オックスフォード図書館制作奮闘記

Subscribers:
41,300
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=IAWi0yZyQr4



Duration: 56:47
5,678 views
0


出演
フリーランス 背景アーティスト 篠原 愛子
概要
『オックスフォード図書館』は、コンセプトアーティストの協力を得て制作した自主制作の作品です。シーンのクオリティを上げることができたのは、アートの力が非常に大きいと感じています。当セッションでは、2014年に行われた『UE4背景アーティスト勉強会』で話したワークフローに沿って、どのようにアートと制作を進め、絵を作っていったのかを各工程毎に振り返ります。

アセット制作ではSubstanceDesigner&Painterを使用し、効率的&修正のし易いワークフローを模索することができました。その中から幾つかTipsを紹介できればと思います。

ワークフロー中心の内容になるため、テクニカル寄りな話は少なめですが、何か持ち帰れる情報を提供できれば幸いです。




Other Videos By Unreal Engine JP


2017-04-24Robo Recall で使われている最新の VR 開発テクニックをご紹介! 岡田 和也 Epic Games Japan
2017-02-09マテリアルとマテリアルインスタンスの仕組みと問題点の共有 (Epic Games Japan: 篠山範明) #UE4DD
2017-02-09大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用2 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
2017-02-09マジシャンズデッド ポストモーテム ~マテリアル編~ (株式会社Byking: 鈴木孝司様、成相真治様) #UE4DD
2017-02-09大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
2016-11-04映像制作のための"リアルタイム"ワークフロー
2016-11-01発売直前!PlayStation®VR コンテンツ制作のための情報
2016-11-01PlayStation®VRの対応コンテンツ向けコンサルテーションサービスの取り組みについて
2016-11-01UE4が可能にした、『特撮体感VR 大怪獣カプドン』の超高速開発・実は強力! Unreal Engineのオーディオ機能!
2016-11-01これから始めるUE4教育
2016-11-01オックスフォード図書館制作奮闘記
2016-11-01ブループリントマニアックス!
2016-11-01アクションRPG講座エピソードI:プレイヤーキャラクターアニメーションへの導き
2016-11-01高機能な演出を叶えるRPG分岐会話システム実装
2016-09-20Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
2016-09-20Lightmassの仕組み ~Precomputed Light Volume編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
2016-09-20建築ビジュアライズにおけるLightmass実践使用方法
2016-09-08【CEDEC2016】Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
2016-09-08【CEDEC2016】UE4 VRのロードマップ
2016-06-152016ジャパンVRハッカソン向けUE4ハンズオンその3:UE4でVRコンテンツ制作編
2016-06-152016ジャパンVRハッカソン向けUE4ハンズオンその2:UE4ブループリントと品質向上編



Tags:
Unreal Engine
UE4
Epic Games