【EXVSMBON】New Desides(EXVS ver.)[カスタムサントラ]

Channel:
Subscribers:
299
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=rmxnmF_IkPI



Duration: 5:42
60 views
1


ガモーレ!
ガンダム名言集 第74回
『テメェだな!義足野郎!』

 ガンダムMk-Ⅴとは、模型企画『ガンダムセンチネル』に登場するモビルスーツである。第四世代機の先駆けとなった。

カタログスペック
頭頂高 22.80m
本体重量 38.0t
全備重量 85.31t
ジェネレーター出力 5,320kw
装甲材質 ガンリウムコンポジット
スラスター総推力 111,200kg

概要
連邦軍の北米オーガスタ研究所で開発された試作型MS。型式番号ORX-013。別名「G-Ⅴ(ジー・ファイブ)」。
破格の火力を有しつつも、40mという巨体に加えて不安定な強化人間による制御を必要とするサイコガンダムを小型・量産化するため、ティターンズがオーガスタ研に開発を要請した試作機。
新機軸のオールレンジ攻撃デバイス『インコム』を実戦レベルで運用可能とした初のモビルスーツである。
全高22mを超える大型機であり、MAクラスの大型ジェネレーターを搭載することで5,000kWを越える高出力を有している。

機体説明
グリプス戦役当時、オーガスタ研究所は他の研究所と同様に当時最先端の分野であったニュータイプ関連の研究に取り組んでいた。
そんな中、一般兵の乗る機体でもニュータイプや強化人間のようなオールレンジ攻撃に近い戦法を可能にする準サイコミュ武装としてインコムが開発され(開発に際し、オーガスタ研究所はティターンズの主導により、サイコガンダムを開発したムラサメ研究所から技術の供与を受けたとされる)、本機には背面に2基装備された。
本機の構造は既存の設計にとらわれることなくブロック化が進められており、換装による仕様変更が容易となっている。このため本機は『ガンダム』の名を冠してはいるが、過去のガンダムタイプのMSと通ずる部分は皆無に等しく、『ガンダム』の名称も新型のインコムシステムを誇示する目的で冠せられたに過ぎない。しかしインコム以外の基本性能は極めて高い水準にあり、バックパックと両脛に大型スラスターを搭載し、スペックがはるかに上であるはずのEx-Sガンダムに対し、高機動戦闘において同等以上の能力を発揮した。

武装
インコム
本機によって初めて実用レベルまで完成し、搭載された準サイコミュ兵装。背面ラックに二基を格納している。
内蔵ビームガンは出力4.5MWで、高級量産MSであるネロを瞬時に撃墜する威力を持つ。コンピュータの補助によりオールレンジ攻撃を実現するが、本来のサイコミュによるそれと比較した場合、二次元的な挙動になるとされる。

ビームライフル
ゼク・アインのものを流用している。

ビームライフル(専用モデル)
専用の大型ビームライフル。本来は、ドーベン・ウルフのメガランチャー兼用ライフルに近い、大型モデルがオーガスタ研において開発されていたが、ニューディサイズの手に渡ることはなかった。

ビームサーベル(ビームカノン兼用)
初代ガンダムのように、二基をバックパックに左右に装備している。
ムーバブルフレームに直結しており、可動軸を有するビームカノン(12MW)としての使用も可能な、ZZガンダムに近いモデルである。

シールド
ブースターを内蔵した専用シールドであり、背面に装着することで加速用ブースターとして機能する。

8連装マイクロミサイルポッド
エアーズ市での連続出撃によって、インコム・システムに支障をきたしたMk-Ⅴの機能を、僅かでも代替するために急造。両肩に二基ずつの計四基を装備した。
弾頭には射出後に炸裂する散弾を使用し、準サイコミュによる制御ではないが、コッド大尉はこれを最大限に活用し、Ex-Sガンダムのインコムを破壊している。

用語解説
ニューディサイズの前身は、小惑星ペズンに駐留する地球連邦軍教導団の一部将校の集団である。
その地球連邦軍教導団は宇宙世紀0085年頃に発足とされている。

教導団とはモビルスーツの戦闘技術を研究・開発、その成果をもとに一般部隊を訓練する仮想敵部隊のことである。
また、彼らが研究開発した戦技研究の成果(モーションパターン)は、逐次データ化され、連邦軍全モビルスーツのIMPC(インプ)(Integrated Maneuver Propulsion Control、統合軌道推進制御の略)システムにロードされていくようになっている。これによって連邦軍モビルスーツの戦闘能力を常にアップデートしていくことが可能なのである。

本組織の名称の由来は「新たな決意(NewDecision)」「反対(Dis-side)」「反スペースノイド(スペースコロニー群をサイド○と呼ぶことから)」を合わせた、地球至上主義に則る造語であることが作中人物によって語られている。

