【Switch DLゲーほぼ日実況#407】「Bard's Gold」その2(生放送リベンジ)【Ciao_Ringoのショートショート】
このゲームやってから、天井の電灯が不意に落ちるイメージが浮かぶから困る
★「365日」の向こう側へ!ほぼ日投稿は2年目もSwitchの最前線だ!★
毎日19時投稿「チャオ・リンゴの放送室」は1周年達成!ありがとうございます!
■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHg3iJ43Z6qm4QbsfHjcvYg
■「Part1」&「作品別」&「2018年度(全371回)」再生リストあります
「Part1」&「2018年度」はチャンネルTOPから、「作品別」は再生リストページからどうぞ
過去作品も含めどうぞ宜しくお願いします
■twitter @RingoCiao
第407回「Bard's Gold」(PC・Android・PS4・Vita・Switch)【Pixel Lantern】
生放送アーカイブ https://youtu.be/bzPnf_MvN04
〜ひとくちメモ〜
・100以上のランダムに選択されるレベルに挑む、
チャレンジングなレトロプラットフォーマー
Bard's Goldは、ゴールドを盗んだゴブリンのクエストで奇妙な世界を探検する、
挑戦しがいのあるプラットフォームゲームです。
Bardが危険に満ちたダンジョンをクリアするのを助けて、
新たに発見した宝物でキャラクターをパワーアップしたり、新しい武器や装備を購入しよう!
特徴:
• クラシックなプラットフォーム・ゲーム体験
• 100種類以上のランダム選択レベル
• 究極のチャレンジに満ちた、挑戦しがいのあるゲームプレイ
• 秀逸なデザインの美麗レトロ・グラフィックス
• パワフルな能力とスキルを解除しよう
• 最強のボス戦に挑もう
(ダウンロページより)
・ナイフ使いの吟遊詩人が冒険する2Dアクションローグライク。
近しいタイトルとしては「タロミア」にゲーム性は似ている。
・直近でたまたま「タロミア」を起動する事があったので簡単に比較すると、
「タロミア」はローグライクの傾向が強く、本作はレトロアクションの傾向が強い、と感じました
・生放送で惜しくもラスボスっぽいヤツに敗れてしまったのが悔しくて、
翌日に収録したリベンジプレイです。チェックポイント通過しているのでエリア4より開始です
・今プレイすると感覚が違うかもしれませんが、エリア2がギミックや敵など、
総合的に一番厄介なエリアだったと思います。
・ある程度、ライフや攻撃範囲などはアップグレードしておくと楽ですが、
初期値の攻撃力や武器で攻略するのはミスの元なのでそのあたりの強化は大事です
・あと、ミス時に武器を保持できる「シールド」ってアイテムは必須級だと思います
ショップに再訪問できる余裕とお金があれば、そのマップで買い直すくらいの心意気で!