未来神話ジャーヴァス (ファミコン)プレイ動画 / Mirai Shinwa Jarvas (FC / NES) Playthrough
7人の暴君を倒せ!RPG界初の名声値レベル搭載!
2MBB(2メガバッテリーバックアップ)
「未来神話ジャーヴァス」
メンドーなコンティニューコマンドはもう必要ない!
RPGプラスバトルモード、君はどう闘うか?!
(ストーリー)
新地球誕生にまつわる神話のうち、最も有名なものの1つに「ジャーヴァスの神話」がある。
この神話の真相を、キミだけにお話ししよう。
昔、地球には非常に高度な機械文明があった。
その中心都市には、ニューヨークや東京などがあり、交通手段も発達していた。
しかし、人口の増加から地球は手狭になり、人々は新しい居住世界を宇宙に求め、光速宇宙船に乗り込み、未知の空間へ飛び出していったのである。
その中には宇宙探査船ジャーヴァス号の姿もあった。
このジャーヴァス号が数々の苦難を乗りこえ、やっとの思いで地球に戻った時、乗組員は1人だけになっていた。
彼は、なつかしい地球を視界にとらえると光速通信装置のスイッチを入れた。
「ケネディ宇宙空港、ケネディ宇宙空港、応答せよ。こちら、探査船ジャーヴァス。応答せよ…応答せよ…」しかし、応答はなかった。
彼は、探査船をアメリカ大陸(らしきところ)に不時着させ、母なる大地を踏みしめた。
だが、何かがおかしい。かっての文明の形跡はどこにもないのだ。
住人も違っている。ハンバーガーもない。
そして、あの巨大都市ニューヨークもない!
一体地球はどうなってしまったのだ。
やがて彼は旅立った。
昔の地球を探すため、大変化の原因をさぐるため。
そして、自分の生きる道を見いだすために。
彼のその後の行動そのものが、「ジャーヴァスの神話」と呼ばれている。
そして、その神話を作るのはキミ。
ジャーヴァス号の宇宙パイロットこそ、キミにほかならないのだ。
・ゲームの目的
新しい地球は、7人の暴君に支配されています。
彼らを次々に打ちほろぼし、名君として新地球に君臨することが、ゲームの最終目的です。
君は宇宙パイロット。
長い長い航海を終えて帰ってみると、何とかつてあれほど栄えていたはずの文明は消えさり、7人の暴君に支配されていた。
人々は苦しい生活を強いられ暴君達の圧力にやむなく応じるしかなかった。
これを打ち砕くには宇宙で経験を積んだ君しかいない。
宇宙の旅から帰ったヒーロー・ジャーヴァスとなって地球を支配する悪と戦うキミは…。
剣士、格闘士、魔術師の中から好きなギルドを選び、
試合で名声値を高め、武芸者と闘い、町で謎を解き、国に城に攻め込み、
関所を通過し、海を越え、メッセージを受け、7人の王を倒さねば!
-----
「2MBB(2メガバッテリーバックアップ)」の文字が記憶に残る作品。
ファミコンの「RPG」としては初のバッテリーバックアップ方式が採用されました。(BB採用ソフトとしては初ではない)
他のBBカセットと違って、ユーザーが電池を容易に交換できました。(リチウム電池「CR2032」1個で数年間使用可能)
そして、2メガビットの大容量が活かされた(?)広大なマップが特徴の一つでもあります。
あのドラ●エ3より先に、フィールドマップに世界地図を取り入れたことでも知られています。
ユース地方からゲームがスタートしますが、7人の王を倒す順番はプレイヤーの自由となっていて、序盤から好きなように世界を回ることができます。(もちろん、関所の手形代金とか、遠方の敵が強いとかありますので、地道に近場から順番にクリアしていくのが良いと思いますが…)
町に入ったら、まず入口のところでセーブしましょう。
・・というのも、町にはトラップがあって、外観からだと判別できない初心の家、惑いの宿などに入ると、スタート地点や、見知らぬ土地にワープさせられてしまうからです。(船小屋も、強制ワープのようなものです)
ワープした後、同じ手順で戻れないことがほとんどです。
町の家の裏口から家の外に出たら戻れない、船で移動した先から同じ場所に戻る船がない、など・・。
作戦画面で「おわる」を選ぶと自動的にセーブされるので、場合によってはハマってしまいます。
そのために(?)2コンの上上下下ABABによる隠しコマンドが用意されていて、いつでもスタート地点に戻れるようになってます。(コマンドのヒントはゲーム中の、わりと目につきやすいところにあります。⇒討伐依頼達成でお金入手直後に訪れる占い屋にある、値段100の占い)
今回、バグ技はなるべく使わないようにプレイしました。
(ギルドの試合のスキップや、仲間兵士の増殖ワザなど・・)
スタート地点に戻るワープコマンドはバグではないので1回使用してます。
(ネタばれなど)
7人の王を全員倒したところでゲームクリアとなり、地球の大変化の原因を探る目的はどこにいってしまったのかな~?・・となります。
当時発売された書籍のゲームブックの方で、その後のストーリーの補完がされているとのことですが・・
0:00:00 はじまり
0:00:10 オープニング
0:02:08 タイトル
0:02:47 ユース
0:05:05 ブルガの町
0:09:22 バフイン島
0:18:06 ラタニア(北部)
0:22:32 ザイドタウン
0:32:22 イスパ島
0:33:38 ラモンの町
0:38:55 ラタニア(南部)
0:45:00 アネイデアの都
0:47:33 リカントス(北部)
0:47:33 リカントス(南部)
0:50:39 パタンの都
1:01:53 ヘレナ島
1:03:54 リカントス~エウロン間
1:05:38 エウロン(東部)
1:08:09 エウロン(西部)
1:08:42 アドニスの町
1:16:28 スカン島
1:17:13 グリーン島
1:18:39 アイル島~ブリテン島
1:23:25 キネラシア(西部)
1:23:54 キネラシア(南部)
1:24:07 リカルドの町
1:35:38 キネラシア(東部)
1:39:35 ペイチンの町
1:44:54 エチオ島
1:49:13 タクティカ
1:51:50 タクティカ城
1:54:54 マダガス島
1:55:33 リングワールド
1:58:34 パントーンの町
2:04:58 ジャバ島
2:05:40 オシーランド
2:07:38 ニューの島
2:09:28 タスマ島
2:11:48 バンスの町
2:19:15 ボルネー島
2:23:26 ステラの町
2:28:24 キネラシア(辺境)
2:30:08 ラモッサの都
2:46:07 コルシ島
2:55:07 ユース_名声値上げ後
3:01:06 ユース城
3:02:39 カルフオ島
3:09:19 ラタニア城
3:19:47 リカントス城
3:35:05 リカントス(北部)_名声値上げ後
3:51:09 オシーランド城
4:06:10 ホッカ島
4:06:45 カラフ島
4:22:49 エウロン城
4:26:10 キネラシア城
4:30:00 エンディング
4:31:14 おまけ
#ファミコン #未来神話ジャーヴァス #タイトー #レトロゲーム #TAITO