常時ビショップ系で白魔稼ぎしながら1年目3月ガルグ=マク戦での自軍の状態 【ハード&クラシック ファイアーエムブレム 風花雪月】

Subscribers:
367
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=Vua4tojU7sY



Duration: 8:50
77 views
0


良成長を持つユニットでレベルアップを迎えたいところですが
レベルアップしてもなお白魔法で経験値を生み出しもう一度レベルアップ出来る
そんな白魔法回数2倍持ちのビショップ系で
軽く厳選しながら進めてみた結果になります

初見はオフライン黄、2周目オンライン青の引継ぎありで
一体どのぐらいまで伸びるのかを見てみました


厳選内容としては 「 力(魔)or速どちらかが伸びればOK 」

理想はorではなく&なのですがそれを嫌って一戦寝かせるよりは
それを取りつつもう一度寸止め、あわよくば&を引く抽選機会をもう一度作ります
さすがにどれも含まない成長のキャラは寝かせます
大体としては毎戦&が2~4人、orが2~6人、×が0~2人という感じです

壁は守備>魔防、踊り子フェルナンドは速>守で厳選しつつ
レベル上げがしんどくなる60~70辺りまでにはステカンストするように調整
大体レベル÷5をレベルから引いた範囲内であれば許容範囲内という形にしています


注意したいのはステカンスト部分でもピン判定はもらってしまうようで
早くにステカンストしてしまうと2ピン保証に吸われて1ピンが発生してしまうことです
ただ何かの勘違いの可能性もあるので参考程度にお願いします



またライブは基本としてどの白魔法を追加で持っているかでレベル差がついていきます

おおまかですが

LV.70リザーブ >>>> LV.60Mシールド >> LV.50リブロー=リカバー


・レスキューが判断しにくいですが多分Mシールドよりちょっと上かなという感じです

・レストを入れていませんが魔物複数に交互にデバフ攻撃を撃たせるとおいしいです
 ないよりはある方が+5レベルは固いのでレストの有無も重要です
 慣れると魔物戦の方に喜んで稼ぎにいく感じになります

・メルセデスに確率で白魔法消費がなくなるを追加でつけているので多少落ちるかも
 ワープは攻撃魔法消費がなくなるにかかるようで多分Mシも同じなのかなと思います

・フレンなんかだと寸止めから通過、もう一度レベルアップ、更にもう一回とかで
 途中参加にも関わらずどんどん追い抜いていきます

・上のLV.は丁度一戦で経験値バーを一周するのがしんどくなる頃合いなので
 ステカンストを考慮する際に参考にしておくといいかと思います

・白魔使用時の獲得経験値は雰囲気としては10ターン経過毎に5分の4されるようなイメージ
 なので1ターン内に経験値珠リレーと主人公1.2倍補正をうまく活用するとおいしいです

・次第にダメージを喰らいにくくなるので英雄装備を使った自傷ダメージも利用
 動画では攻撃していますが布陣を整えて英雄持ちが攻撃されればいいだけです
 https://www.youtube.com/watch?v=373mdaxRBAU

・レギュラーを12人としてディミトリ&フェリクス、シルヴァン&レオニーを
 適宜入れ替えているのでこの4人はもう少しレベルが上がるかと思います



白魔法回数2倍持ちのクラスの成長率付与は以下の通りで
基本的にそのキャラクターの成長率そのままと思ってもいいのかなという感じです
男キャラに技が乗らないのが少々痛いかもというところです


ビショップ HP10 魔力10 幸運10 守備-5 魔防5 魅力10
グレモリィ HP10 魔力10 技10 魔防5 魅力10


魔力は魔法武器で地味に助かるのと魔防も壁キャラになかなか
守備自体は黄ルートであれば雑魚は60でノーダメージに出来るので結構近い
そして最終的に壁を扱いやすいファルコンかドラマスにするので魔防も数字的に嬉しい
力補正が0ですがマイナスがついていないだけ良かったというところでしょうか

補正的には大した事はないのですが任意に経験値を生み出せるのは凶悪ですね




【 育成のおおまかな流れ 】
序盤は森で守備と火力に副官を考慮しながら技能上げ、重装を伸ばしてアーマーへ
並行して白魔稼ぎも出来る事に気付くのがちょっと遅かったので
もう少しレベルを上げられるかと思います
技能稼ぎを前線にだしつつあぶれて流れて来る水で白魔稼ぎをするイメージです
武器を外したり付けたり倉庫番みたいなパズルゲームになります

ただアーマー系の最低保証ボーナスは最序盤の技能稼ぎでは助かるのですが
以降では力が伸びた分、無駄にダメージを与えたり逆にダメージを喰らえなかったりで
稼ぎという面で考えると取らない方が良かったかなという印象です

