#15 5年後 5月 進軍(メリセウス攻防戦) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】

Subscribers:
368
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=2FVn-koJNeA



Duration: 1:38:13
30 views
0


FE経験は紋章、聖戦、トラキア、覚醒を通常難易度のクラシックで普通に一周ずつ
全てのシリーズをやっているわけではありませんがFE自体は好きなゲームです


難易度選択周りを事前に調べたところ
通常難易度の場合はフリー出撃でレベル上げが出来るとのこと
ちょっとやりすぎてしまう気がしたので制限のあるハードでやっていますが
結局隙あらばちくちくしています


厳しく感じた場合やり直すか攻略をググって追記していきます



今の所マップクリア自体は簡単ですが一部緑キャラ全生存などが大変だった所がありました
クリアするというよりはどこまでおいしく稼げるかを考えるのが楽しい感じです



・裏で進めた所
散策とフリーマップ9回
ローレンツの若干のバランスタイプ感が否めないのでドロテアを育ててみる
セテスが壁に良さそうなので壁として育成




【 ググった所 】
・ハードはノーマルよりも敵の能力上昇や敵数が増えフリー出撃回数も制限がある

・オンライン要素を設定すると他の人が倒された所でアイテムなどを得られたりする恩恵がある

・喜ぶ贈り物 タダで手に入る花系を主軸にしつつ安く買える贈り物で

・全部調べるのはさすがにきついのでマスタースキルを拝見させて頂きました

・降魔の日の錆びた武器はアタリハズレがありリセマラが出来る?
 試してみた感じ出撃マップ選択後のセーブポイントから武器がランダムに変わる
 アタリハズレはXで倒さずとも確認が可能で編成画面でセーブすればもう固定
 おそらくですが各種一本ずつが限界のようです

・お茶会のパーフェクトがロード的な意味で地味に大変なので成功会話の一例を拝見しました

・クラス毎の成長率は馬系に速さ-10%がつく、便利なものは成長が鈍いそんな感じ
 白魔で回復連発して寸止め、望みの成長率を持つクラスで厳選するといい感じ





【 Tips 】
・魚釣りは色を見る、青は普通、赤は能力UP系、黄は換金、能力UPは恒久ではなくその月のみ
 理想は魚が複数釣れる週まで餌を貯めておいて一気に使う、1年目8月12月、5年後3月
 釣れる数が2~4匹になり指導力ポイントも釣れた数の分だけ単純に増える

・最終目標クラスルート以外に取りに行っても良さそうなもの
 命中+20%(アーチャー)、初手物理ダメージ+6(ブリガンド)、初手魔法ダメージ+6(メイジ)
 初手攻速+6(ペガサスナイト)
 移動+1(馬A+)、弓攻撃力+5(弓S+)、黒魔法攻撃力+5(理学S+)、黒魔法射程+1(理学S)
 近接攻撃を技%の確率で半減(フォートレス)、遠隔攻撃を技%の確率で半減(パラディン)
 与ダメ後1ターン相手守備-6(ドラゴンナイト)、与ダメ後1ターン相手魔防-6(ダークイト)
 ターン開始時HP20%回復(ビショップ)

・副官をセットして攻撃や回復をするとその副官の技能も上がる
 主人公以外でも副官設定は可能、むしろ主人公以外で主人公を副官にして技能を稼ぐ

・アイギスの盾など英雄の遺産を非紋章持ちに装備させると自傷ダメージを喰らいますが
 逆にこれを使えばダメージを喰らえない状況でも回復稼ぎが出来ます
 https://www.youtube.com/watch?v=373mdaxRBAU

・1年目3月クリアで輸送隊以外の手持ちアイテム使用回数が全快に
 貯め込んだ壊れた系も綺麗に回復してしまうので持ったまま出撃は控えましょう

・シルバーフィッシュ2個が5年後2月のクエに出て来るので置いておく
 枯れた野菜2個も出て来るので気になる方は、多分品質1の栽培な気がします




【 現在の構成 】
主人公1 回復&魔法3(リブロー/ワープ/レスキュー) 弓3 壁1 自由枠2

回復組は緑キャラを全員生存させつつ宝箱全回収とか対応力が高く便利なので固定
弓はちょっと過剰な気もしますが再行動で範囲外から間引いていけるのが強力
壁はやたらと硬くなったレオニーで

自由枠2は
オールマイティに色々便利な射程4ダークナイトローレンツ
稼ぎでも大活躍する踊り子かドラゴンナイトで戦場に合わせるヒルダ
壁がもっと欲しい場面が来たらそこそこ育ってきたシルヴァン、セテス他で対応





