PS1 トゥームレーダース
wiki
ジャンル:アクションアドベンチャー
対応機種:プレイステーション セガサターン
発売元 Eidos Interactive
【PS/SS】ビクター インタラクティブ ソフトウェア
開発元 Core Design
発売日 【PC】1997年3月7日
【PC】1998年12月31日(拡張パック)
【SS】1997年1月24日
【PS】1997年2月14日
定価 5,800円
廉価版 【SS】サタコレシリーズ:1998年2月11日/2,800円
配信 【PC】Steam:2012年12月28日/698円
概要
女トレジャーハンター、ララ・クロフト(1作2作目ではレイラ・クロフト)が財宝を求めて世界各地の遺跡で冒険を繰り広げる3Dアクションアドベンチャーゲーム。
海外ではシリーズ累計売上3000万を突破する大ヒットタイトルである。
特に主人公ララ・クロフトの人気は高く、2006年には「最も成功したゲームヒロイン」としてギネスに認定されている。
なお、トゥームレイダーは「墓荒らし」の意。
また、タイトルが「トゥームレイダース」なのは本作のPSとSSの日本版のみ。原題は「TOMB RAIDER(トゥームレイダー)」と「S」は付かないので注意。
ストーリー
冒険家レイラ・クロフトは世界中の遺産や骨董品を収集するコレクターであり、様々な国の文化遺産を発掘し、その報酬で生活をするという気楽な毎日を過ごしていた。
カナダの山中で雪男を発見したことで一躍有名になったレイラであったが、そんな彼女のもとへ新たな冒険の話が持ち込まれる。
それは、ナトラ・テクノロジーの社長、ジャクリーヌ・ナトラから、インカに眠る秘法探索の依頼であった。 金を積まれても気が進まないレイラであったが、インカの新たな遺跡に興味を惹かれ、雪深い南米の山中に向かうのであった……。(説明書より抜粋)
特徴
基本的なゲームシステムは、遺跡を探索して次に進むための鍵や通路を見つけ、より奥へと進んでいくもの。
ステージクリア型を採用しており、クリアすると所要時間や殺した敵の数、シークレット(後述)発見数といった記録を見ることができる。
アクションはジャンプ、助走をつけての大ジャンプ、ゆっくり歩く、足場の縁や物を掴む、水中を泳ぐといった具合。
武器はピストル(初期装備)、ショットガン、マグナム、ウージーの4種類が登場する。
弾は有限でステージ内にある弾薬パックを拾い補充するが、ピストルだけは弾が無限にある。
セーブは特定の場所にある青のクリスタルの前で行う。一回使うと消える。
ララの体力ゲージが無くなるとゲームオーバーになり、最後にセーブしたところからやり直しになる。
体力はメディパック小(体力半分回復)とメディパック大(体力全回復)で回復できる。
Other Videos By ざんぎUME
2021-02-16 | PS にとうしんでん OP |
2021-02-16 | PS ストリートファイターZERO2 OP |
2021-02-16 | PS ストリートファイターEX+α OP |
2021-02-16 | PS ジョジョの奇妙な冒険 OP |
2021-02-16 | PS がんばれ森川君2号 OP |
2021-02-16 | PS I Q FINAL OP |
2021-02-16 | PS IQ OP |
2021-02-15 | PS1 学校を作ろう!! |
2021-02-15 | PS1 バストアムーブ |
2021-02-15 | PS1 トバルNo 1 |
2021-02-15 | PS1 トゥームレーダース |
2021-02-15 | PS1 ダービースタリオン99 |
2021-02-15 | PS1 ダービースタリオン |
2021-02-15 | PS1 スターグラディエーター |
2021-01-19 | DC 令和のコロナ禍にシーマン育ててみた。⑤ |
2021-01-17 | DC 令和のコロナ禍にシーマン育ててみた。④ |
2021-01-15 | DC 令和のコロナ禍にシーマン育ててみた。③ |
2021-01-13 | DC 令和のコロナ禍にシーマン育ててみた。② |
2021-01-13 | DC 令和のコロナ禍にシーマン育ててみた。① |
2020-04-16 | PS4 ワンダと巨像 OP |
2020-04-16 | PS4 仁王 OP |