効化無効化の切り替えもあります



・複数戦はノーロックと位置取りでしっかり視界内に

  まずカメラで全体を追える立ち位置なのかを考える

  攻撃ぶんぶんより右スティックぶんぶんの意識

   カメラ速度は無理のない速さまで上げる



・L1+R1orR2のルーン技のクールは斧と刃で別管理

  時間で回復するのであまりケチらず使う



・パーマフロスト、レイジフレイム

  被弾せずに攻撃する事で溜まっていく左下のゲージ

  MODトークンで活力を上げると結構増える



・コンボカウントはパリィや回避を挟んでも継続

  R1R1R1 回避orパリィ R2 でも4段目限定技が出る



・レイジは緊急リカバリー用にも使える

  黄攻撃をガードしてしまった時などに発動
  硬直が終わった後にすぐ解けばゲージは微減り



・相方のルーンアタックは□長押し



・破壊ドロップ品はセーブ&ロードで無限に取れる

  基本的にお金が足りない事態にはなりませんが
  装備を多種強化しようとすると足りなくなるので注意



・高コントラストをオンにするとオブジェクト視認が容易

  ターゲット、インタラクト、移動マーカーに色付け
  背景を白にして、スワイプ辺りにボタン設定で切替

  ※分かりやすくなりすぎるので気になる方は注意








【 便利なスキル 】



・フリーズスローⅠ

  凍らせて頭数を減らして刃や槍で立ち回ったり



・ヴェンジフルスラッシュ(L2+R1長押し)

  足元を狙うと足止めしつつわりとダメージも通る
  許される相手ならこれで逃げながら倒せる



・グレイシャルクロー(R1長押し)

  R1をずっと押しながら回避で即キャンセルで連発
  地面を這いずり回る小トカゲの群れなんかに便利



・フローズンアセント(△長押し→R2)

  氷をまといさえすれば発生も遅くなく浮かせor高怯み
  出の速いダッシュ攻撃的な使い方も強い

   フロストアウェイクンⅡを覚えたら
   後方ダッシュから溜めてUターン突撃が強い



・サーペントスネア(R2長押し)

  発生は遅めですが掴みさえすれば無敵になりつつ
  敵を任意の方向に放り投げ範囲ダメージで強い

  落下ポイントがあればこれで落とすのも強力

   フローズンアセント後にR2でバウンドさせてからだと
   確定で入り繋ぎもいい感じに



・グレイシャルパーマフロスト(L1+△)

  普通に強いので存在を忘れずしっかり使う

  自分の中でゲージ稼ぎ技を決めて
  活力を入れてあげるとよく溜まります






・R1連打

  怯んでくれる複数敵に範囲も広めでシンプルに強い

  常時パリィor回避が出来るので
  手数を出しつつ即応したい強敵系にも有効


・バーニングスイープⅠ

  複数相手にわりと優秀、連打ではなく長押しでもOK
  2秒位なら離しても減速しないのでカメラも振れる

  刃にウィップ中投射物反射が付いたものもある


・ヒュペリオングラップルⅡ

  能動的なパリィみたいな感じ
  スタン値とダメージも何気においしい


・バックフレイム

  複数の怯む敵にくぼみに引きこもって使うと効果的






・スピアドリル

  斧の溜め回転投げのノリで使える技



・インペイルスラスト

  怯み値も高くいつでもキャンセル可能
  爆発も含めるとダメージもおいしめ



・ゲイルフォースⅢ

  軽い敵を吸い込んで穴に落とすのが便利




アトレウス

・基本はR2タメからの音波蓄積を発現させる

  そこからブラジオンループなんかで太鼓叩き
  怯む集団なら一体を攻撃するだけで制圧できる



・R1R2R1R1

  2段目強で怯ませて3段目R1で足払い4段目で火力
  足払いの時点で吹き飛ぶのでここで落とすのも強い



・ブラジオンストライク(R1長押し)

