【AutoHotkey】Shift+マウスホイールで横スクロールしてみた
Channel:
Subscribers:
419
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=Kysovq4nGkw
「AutoHotkey(オートホットキー)」を使って、Shift+マウスホイールに、横(水平)スクロール機能を割り当てた動画です。
▶「AutoHotKey」の公式サイト
https://www.autohotkey.com
0:00 Excel
0:06 メモ帳
マウスホイールを左右に傾ける「チルトホイール」を搭載していないマウスでも、簡単に横スクロールできます。
「AutoHotKey(オートホットキー)」は、キーに別の機能を割り当てるWindowsのフリーソフトです。
今回のように、キーだけでなく、マウスにも別の機能を割り当てることが可能です。考え方次第で、自分好みの最強効率化環境を構築できる便利なソフトです。
詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。コードを紹介しています。
https://www.naporitansushi.com/ahk-horizontal-scroll/
#Windows10 #AutoHotKey #水平スクロール #マウス #Excel #メモ帳 #Windows
Other Videos By ナポリタン寿司@ブロガー
2021-11-14 | 【SmartTaskbar】タスクバーの表示を自動で切り替えるアプリを使ってみた |
2021-11-12 | 【AutoHotkey】Excelだけでマウスホイール行数を変更するデメリット |
2021-11-10 | 【Windows11】タスクバーを上配置、ラベル表示、中央揃えしてみた動画 |
2021-11-10 | ツールを使って、タスクバーを上配置にしてみた(Explorer Patcher for Windows 11) |
2021-11-10 | 【BeWidgets】フォトウィジェットのアニメーション |
2021-11-10 | 【BeWidgets】デスクトップにシンプルなウィジェットを配置するアプリ |
2021-11-10 | 【Explorer Patcher for Windows 11】スタートメニューの1ページ目に「全てのアプリ」を表示してみた |
2021-11-07 | 【Vivaldi】マウスオーバーでタブをアクティブ化してみた(カスタムJS) |
2021-11-06 | 【AutoHotkey】Excelだけスクロール行数を変更・コードのオンオフ動画 |
2021-11-06 | 【AutoHotkey】Excelだけ一度にスクロールする行数を変更してみた動画 |
2021-11-06 | 【AutoHotkey】Shift+マウスホイールで横スクロールしてみた |
2021-11-05 | 【Windows11】ウィンドウの最大化・元に戻すアニメーション |
2021-11-04 | オートクリッカーを使って、自動スクロールしてみた(スワイプの継続時間1000) |
2021-11-04 | オートクリッカーで、高速連打タップしている動画 #androidアプリ |
2021-11-03 | 【QTTabBar】プラグインを使って、タブをマウスオーバーで切り替えてみた |
2021-11-02 | 【QTTabBar】タブの切り替え・ドラッグ&ドロップで並び替え |
2021-11-01 | 【Vivaldiコマンドチェイン】カスタムCSS用の開発者モードを起動 |
2021-10-30 | 【Vivaldi】タブバーの背景にGIF画像を設定してみた(カスタムCSS) |
2021-10-29 | 【Vivaldi】カスタムCSSでブックマークバーを自動展開してみた |
2021-10-29 | 【付箋】スマホから記入した付箋がPCの方に同期される動画 |
2021-10-29 | 【付箋】スマホとの同期動画 |
Tags:
Windows10
AutoHotKey
水平スクロール
マウス
Excel
メモ帳
Windows