【 大体決まりの構成 】
一応ステ厳選しとこうと思ったのが1年目終盤なので若干後悔中
レベル30ぐらいからアタッカーは力or魔&速、アーマーは守備をほぼ上げています
ステータスのカッコ内はアクセと騎士団の合計


主人公 ボウナイト 弓術Lv.5 鬼神の一撃、命中+20 移動+1 弓の達人
    中途半端感が凄かったので力速を伸ばしていた事もありボウナイトへ
     一年目なんかは壁の薄さが多少あったので守備寄りに厳選もありかと思います
 Lv.46 HP65 力43(+5) 魔24(+0) 技33 速40 運29 守27(+4) 耐21(+0) 魅52(+7)

クロード バルバロッサ 弓術Lv.5 鬼神の一撃、命中+20 移動+1 弓の達人
     技が多少光るのと専用職&戦技が強力、移動10と射程5でどんどん間引ける
      移動力+1アイテムは主人公に使いましたがクロードで良かったかもしれません
 Lv.43 HP55 力41(+8) 魔17(-2) 技43 速38 運26 守18(+4) 耐16(+0) 魅42(+10)

ローレンツ ダークナイト 理学Lv.5 魔人の一撃 移動+1 黒魔法の達人 黒魔法射程+1
      十分ではあるのですが魔攻が一回り落ちるので序盤からの魔厳選を
       もしくは他の魔速が伸びやすかったり経験取得が容易な白魔が豊富なキャラを
 Lv.51 HP59 力26(+0) 魔42(+7) 技35 速37 運17 守24(+1) 耐31(+6) 魅23(+10)

ラファエル グレートナイト 斧術Lv.5 聖盾 力の応援 命中+20 移動+1
      HPが異常に伸びて守備も無難に上がっていく、力の応援持ち
       速さも期待出来るセテスとレギュラー交代、非紋章持ち
 Lv.43 HP72 力31(+7) 魔15(+0) 技19 速11 運27 守46(+8) 耐15(+5) 魅15(+10)

イグナーツ ボウナイト 弓術Lv.5 鬼神の一撃 命中+20 移動+1 弓の達人
      長射程だろうが森だろうが命中率100%を叩き出せる個人スキルの命中+20が優秀
       厄介な場面でも確実に仕留められる存在は大きい、非紋章持ち
 Lv.43 HP42 力37(+2) 魔15(-2) 技42 速38 運36 守20(+2) 耐23(+3) 魅19(+10)

リシテア ダークナイト 闇魔法射程+1 魔人の一撃 飛燕の一撃 移動+1 闇魔法の達人
     普通に強い、僅かな経験値を貰っても意味がないので射程2は他に回す、ワープが本体
      ワープ回数増加のグレモリーか使い勝手のいいダークナイトを戦場に合わせて
 Lv.53 HP38 力15(+0) 魔58(+9) 技47 速37 運18 守17(+1) 耐26(+6) 魅30(+10)

マリアンヌ ダークナイト 黒魔法射程+1 魔人の一撃 命中+20 移動+1 黒魔法の達人
      技が伸びにくい事を除けば十分な魔速ですが命中補強が欲しい、リブローが優秀
       攻めて良し回復してよし、移動力+5計略を持たせるならリブロー持ちのこの人
 Lv.49 HP49 力16(-1) 魔50(+0) 技25 速30 運23 守15(+0) 耐38(+3) 魅29(+1)

ヒルダ 踊り子 剣術Lv.4 剣回避+20 移動+1 特別な踊り (HP+5)
    敵攻撃範囲内になるけど踊りたい、何気にそういう場面がたまにある
    常時踊っているので守備寄りにして封じ系でデバフを撒けるスタイルが良さそう
     毎マップ踊りと回復で経験値バーは一周する、何気にHPお化け
 Lv.57 HP80 力48(+0) 魔24(+8) 技25 速48 運23 守25(+3) 耐19(+6) 魅41(+7)

レオニー グレートナイト 攻めの用兵術 重さ-5 聖盾 移動+1 命中+20
      守備お化け、速さもわりと伸びるのが安定感がある、非紋章持ち近接なのも〇
 Lv.45 HP60 力31(+8) 魔17(-2) 技37 速27 運30 守52(+9) 耐18(+6) 魅32(+10)

フレン グレモリィ 黒魔法射程+1 魔人の一撃 命中+20 移動+1 黒魔法の達人
    途中参加ですがレスキューが色々便利なのと外伝で射程+1装備取得
    付随効果のHP回復(多分30%)が壊れた武器相手に近接しつつ技能稼ぎがおいしい
     主人公とセテスに威力+3支援があるのが地味に大きい
 Lv.46 HP41 力17(+0) 魔44(+7) 技32 速32 運15 守19(+4) 耐43(+7) 魅43(+7)