  転ばしてすぐパリィでキャンセルしてハメれる



・エクストラアロー

  音波異常発現に関わるので優先的に 







【 再探索ポイントメモ 】

※●=自分が済んだメモ
※墓石はイベント後に自動マークしてくれる
※動きそうな石像の起動装置は
 槍入手後にミズガルムの岩破壊で入手

スヴァルトアルフヘイム

・水色紋章
  ●監視塔 北東 船着き場 慈悲の入り江
  ●鉱山 再探索 開けた鉱山到着時すぐ

・風吹き出し
  ●港(船着場) 西 鍛冶場クエの帰り道
  ●ニザヴェリルの街内 東 花のひかり棘がある
  ●上の場所の北側にもう一か所
  ●慈悲の入り江 南東 船着き場ドラゴンの浜辺
  ●船着き場アルベリッヒ島
  ●スヴァルの砂 鉱山再探索道中 2箇所
  ●鉱山りんごの芯 鉱山再探索 道中

・岩金色ひび
  ●船着き場アルベリッヒ島 登った先
  ●スヴァルの砂 再探索道中

・青文字小像(これも槍)
  ●ニザヴェリル 西 鉱山入口(鍛冶場クエ道中)

・ロープ
  ●スヴァルの砂 鉱山再探索の道中
  ●鉱山 鉱山再探索 開けた部分奥

・赤つた
  ●鉱山 再探索 開けた鉱山最奥


アルフヘイム

・水色紋章
  ●不毛の地入口 北

・岩金色ひび
  ●砂の小道(狭間) 南西に進んだ道中

・青文字小像(これも槍)
  ●砂の小道(狭間) 南西に進んだ道中

・動く石像
  ●禁断の砂漠 西南西


ヴァナヘイム

・赤つた
  ●南の森林 すぐ真北(右手方面)
  ●南の森林 北の狼2体が居た所

・水色紋章
  ●南の森林 北の狼2体が居た所

・風吹き出し
  フレイの野営地 ●西側
          北西(フレイヤとの帰り道)
  ゴレの先の森すぐ

・岩金色ひび
  フレイの野営地 ●北西、北東、北東(ゴーレムの場所)
          ゴレの先の森すぐ

・動く石像
  ●船着場 ノアトゥンの庭園


ミズガルズ

・岩金色ひび
  九界の湖 ●西北西壁沿い、●東北東細道方面入口辺り
  ●失われし宝物庫(狭間の門) すぐ近く
  ●同上宝物庫 北の壁を反時計に回り込んだ左手
  ●九界の湖 西の名も無き建物外(東)

