[TGS 2021]PC版「モンスターハンターライズ」試遊レポート。美しさに定評のあるタマミツネが,さらに高精細で美麗に表現
東京ゲームショウ2021 オンラインのカプコンブースに,同社が2022年1月13日に発売(関連記事)を予定しているPC版「モンスターハンターライズ」のプレイアブルバージョンが出展されている。今回,このバージョンを30分ほどプレイできたので,さっそくレポートしたい。
カプコンブース。オトモガルクに乗って写真撮影ができるフォトスペースが用意されている
今回プレイできたのは,2021年3月に配信されたNintendo Switch用体験版第2弾(関連記事)と同内容のクエストが収録されたバージョンだ。操作デバイスは,ゲームパッド,キーボード+マウス,キーボードのみの3通りを試すことができ,ゲームパッドのボタンやキーボードのキーを押下するか,あるいはマウスを動かすことにより,即座に使いたいデバイスへと切り替えができるようになっていた。また実際に試せなかったが,ボイスチャットにも対応しているとのことだ。
今回は,収録されている3つの討伐クエストと,2つのチュートリアルクエストの中から,見た目の美しさに定評のあるタマミツネのクエストを選択。狙いどおりに,PC版のタマミツネは,鱗や体毛,ヒレなどがより精細かつ美麗に表現されており,フィールド「大社跡」の渓流エリアでの見栄えは非常に良好である。
そうなると,マガイマガドの鬼火エフェクトなども気になるところ……であったが,筆者はこのバージョンのマガイマガドにボコボコにされたトラウマがあるのと,何よりプレイ時間が限られていたため,今回はプロモーション用のスクリーンショットでお茶を濁している。気になる人は,実際に触れる機会があれば,ぜひチェックしてみてほしい。
ともあれ,今回は見ることができなかったモンスターや,拠点「カムラの里」,「溶岩洞」などほかのフィールドがPC版ではどのくらい美しく表現されるのか,非常に期待が高まったことは間違いない。これから発売までに発表される続報にも注目したい。
9月29日に配信された「カプコン オンラインプログラム モンスターハンター スポットライト」にて発表されたとおり,PC版の最低動作スペックも記してあった
関連記事
[TGS 2021]PC(Steam)版「モンスターハンターライズ」の発売日が2022年1月13日に決定。体験版が2021年10月14日に配信
東京ゲームショウ2021の初日(2021年9月30日),カプコンは情報番組「TGS2021 カプコン オンラインプログラム」において,PC(Steam)版「モンスターハンターライズ」の発売日が2022年1月13日に決定したと発表した。また,体験版が2021年10月14日に配信される。※2021年10月01日0:20頃,プレスリリースを追加しました。
「モンスターハンターライズ」公式サイト4Gamer「東京ゲームショウ2021 オンライン」掲載記事一覧
(C)2021 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries.
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
コメント
お気に入りに追加
モンスターハンターライズ価格:未定発売日:2022/01/13ジャンル:アクション
読者の
スコア
Other Videos By Just Another Player Story
Other Statistics
Monster Hunter Rise Statistics For Just Another Player Story
At present, Just Another Player Story has 1,507 views spread across 55 videos for Monster Hunter Rise, with approximately 3 hours of Monster Hunter Rise video on his channel. This makes up less than 0.55% of the total overall content on Just Another Player Story's YouTube channel.