脱Unity!?UE4でVR開発のここが変わった
Channel:
Subscribers:
41,300
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=b4y3ie360I4
慣れ親しんだUnityでのVRゲーム開発から心機一転、初めてとなるUE4を用いたVRゲーム移植で得たノウハウをご紹介します。Unity開発者がUE4で開発する際に気を付けるべきポイントや、UE4の機能を使用した開発フローの最適化、エンジニア・デザイナーそれぞれの視点で見た2つのエンジンの違いを体験談を基にご説明します。
▼登壇者
株式会社コロプラ
エンジニア
加田 健志
2015年コロプラ入社。以後、VRエンジニアとして「VR Tennis Online」「Dig 4 Destruction」「TITAN SLAYER」などの開発に携わる。サウンド・通信が主な担当範囲。
株式会社コロプラ
エンジニア
佐々木 尚人
2016年新卒でコロプラ入社。新卒ながら「TITAN SLAYER」開発ではビジュアル面のエンジニアリングほぼ全てを担当。シェーダーを書くのが趣味。
株式会社コロプラ
デザイナー
西村 博司
2015年コロプラ入社。VRゲーム開発のデザイナーとして「Fly to KUMA」「Dig 4 Destruction」の開発に携わる。前職は背景アーティストとしてゲーム業界で10年以上の経験。UNREAL ENGINE4を使用したゲーム開発を1年ほど経験。
Other Videos By Unreal Engine JP
Tags:
Unreal Engine
UE4
Epic Games