ツィリル ボウナイト 弓術Lv.5 鬼神の一撃、力+2 命中+20 移動+1
     飛びぬけはしないですが数体同時の厳選作業をパスしてくれるのは助かる
     魅力が20ほど低い以外はステ的にほぼクロードのクローン、非紋章持ち
      魔攻が若干あるのが対アーマーで地味に効く
 Lv.42 HP46 力37(+7) 魔22(-2) 技41 速37 運27 守20(+4) 耐17(+0) 魅16(+7)


途中から育てている人達

シルヴァン グレートナイト
      速さもあるオーソドックスな壁なイメージ
 Lv.41 HP62 力33(+4) 魔20(-1) 技19 速20 運22 守41(+8) 耐16(+3) 魅26(+5)

セテス グレートナイト
    途中参加のわりに強い、個人スキルやフレンとの支援なんかも優秀
 Lv.37 HP62 力35(+4) 魔18(-1) 技28 速20 運15 守42(+9) 耐16(+6) 魅27(+5)

アロイス フォートレスナイト
     ラファエルが増えただけだった
 Lv.36 HP66 力33(+4) 魔11(-1) 技15 速14 運16 守41(+5) 耐14(+7) 魅21(+5)

ドロテア メイジ
     順調に厳選が進めば一線級に、隣接ユニット回復が稼ぎで便利、非紋章持ちなのも〇
 Lv.23 HP40? 力9(+0) 魔25?(+0) 技20? 速16 運13 守12(+0) 耐20(+0) 魅21(+0)







ゲーム風景が流れるだけの記録的配信ですがよければご覧下さい
マイクもなくちょこちょこ離席したりしますがご容赦頂ければ助かります

PS4pro+SSD換装




Other Videos By GameTube Japan


2019-09-09【詰めブレム 一年目5月 赤き谷の討伐戦(ドロテア旋風)】騎士団・散策・週末出撃・スカウト禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-09【詰めブレム 一年目5月 強制フリー戦闘(バケツリレー稼ぎ)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-08【詰めブレム 一年目4月 鷲と獅子の戦い(2箇所同時稼ぎ)】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-08【詰めブレム 序章】騎士団・週末出撃・スカウト・※散策 禁止縛りプレイ 【ハード&クラシック 赤(黒鷲・帝国)ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-07騎士団・散策・週末出撃・スカウト・副官禁止縛りプレイ 1年目2月聖墓の戦い紋章全取得(知識の珠入手)【ハード&クラシック ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-09-02常時ビショップ系で白魔稼ぎしながら1年目3月ガルグ=マク戦での自軍の状態 【ハード&クラシック ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-21#18(終) 5年後 8月 進軍(フォドラ解放戦) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-19魔物を使ったビショップ(グレモリィ)回復で経験値稼ぎ ハード【 ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-19#17 5年後 7月 進軍(シャンバルの戦い) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-16#16 5年後 6月 進軍(アンヴァル潜入戦) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-15#15 5年後 5月 進軍(メリセウス攻防戦) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-13#14 5年後 4月外伝(砂に眠る神話)&進軍(グロンダーズの会戦) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-11#13 5年後 3月外伝(不朽の守護者)&進軍(ミルディン大橋の戦い) 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-10#13(離席のため一旦停止) 5年後 3月 外伝から 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-08#12 5年後 2月 外伝 ~ アリル奇襲戦 【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-07#11 5年後 1月末 ガルグ=マク籠城戦【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-05#10 1年目 3月 ガルグ=マクの戦い ~ 5年後 1月2週目降魔の日まで【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-05英雄の遺産アイギスの盾(他テュルソスの杖など)を使った自傷ダメージ経験値稼ぎ ハード【ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-04#9 1年目 2月 聖墓の戦い ~ 3月末 フリー戦闘まで【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-03#8-2 1年目 1月 外伝 ~ 封じられた森の罠 & 2月外伝まで【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】
2019-08-02#8-1 1年目 1月 クエストと外伝一つと散策【ハード&クラシック 初見プレイ ファイアーエムブレム 風花雪月】



Other Statistics

Fire Emblem: Three Houses Statistics For GameTube Japan

There are 4,022 views in 44 videos for Fire Emblem: Three Houses. His channel published over 5 days worth of content for the game, roughly 1.36% of Fire Emblem: Three Houses content that GameTube Japan has uploaded to YouTube.