【QA4U2】Quantum Annealing for You, 2nd Party!【追加・講義編第5回】

Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=QIBDk6FbQLM



Duration: 6:49:50
702 views
12


プログラム初心者の方々もプログラムの初めから「量子アニーリング」で世界を変えよう!
初回の講義編は量子アニーリングマシンの機能、使い方、今後の流れについて紹介していきます。みんなでGoogle Colaboratoryを開いて受講しよう!

【受講者登録フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJumlaWYwMJ9cI5aJsNetS1PRrhVZ6VY6qsvfuefpPZja4ug/viewform

2021年のQuantum Annealing for You (QA4U)、2022年のQuantum Computing for You (QC4U)に引き続き開催しますQA4U2!
前回に引き続き、さまざまな年代・バックボーンを持った人々が交流し、新しい技術に挑戦する。最後には量子アニーリングマシンを利用したアプリを完成させることに挑戦する。今回はそこに至るまでみんなで勉強会も開きつづ量子アニーリング以外も学んで行きます。

【大学教員YouTuber大関真之先生に聞いてみたいこと】
大学生活・勉強・研究・仕事のことなんでも良いです。聞いてみたいことを投稿してください!
https://forms.gle/4fLpZHAcvwaRoL2x9

【QA4U2参加者Webページ】
https://altema.is.tohoku.ac.jp/QA4U2/

【QA4U参加者Webページ】
https://altema.is.tohoku.ac.jp/QA4U/
【QC4U参加者Webページ】
https://altema.is.tohoku.ac.jp/QC4U/

【講師Webページ】
https://altema.is.tohoku.ac.jp/mohzeki/
【講師twitter】
https://twitter.com/mohzeki222

【チャプター】
0:00:00 待機画面
0:00:12 プロモーションムービー
0:02:27 開始前雑談

0:18:11 OP
0:19:50 本編開始
0:21:07 Q-LEAPの報告会がありました!
0:41:19 本日のお品書き
0:46:27 ngrokの登録をしてAPIトークンを取得

0:50:44 プログラミング開始
0:51:00 Flaskとngrokのインストール
0:56:02 スワイプ入力画面のhtmlファイルを作成
 ∟0:58:47 Javascript(Webページの動き)の部分の解説
1:08:11 Flask(バックエンド)で基礎部分の実装
1:14:19 実際にURLからWebページにアクセスしてみる
1:15:49 PC上でスマホ操作のシミュレーションする方法
1:21:45 データベースの準備
 ∟1:22:13 上級者向けテクニック:PythonのリストをWebページへ直接書き込むおまじない
 ∟1:23:51 データベースを作成する関数を作る
 ∟1:31:00 データベースを削除する関数を作る
 ∟1:33:44 データベースに書き込む関数を作る
  ∟1:38:50 データを書き込めるか実証!
 ∟1:46:02 データベースを読み込む関数を作る
1:50:06 スワイプ操作の結果をPythonに送れるようにhtmlファイルを書き換える
1:57:13 バックエンドの部分を実装
 ∟2:11:58 Webページの動作の仕組み
2:22:07 データを集めた次にやるべきこと
2:24:12 面白みをプラスするためにスワイプ判断材料をリスト→画像へ
 ∟2:34:46 Webページで実演
2:38:01 人間=コスト関数?
2:45:09 pandasを使ってデータを扱いやすくする
2:50:33 集めたデータを行列にする(機械学習の準備)
2:58:24 今日の講義の肝:QUBOの推定
 ∟3:18:11 具体的な推定手法:線形回帰
3:23:23 xi*xjを新しくXijというベクトルに直す関数を作る
3:29:36 QijをQUBO行列に直す関数を作る
3:36:57 データを線形回帰するための形に直す関数を作る
3:45:15 ライブラリを使って線形回帰!
3:48:55 QUBO行列に変換!
3:53:00 openJijを使ってQUBOを元に最適化する関数を作る
3:57:39 データを取得してから最適化までを一つに
4:05:56 仕上げにFlaskに組み込む
4:10:43 Webページで実証
 ∟4:14:40 スワイプゲームスタート!
4:19:50 |雑談> 機械学習分野のあれこれ
4:26:24 |雑談> バグはつきもの
4:31:11 今後の予定

4:41:35 講義編終了&待機画面
5:02:47 雑談配信
6:47:47 ED

#TohokuUniversity
#QA4U2




Other Videos By 大関真之の雑談方程式 - これって人生変えちゃう授業かも -


2023-04-17【雑談方程式ラジオVol.1】始まりは突然に【予備校講師として大学教員として】
2023-04-17【東北大ライブ講義】第2回: オイラーの公式【応用数学A・2023年度東北大学工学部】
2023-04-10【東北大ライブ講義】第1回: 高校の数学で一番好きだったのはなんですか?【応用数学A・2023年度東北大学工学部】
2023-03-28【2次会配信】Quantum Meeting for You of 1st season【まさかの懺悔配信】
2023-03-28Quantum Meeting for You of 1st season
2023-03-25【QA4U2】Quantum Annealing for You, 2nd Party!【企画編第2回目】
2023-03-20研究室紹介リアルタイム配信【2023年度・東京工業大学理学院物理学系】
2023-03-11大学教員がGeo Guesserで地理音痴を晒す【QA4U2・企画編第1回・2次会】
2023-03-11【QA4U2】Quantum Annealing for You, 2nd Party!【企画編第1回目】
2023-03-03【これって人生変えたゲームかも?】CRISIS CORE FINAL FANTASY VII【ゲーム実況Vol.4】
2023-03-03【QA4U2】Quantum Annealing for You, 2nd Party!【追加・講義編第5回】
2023-02-25【ゲーム夢中世代の大学教員】CRISIS CORE FINAL FANTASY VII【ゲーム実況Vol.3】
2023-02-25【ゲーム夢中世代の大学教員】CRISIS CORE FINAL FANTASY VII【ゲーム実況Vol.1】
2023-02-25【ゲーム夢中世代の大学教員】CRISIS CORE FINAL FANTASY VII【ゲーム実況Vol.2】
2023-02-24【QA4U2】Quantum Annealing for You, 2nd Party!【追加・講義編第4回】
2023-02-18【雑談生成演算子その1】小学生向け講座でStable Diffusionをやった話【雑談切り抜き動画】
2023-02-16【雑談方程式ラジオVol.0】物理で赤点だった大学教授の海外出張の巻【緊急生配信】
2023-02-10【QA4U2】Quantum Annealing for You, 2nd Party!【講義編第3回】
2023-02-03【QA4U2】Quantum Annealing for You, 2nd Party!【講義編第2回】
2023-02-02第15回: 関数を因数分解せよ!応用数学B・2022年度東北大学工学部
2023-02-01第15回: 拡散モデルの数理情報学!【2022年度・情報基礎科学としての数理情報学・東北大学大学院情報科学研究科】



Tags:
量子アニーリング