技能稼ぎ自体は知識の珠が手に入る頃にはすでに終了していました
逆に珠入手までは必要なもの以外は技能稼ぎをしない方が良かったかもしれません

散策はもっと削れた気もする感じの2月と3月以外は毎月散策1回

フリー出撃は散策週以外、毎週3回全て消化でメインマップも確か全て稼いだと思います




【 構成 】
初見プレイの黄の時の構成がいい感じだったのでそのまま流用
黄と比較して思ったのは無理やり弓を使っているのもあるのですが
命中の技はやっぱり欲しいなというところです
もしくはスナイパーをそもそも解放さえしていないので
その辺のレベルアップを経由させたクラス成長補正も効いていたのかもしれません

ドラマスは狙撃持ちであればかゆい所に手が届くいい仕事をしてくれます
逆になければこの構成だと踏込+射程の問題でちょっと仕事がない
飛行は騎士団も命中が盛りにくかったり範囲もちょっと弱めなのですが
高難易度での槍殺しとしてのドラマスは使えそうかなという感じです

ボウナイト3 飛行狙撃弓1
回復&魔法3(リブロー/ワープ/レスキュー)
壁1 踊り子1 自由枠1

自由枠は
基本的にオールマイティに色々便利で攻撃に専念できる射程5ダークナイトローレンツ
感覚的には魔法属性のボウナイト追加でボウナイトが4体いるイメージ
この枠はワープを使える魔法キャラのワープ2枚体制も良さそうです
初見マップなんかではワープ・レスキューによくお世話になりました

壁がもっと欲しい戦場は弓を削るか自由枠にシルヴァン
動画ではシルヴァンを出していますが青として出しただけで基本壁はレオニーです
ただ弓は命中が結構欲しいので壁ディミトリの弓レオニーが良かったかなと思います



ステータスは騎士団、アクセ、スキルを含まない素の値となります
ドーピングアイテムは未使用です


主人公 ボウナイト 弓術Lv.5 弓の達人 鬼神の一撃、命中+20 移動+1 
 Lv.52 HP61 力51 魔31 技40 速43 運40 守31 耐27 魅54
わりとスムーズに良ピンを引いてくれる

ディミトリ ボウナイト 弓術Lv.5 弓の達人 鬼神の一撃、命中+20 移動+1
 Lv.48 HP63 力54 魔23 技30 速43 運23 守35 耐19 魅44
良ピンを引きつつ守備もオマケで引いて来る感じ、技はへたった

シルヴァン グレートナイト 斧術Lv.5 警戒姿勢+ 守備封じ 命中+20 移動+1
 Lv.46 HP56 力27 魔30 技20 速27 運27 守41 耐28 魅34
守備系しか厳選していないのもありますが突出力に欠ける感じで他の仕事をさせるのは怖い

アッシュ ドラマス 弓術Lv.5 弓の達人 鬼神の一撃 命中+20 移動+1
 Lv.57 HP56 力54 魔24 技42 速57 運32 守25 耐38 魅20
技に厳選をかけていないのに上がるのは頼もしい、紋章なしなので英雄装備

フェリクス ボウナイト 弓術Lv.5 弓の達人 鬼神の一撃 命中+20 移動+1
 Lv.51 HP51 力49 魔26 技27 速44 運28 守28 耐21 魅21
技の成長率は悪くはないのですがへたった、死神騎士で思いましたがやっぱりイグナーツ

メルセデス グレモリィ 黒魔法の達人 黒魔法射程+1 魔人の一撃 命中+20 移動+1
 Lv.73 HP51 力34 魔75 技43 速57 運24 守31 耐52 魅41
白魔法の豊富さでレベルが異常に上がるやばい、リシテアを置いていってしまう

フレン グレモリィ 黒魔法の達人 黒魔法射程+1 魔人の一撃 命中+20 移動+1
 Lv.69 HP51 力29 魔71 技47 速49 運18 守30 耐52 魅49
途中参加と一瞬足並みが乱れますがこちらもレベルの上がり方がやばい
育つとレスキュー6回が高性能メティオ6回みたいになるのもやばい

リシテア グレモリィ 闇魔法の達人 闇魔法射程+1 魔人の一撃 命中+20 移動+1 
 Lv.58 HP46 力19 魔65 技42 速54 運19 守18 耐29 魅23
ワープが大きいように見えますが総獲得経験値量は微妙なのでちょっと伸び悩む感じ
※動画でも分かるかと思いますがグレモリィにせずにビショップのままで育てていました

ローレンツ ダークナイト 黒魔法達人 黒魔法射程+1 魔人の一撃 命中+20 移動+1 
 Lv.67 HP70 力38 魔59 技38 速51 運25 守35 耐46 魅37
自由に伸びようとするので矯正してあげないとちょっと危ない感じ