ブレイブ・コッド
地球連邦軍大尉。39歳。
映像化はされていないものの、ゲームなどでは玄田哲章が声を担当している。

一年戦争以来のベテランパイロットで、根っからの地球至上主義者でもある。性格は豪放磊落にして、一度こうと決めたら主張を翻さないタイプ。彼が動けばそこに皆が集うという天性のカリスマ性の持ち主であり、荒っぽい性質ながら仲間を鼓舞する言動も多く、同僚や部下達からの信頼も厚い。喜怒哀楽が激しく、新型MSを前にして子供のように目を輝かせたり、状況が思わしくないと苛立ちをあらわにする一面も持ち、同僚のトッシュ・クレイから度々宥められていた。
連邦軍のMSの機体制御データを収集する教導団に所属していたことから分かるように桁外れの操縦技能を持っており、ニュータイプや強化人間並の強靭な肉体は、通常のパイロットでは耐えられないレベルのGを克服するほどである。

『MSの性能は兵器としての完成度ではなく使い手の技量(ウデ)によって左右される=戦争は兵器の量ではなく使い手によって勝敗が決する』という、自らの経験に基づいた独自の哲学を持っている(劇中ではその例としてアムロ・レイとRX-78ガンダムの挙げた戦果を引き合いに出している)。
参謀役のトッシュ・クレイは、彼に天賦の才である行動力を活かした指導者としての役割を期待していたが、コッド自身は最後まで戦士としての生き様を捨てることができず、結果としてMSパイロットとして前線に立ち続けた。

モーションパターン(MS)
モーションパターン(MS)とは、『機動戦士ガンダム』を始めとする“宇宙世紀ガンダムシリーズ”における、モビルスーツを制御するためにあらかじめインストールされている、挙動プログラムである。

モビルスーツのインターフェースは、基本的に二本のスロットルレバーと二枚のフットペダルという、極めて単純な構成となっている。
このような操作系で、“巨大人型兵器”という想像を絶するほどに柔軟なマシーンを制御できているのは、ひとえにコンピュータ(光コンピュータあるいはバイオ・コンピュータ)が、予めオペレーティングシステム(運用時代、所属組織によって異なる)にあらかじめインストールされた、無数のモーションパターンの中から“最適な挙動”を瞬時に選択・実行する、事実上のオートマチック・システムを採用しているためである。 パイロットは基本的に、上記のインターフェース機器によって機体の進行方向(前後左右、及び上昇下降)とスラスターの加速度、そして武装の選択とトリガーの『判断』を行うのみであり、このパイロットによって入力された指令に従って、コンピュータがカメラ画像から得た自機と敵機、及び周辺地形の位置関係(加えて戦闘濃度ミノフスキー粒子下に於ける僅かなセンサー情報)から、最少稼働の――あるいは相手の意表を突いたモーションを選択・実行することで、撃破・回避を行う。

なお、このモーションプログラムによるオート制御(の一部)を切って、手動操作を行う事により、実戦において更なる優位に立ち、あるいは予め用意されたモーションでは対応できない不測の事態を乗り越える事も可能だが、その難度は極めて高い。
いい夢見ろよ!

タケシchのインスタグラム↓
https://instagram.com/takeshi_hebiki?igshid=YmMyMTA2M2Y=

#ガンダムMKーV
#ニューディサイズ




Other Videos By タケシch


2023-03-07【EXVS BGM】SPRING ATTACK
2023-03-07G Generation Spirits【ネオガンダム 1号機】戦闘シーン
2023-03-07G Generation Spirits【ガンダム・ヘイズル】戦闘シーン
2023-03-06機動戦士ガンダムSEED DESTINY GENERATION of C.E. 057「サハク家∶選ばれし者」
2023-03-06GUNDAM SENTINEL Movie-BGM:エアーズの攻防(ZERO ver.) 【Superior Attack】
2023-03-04機動新世紀ガンダムX 戦闘BGM:フロスト兄弟(Wars ver.)【迫り来る巨大な力】
2023-03-03タケシラジオYouTube放送局 第1回
2023-02-27機動新世紀ガンダムX 戦闘BGM:バルチャー(Wars ver.)【サテライト・キャノン】
2023-02-23機動新世紀ガンダムX ストーリーBGM(Wars ver.)【フリーデン】
2023-02-21機動戦士Zガンダム ストーリーBGM(Wars ver.)【a point of contact】
2023-02-19【EXVSMBON】New Desides(EXVS ver.)[カスタムサントラ]
2023-02-18境界戦機 極鋼ノ装鬼
2023-02-17∀ガンダム 戦闘BGM∶ミリシャ【光軸のなぞるもの】
2023-02-15機動戦士ガンダムシルエットフォーミュラ91 戦闘BGM:アナハイム・エレクトロニクス(Spirits ver.)
2023-02-14機動戦士Vガンダム 戦闘BGM:リガ・ミリティア-2(Spirits ver.)【アドレナリン・ハイ】
2023-02-13機動戦士クロスボーンガンダム 戦闘BGM∶クロスボーン・バンガード(Spirits ver.)【クロスボーンガンダム】
2023-02-12新機動戦記ガンダムW G-UNIT フェイズBGM:MO-V(F ver.)
2023-02-10機動戦士ガンダム戦記【ACE PILOT】
2023-02-09ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム 戦闘BGM:ダブルフェイク
2023-02-06G Generation Spirits【ガンダムF90 2号機】戦闘シーン
2023-02-05【G Generation SPIRIT】Ξガンダム 戦闘シーン