【コピペで簡単にはじめられます】Google ColabでStable Diffusion web UI (v1.1) 環境を構築する方法
今回はGoogle Colab環境でStable Diffusion web UI (v1.1系)の環境を構築する方法について説明していきます。
分かりにくい箇所などありましたらコメントいただけると幸いです!
※追記📝
2023年6月20日時点で最新となるv1.3.2系を構築するためのコマンドを作成しましたので、以下のページからご確認ください。
https://gist.github.com/safa-dayo/525c26744551dcc475f22ff6b1997b66
※追記2📝
Google Colabでのランタイムについてですが、ここ最近コンピューティングリソースの使用率が高いケースが出てくるようになりました。
なるべくコンピューティングリソースの消費スピードを抑えつつ画像生成を行うための方法について以下に記載しているので、こちらも併せてチェックしてみてください。
https://www.youtube.com/channel/UCjSy2qn-nx6D57BS7WVqowg/community?lb=UgkxyP2J_nSrV9zXB-3xZpJY6gn2m8ynWH0j
■目次
0:00 - Google Colabについて
0:58 - Stable Diffusion web UI v1.1について
2:50 - Google Colab上で環境構築を行う
6:16 - 画像生成を試してみる
8:03 - 停止方法
9:21 - まとめ
■前提条件
今回の動画はGoogle Colabの有料プランに加入している必要があります。
なぜ有料プランである必要があるのか?有料プランの加入方法は?という疑問は以下の動画を見ていただくことで解決しますので、是非チェックしてみてください!
https://www.youtube.com/watch?v=jdfT1M-Xp-E
■Google Colabの起動コマンド
動画内で紹介していた起動コマンドは以下のページから確認できます。
現状は問題なく動作していますが、今後もしエラーが出るようになった💥など問題が生じましたらコメントいただけると幸いです。
https://gist.github.com/safa-dayo/dc6c759c866ac7e7dcd1a3ad7552efbf
また、該当するツイートはこちらになります🦆
https://twitter.com/safa_dayo/status/1653520817400209408
■画像プロンプト
動画内に出てきた女の子たちのプロンプトは以下に置いてあります。
フォローもしていただけると嬉しいです😊
※画像生成時に利用していたプロンプトはこちらです
https://www.chichi-pui.com/posts/8b7d5ddb-8b20-4696-8aa3-30becd7a35b2/
https://www.chichi-pui.com/posts/fb64a89c-b8aa-409f-8a34-600ab5b8043b/
https://www.chichi-pui.com/posts/b62a4719-f69a-40bf-a518-051886d0f462/
https://www.chichi-pui.com/posts/42d2b811-fe55-4afc-b028-4324af137526/
■画像生成テクニックについて
Stable Diffusionを初めて様々な画像を生成したいと思ったら、以下の再生リストをチェックしてみてください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLD32o2f8pwYPPIXsgQY5rdisK5HG09Tln
■実写系の画像生成モデルについて
以下の再生リストで実写系の画像生成モデルについて解説していますので、チェックしてみてください!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLD32o2f8pwYM16rEMQEOT79G8UyhTKKlE
■利用した音楽
雨の夜
https://sound-factory.net/sound/amenoyoru/
どこか空虚な雰囲気のテクノトラック
https://sound-factory.net/sound/dokoka-kuukyo-techno-sound/
舞い散る桜を初めてみたときのこと
https://sound-factory.net/sound/maichiru-sakura-sound/
#stablediffusion #googlecolab #aiart