GoogleColabで進化したAnimateDiff動画を作ろう!(ControlNetを併用したStable Diffusion動画生成)
今回はTDSさんにより紹介されたAnimateDiffでControlNetを利用する方法についての紹介動画となります。
こちらの手法をGoogle Colabを用いて行う方法について紹介しています。
このControlNetを用いた方法を使うと、AnimateDiffで生成する動画の内容をある程度制御することが可能となります。
ぜひこの動画を最後まで見て、新しい技術に触れてもらえたらと思います。
またGoogle Colabで試したい方向けに起動コマンドも用意しているので、そちらも併せてチェックしてみてください!
■目次
0:00 - 今回の動画について
0:24 - AnimateDiffとは?ControlNetで制御できるとどうなるの?
2:11 - 今回の動画に関する注意事項
3:44 - Google Colabでの実行方法
5:20 - ControlNetを利用してAnimateDiffで動画作成
8:17 - まとめ
■関連リンク
ControlNetを用いたAnimateDiffを試すためのGoogle Colab用の起動コマンド
https://gist.github.com/safa-dayo/99728168d5179379cfc9b3d67f45f08d
AnimateDiffで生成したショート動画
https://www.youtube.com/shorts/uv_M27yrIwI
TDSさんによるXの投稿
https://twitter.com/TDS_95514874/status/1694482538297991440
TDSさん改良済みのControlNet
https://github.com/TDS4874/sd-webui-controlnet/tree/animate-diff-support
[Feature] Support AnimateDiff(sd-webui-controlnetでAnimateDiffをサポートすることに関する議論)
https://github.com/Mikubill/sd-webui-controlnet/issues/1954
TDSさんによる、ControlNet-AnimateDiffの設定について
https://note.com/tds_/n/nbb1f103c074a
おなじくTDSさんによる、WebUI版AnimateDiffの品質の改善方法
https://note.com/tds_/n/n5aad9ef8a9b1
■サファのX
https://twitter.com/safa_dayo
■サファのちちぷい
https://www.chichi-pui.com/users/safa/
#stablediffusion #controlnet #animatediff