『野狗子: Slitterhead』の開発事例 | UNREAL FEST 2024 TOKYO

Subscribers:
41,300
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=SFs6ATg0QwY



Duration: 0:00
1,198 views
30


本講演へのアンケートにご協力をお願いします:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeeq3O53ausrSoHXHluKskiabOlucYgXBajAhVQ2IbL__Km7Q/viewform
(2024年11月22日〆)

講演スライド:https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/59VRN7-UE_UF24T_Bokeh

講演内容:
■Gameplay Ability Systemで作るプレイヤーアクション:松下
Gameplay Ability Systemの基本的な仕組みと『野狗子: Slitterhead』での実例の紹介。
■UE環境でのカットシーン制作:スティーブン
シーケンサーを使用したカットシーン制作フローについて。
外部協力会社との共同制作用の別プロジェクト運用についても紹介。

講演者:
松下 達也(プログラマー(株式会社ボーカゲームスタジオ))
Stephen Oberheim Jr.(カットシーンテクニカルアーティスト(株式会社ボーカゲームスタジオ))

株式会社ボーカゲームスタジオについてはこちら:
https://bokehgamestudio.co.jp/en/

UNREAL FEST 2024 TOKYO 公式サイト:
https://unrealengine.jp/unrealfest/2024/




Other Videos By Unreal Engine JP


2024-11-14Motion Design: Unreal Engineでのモーショングラフィックス 最前線 | UNREAL FEST 2024 TOKYO
2024-11-14『TEKKEN8』におけるUnrealEngineを用いた映像制作術 | UNREAL FEST 2024 TOKYO
2024-11-14『戦場のフーガ』UEでの小~中規模のナンバリングタイトル制作事例 | UNREAL FEST 2024 TOKYO
2024-11-14『Meta Bath デジタルで見る子宝湯』RealityCaptureメイキング紹介 | UNREAL FEST 2024 TOKYO
2024-11-143Dファッションの現在と未来:CLOとUnreal Engineが生み出す新しい可能性 | UNREAL FEST 2024 TOKYO
2024-11-14テクニカルアーティスト向け Unreal Python スタートガイド | UNREAL FEST 2024 TOKYO
2024-11-14VPのクオリティを次のステージへPixomondo ×『清澄白河BASE』でつくりだす『リテイク』に見るVADの役割とは | UNREAL FEST 2024 TOKYO
2024-11-14『TEKKEN8』における演出ライトシステムと負荷対策 | UNREAL FEST 2024 TOKYO
2024-11-14『放課後ミッドナイターズ ザ・ライド』の飛び出す立体視映像はどのようにして作られたのか!? | UNREAL FEST 2024 TOKYO
2024-11-14『逃走中』×フォートナイト:IPコンテンツの技術的挑戦とフォートナイトの可能性 | UNREAL FEST 2024 TOKYO
2024-11-14『野狗子: Slitterhead』の開発事例 | UNREAL FEST 2024 TOKYO
2024-11-12Unreal Engine 5.5 機能ハイライト
2024-06-27Twinmotion 2024.1 がリリースされました!
2024-06-27Squirrel with a Gun | ゲームプロファイル | Unreal Engine
2024-06-27Game Animation サンプル | モーション マッチング | Unreal Engine
2024-05-19Unreal Engine 5.4 機能ハイライト
2024-04-18「UEFN使用法講座:Fortniteでmocopiを活用しよう!」
2023-12-14今際の国のアリス シーズン2におけるUE4の活用【Unreal Engine Cinematic Dive 2023】
2023-12-14AWSクラウドを活用したUnreal Engine 5 コンテンツ制作【Unreal Engine Cinematic Dive 2023】
2023-12-14【初心者向け】UE5 シーケンサーと Movie Render Queue の使い方【Unreal Engine Cinematic Dive 2023】
2023-12-03Unreal Engine Cinematic Dive 2023