
「Dead Space」リメイク版の“魔改造的リメイク”を紹介するライブストリーミングが配信。グラフィックス強化などでホラー感もさらに充実
Electronic Artsと傘下のMotive Studioは,予告(関連記事)されていた「Dead Space」(PC / PS5 / Xbox Series X)リメイク版の開発者ライブストリーミングを公式Twitchチャンネルで行い,その詳細を明らかにした。

2021年7月に開催された「EA Play Live」で,リメイク版の開発がアナウンスされた(関連記事)ばかりの「Dead Space」は,2008年にリリースされた三人称視点のホラーアクションゲームだ。人類が太陽系を超えた宇宙開発を行っている26世紀の未来を舞台にしている。“マーカー”と呼ばれるモノリスが眠る惑星イージスIVでは,資源採取を行っていたコロニーの人々が死んでしまうか,“ネクロモーフ”というゾンビ化した狂暴なミュータント生物に変化してしまうという現象が発生していた。数人のサバイバーが残る掘削船USGイシムラの整備のために訪れた,主人公アイザック・クラークに巻き起こる体験を描いている。
新しく生まれ変わったUSGイシムラ艦内の雰囲気。掲載画像はライブストリーミングをキャプチャーしたものです
当時のホラーアクションのジャンルでは,「バイオハザード」や「サイレントヒル」などの人気作が話題を集めるという非常に寡占的な状況にあり,Electronic Artsにとっても賭けであったことは,現地時間2021年8月23日から27日まで開催されていた「devcom 2021」に登壇した,オリジナル版「Dead Space」(PC / PS3 / Xbox 360)の生みの親であるグレン・スコフィールド(Glen Schofield)氏のインタビューセッションでも紹介されていた(関連記事)。しかし,「Dead Space」がリリースされるや否や,ファンやメディアの人気は非常に高く,その後のホラーゲームの盛り上がりに大きく貢献することとなった。
今回のライブストリーミングは,Motive Studio(旧EA Motive)のプロデューサーであるフィリップ・デュシャーム(Phillipe Ducharme)氏と,クリエイティブ・ディレクターでオリジナルシリーズの開発にも参加しているロマン・カンポス‐オリオラ(Roman Campos-Oriola)氏がゲームについて解説し,2人のストリーマーが質問していくという形式で開催された。まだα版にも達していない開発中のゲームプレイシーンを断片的に見せる程度のものであったが,デュシャーム氏によると「ファンに開発状況を細かく見せて,その都度評価を得ていくための手法」であるとのことで,オリジナル開発チームではないMotive Studioの独りよがりにならないよう努めているという印象だ。