レオニー グレートナイト 槍術Lv.5 警戒姿勢+ 守備封じ 命中+20 移動+1
 Lv.48 HP55 力33 魔25 技41 速30 運21 守46 耐24 魅29
厳選しなくても普通に良ユニットになりそうなそんなお化けな人(十分へたってる)

ドロテア グレモリィ 黒魔法の達人 黒魔法射程+1 魔人の一撃 命中+20 移動+1
 Lv.50 HP51 力20 魔52 技32 速41 運25 守20 耐30 魅38
厳選には多少手がかかるので通過優先順を高めに、紋章なしなので英雄装備

フェルディナント 踊り子 剣術Lv.5 剣回避+20 警戒姿勢+ 速さ封じ 移動+1
 Lv.71 HP68 力37 魔29 技42 速66 運37 守40 耐22 魅58
速さか計略保険に守備かで楽に厳選、踊り子の踊るとMシでレベルもいい感じに上がる
動画でもやっていますがユニット追加なしに任意にワープ2連などを行えるのが凶悪

火力は踊りで足りるので初見マップで壁がもう一枚欲しいとかワープがもう一枚欲しいとか
そういう場面で切り替えが出来るようなキャラに踊り子をさせると安定感が増す気がします

ちなみにこのマップとステータスだと剣術と剣回避と警戒姿勢を抜いて
騎士団もなしでやっと雑魚敵の命中率が20%ほど
死神騎士に関してはスキルは上記をセットのうえ攻撃を仕掛けて命中9%の必殺0被ダメ1
仕掛けずに警戒姿勢だと命中率0%、騎士団をセットすると仕掛けても0%

高難易度を想定すると雑魚には回避が通用すると思いますが
ボスクラスは稼いでこれなので回避盾のみでいいという訳にはいかないかなという印象です

回避0%以外は信用しないですが当たっても死なないのであればそこは緩和されます
なのである程度の守備とHPのあるキャラで回避盾であれば通用するかと思います
ただ剣殺しの20%や1でもダメージを喰らうと回避-15%になる事は注意が必要です
似たようなところで計略で足止めを喰らうと騎士団が外れるのも怖い所

ないとは思いますがステカンスト前提の難易度があるとしたら
フェルディナンドの速さ上限自体はトップクラスではないので
レオニーの方がHPに左右されずにいい感じです
また紋章持ちではないので英雄装備でHPを25%以下にしつつ回避覚醒30%を得て
ボス戦に突入してみるとかいう流れを作ることも出来ます




Other Videos By GameTube Japan


2019-09-14【詰めブレム 一年目10月 グロンダーズ鷲獅子戦(指輪盗み・人質稼ぎ)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-13【詰めブレム 一年目9月 秘密の地下道の戦い(1ユニットで闇パス盗みと宝箱)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-12【詰めブレム 一年目8月 ゴーティエ家督争乱(稼ぎ&計略無しでアマブレ)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-12【詰めブレム 一年目7月 女神再誕の儀(闇パスを盗む)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-10【詰めブレム 一年目6月 マグドレド奇襲戦(ドロテア旋風)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-09【詰めブレム 一年目5月 赤き谷の討伐戦(ドロテア旋風)】騎士団・散策・週末出撃・スカウト禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-09【詰めブレム 一年目5月 強制フリー戦闘(バケツリレー稼ぎ)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-08【詰めブレム 一年目4月 鷲と獅子の戦い(2箇所同時稼ぎ)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-08【詰めブレム 序章】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-07騎士団・散策・週末出撃・スカウト・副官禁止縛りプレイ 1年目2月聖墓の戦い紋章全取得(知識の珠入手)【ハード&クラシック ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-02常時ビショップ系で白魔稼ぎしながら1年目3月ガルグ=マク戦での自軍の状態 【ハード&クラシック ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-21#18(終) 5年後 8月 進軍(フォドラ解放戦) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-19魔物を使ったビショップ(グレモリィ)回復で経験値稼ぎ ハード【 ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-19#17 5年後 7月 進軍(シャンバルの戦い) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-16#16 5年後 6月 進軍(アンヴァル潜入戦) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-15#15 5年後 5月 進軍(メリセウス攻防戦) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-13#14 5年後 4月外伝(砂に眠る神話)&進軍(グロンダーズの会戦) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-11#13 5年後 3月外伝(不朽の守護者)&進軍(ミルディン大橋の戦い) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-10#13(離席のため一旦停止) 5年後 3月 外伝から 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-08#12 5年後 2月 外伝 ~ アリル奇襲戦 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-07#11 5年後 1月末 ガルグ=マク籠城戦【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】



Other Statistics

Fire Emblem: Three Houses Statistics For GameTube Japan

There are 4,022 views in 44 videos for Fire Emblem: Three Houses. His channel published over 5 days worth of content for the game, roughly 1.36% of Fire Emblem: Three Houses content that GameTube Japan has uploaded to YouTube.