・動く石像
  ●放棄された砦


ヘルヘイム






----------

・縛られた木
 ヴァナヘイム
  放棄された村 入口


・黄金の丸いやつ(狼二匹がどうの)
  ヴァナヘイム
   フレイの野営地 北西細道地帯、野営地WP





#ゴッドオブウォー
#ラグナロク
#gow




Other Videos By GameTube Japan


2022-11-25#8 EP1 原点回帰後探索 ホエラーズベイ(宝島、新たな視点) ~ ニューアーガイル(正気の新世界) ~ サイレントマウンテン(拠点への侵入等)【ゴーストリコンブレイクポイント 初見プレイ PS5】
2022-11-25【Ver.1.26変更点】” M2 Competition '18 ” あえて遅めの車でハードで金策 in サルディーニャ【GT3振りに楽しむグランツーリスモ7 スティックプレイ PS5】
2022-11-24#7 EP1 原点回帰後探索 第1制限区域(内部告発者など)~グッドホープマウンテン(決起の声など)~レイクカントリー(無知からの脱却など)【ゴーストリコンブレイクポイント 初見プレイ PS5】
2022-11-23#6 EP1 原点回帰後探索 シンキングカントリー(鎮魂、過去の亡霊、患者数ゼロ、治療薬の奪取など) ~ 第1制限区域(海賊放送、復讐の武器)【ゴーストリコンブレイクポイント 初見プレイ PS5】
2022-11-22#5 EP1 原点回帰後探索 ~ シール諸島(スクープを狙え、銃器の強奪) ~ ワイルドコースト(良心なき科学)【ゴーストリコンブレイクポイント 初見プレイ PS5】
2022-11-21#4 EP1 原点回帰後 ~ ウェンディ諸島探索(黄金時代の〇、革命の歌) ~ リバティ探索(アイシング、〇の罠)【ゴーストリコンブレイクポイント 初見プレイ PS5】
2022-11-20#3 EP1 スマグラーコーヴス探索 ~ 出口のない島 ~ 原点回帰 ~ インフィニティ探索 ~ 規則違反、生きてる証拠、正気の新世界、〇の罠【ゴーストリコンブレイクポイント 初見プレイ PS5】
2022-11-19#2 フェンボッグの探索約8割 ~ ホジソン山探索 ~ スマグラーコーヴス探索(打出の小槌)約3割まで【ゴーストリコンブレイクポイント 初見プレイ PS5】
2022-11-18#1 開始 ~ 初期エリアのフェンボッグを探索8割ぐらいまで【ゴーストリコンブレイクポイント 最高敵難易度 初見プレイ PS5】
2022-11-16#8(終) 大穴 探索(ドラゴン3匹後)途中 ~ 息子 アースガルズ ~ スルト ムスペルヘイム ~ 決戦 ~ ED【ゴッドオブウォーラグナロク 最高難易度:GOD OF WAR 初見プレイ PS5】
2022-11-15#7 再会、帰宅後 ~ ヴァナヘイム ~ ヘイムダル ~ 大穴 探索(ヒルドル救出、ドラゴン3匹)まで【ゴッドオブウォーラグナロク 最高難易度:GOD OF WAR 初見プレイ PS5】
2022-11-14#6 槍入手後各地探索途中 ~ 獰猛なヴドヴァル&厄災のストロルフ ~ ヘルヘイム 再会 ~ ガルム ~ 帰宅まで【ゴッドオブウォーラグナロク 最高難易度:GOD OF WAR 初見プレイ PS5】
2022-11-14ドクロ戦 獰猛なヴドヴァル&厄災のストロルフ【ゴッドオブウォーラグナロク 最高難易度:GOD OF WAR 初見プレイ PS5】
2022-11-13#5-1 ミズガルズ ノルン探し ~ ベルセルク3体(熱狂のフラクニ、恐怖のベイガド、無情なハフラフィル)【ゴッドオブウォーラグナロク 最高難易度:GOD OF WAR 初見プレイ PS5】
2022-11-13#5-2 ミズガルズ ノルン探し後 ~ ヴィトセルクにぼこられる ~ 鍛冶場 ~ 槍入手後のスヴァルトヘイム探索まで【ゴッドオブウォーラグナロク 最高難易度:GOD OF WAR 初見プレイ PS5】
2022-11-12#4 ヴァナヘイム南西サブクエ後 ~ 青紋章再探索 ~ アースガルズ(家出) ~ ミズガルズ途中(まず探索)まで【ゴッドオブウォーラグナロク 最高難易度:GOD OF WAR 初見プレイ PS5】
2022-11-12ユグドラシルの裂け目 特大トーチマン2体(アルフヘイム 禁断の砂漠 北)【ゴッドオブウォーラグナロク 最高難易度:GOD OF WAR 初見プレイ PS5】
2022-11-11#3 アルフヘイム後アトレウス ~ ヴァナヘイム ~ 南西サブクエまで【ゴッドオブウォーラグナロク 最高難易度:GOD OF WAR 初見プレイ PS5】
2022-11-10#2 鉱山途中 ~ テュール ~ アトレウス ~ ニブルヘイム ~ アルフヘイム ~ 憎悪の権化 ~ アトレウス途中【ゴッドオブウォーラグナロク 最高難易度:GOD OF WAR 初見プレイ PS5】
2022-11-09#1 開始 ~ 憎悪の権化 ~ 掘削機 ~ リングバークの島 ~ 鉱山途中まで【ゴッドオブウォーラグナロク 最高難易度:GOD OF WAR 初見プレイ PS5】
2022-11-07電磁ボムL VS ガブリエセレスタ = 9999999ダメージ×2 or 2000000ダメージ×7 ダメージTIPS【ネタバレ注意 スターオーシャン6 クリア後最高難易度:CHAOS PS5】



Other Statistics

God of War Ragnarök Statistics For GameTube Japan

There are 3,107 views in 11 videos for God of War Ragnarök. His channel published over 3 days worth of content for the game, less than 0.85% of God of War Ragnarök video content that GameTube Japan has uploaded to YouTube.