【QA4U3】Quantum Annealing for You, The Third Challenge!【企画編1日目】
プログラム初心者の方々もプログラムの初めから「量子アニーリング」で世界を変えよう!
1998年に門脇・西森らによって最適化問題を解く手法として量子アニーリングが提案されました。
その源流はホップフィールドネットワークおよびボルツマンマシンにあります。
2024年のノーベル物理学賞がホップフィールドとヒントンでした。
そこで今回のQA4U3ではその源流をたどりながら量子アニーリングマシンの使い方をみんなで考えたいと思います。
2021年のQuantum Annealing for You (QA4U)、2022年のQuantum Computing for You (QC4U)、2023年のQuantum Annealing for You, 2nd Party!(QA4U2)、2024年のQuantum Computing for You, The Second Chance! (QC4U2)
に引き続き開催しますQA4U3!
前回に引き続き、さまざまな年代・バックボーンを持った人々が交流し、新しい技術に挑戦する。
最後には量子アニーリングを利用したアプリを完成させることに挑戦する。
今回はその試練を乗り越えて飛び立つ受講生の皆さんを支援する取り組みも始めます!
【QC4U2参加者Webページ】
https://altema.is.tohoku.ac.jp/QC4U2/
【QA4U2参加者Webページ】
https://altema.is.tohoku.ac.jp/QA4U2/
【QA4U参加者Webページ】
https://altema.is.tohoku.ac.jp/QA4U/
【QC4U参加者Webページ】
https://altema.is.tohoku.ac.jp/QC4U/
【講師Webページ】
https://altema.is.tohoku.ac.jp/mohzeki/
【講師twitter】
https://twitter.com/mohzeki222
【チャプター】
0:00:00 - 待機画面
0:15:02 - 開始雑談
0:42:04 - スライド前雑談
0:44:33 - Group01 MathQ(クアンタム・スマイル)「あらゆる無理数に収束する新たな級数の発見を目指す!」
0:50:56 - Group03 クアンタム・レボリューション「ショッピングモール内の経路最適化」
0:55:32 - Group04 たべっ子りょじんと愉快動物量子「カロリーと食材調達距離の最適化」
1:03:19 - Group06 シュレーディンガーの開発部「レントゲンの撮影条件の最適化」「コンサートの座席の最適化」
1:08:13 - Group07 Q-TECH REBELS「量子DJ/Quantum DJ」
1:14:31 - Group08 量子もつれクラブ「校区最適化」
1:21:43 - Group09 クウミーティアム「QAによる発電源構成最適化」
1:29:19 - Group10,47 量子笑学園_explorers_high_school「七夕量子曼茶羅」
1:35:16 - Group11 quantum_quirks「たべっ子水族館のキャラ当て!」
1:39:38 - Group12,13 G12+G13合体戦隊「クロスワードパズル生成」
1:45:53 - Group15 quantum_nexus「災害時インフラ復旧優先度間題」
1:50:17 - Group16 クラウドナイン「次世代災害時物資分配システムアプリ」
1:55:51 - Group18 クアンタム・シャーペイズ「産業制御システムのサイバーセキュリティのインシデント時における「危害」と「範囲」の最小化問題~トリアージ(対応優先度)の最適化問題~」
2:01:31 - Group19,20 qubit ポジションズ「髪型の最適化」
2:09:34 - Group21,17 フリークスエンタングルメント「QUBOOK~量子アニーリングで生まれる絵本~」「QPits Quantum Population trend forecast Service」
2:16:49 - Group22 量子ノーザニマス「中心拠点から多拠点への荷物配送数の最適化」
2:21:18 - Group23,24 Quantum Brain「QMLX:Quantum Machine Learning eXtended」「上司と部下のマッチングアプリ」
2:26:37 - Group25 シュレーディンガーの合宿所「利用者の選択肢や移動時間とコストの中で適する旅行ルートを提案するアプリ」
2:32:57 - Group26 量子ベルヌーイの呪い「建物間での風のシミュレーション」
2:38:54 - Group27 クォンタム・ファンキーキャッツ「カプセルトイ(ガチャガチャ)巡り」「株価のチャートパターンの抽出と評価」
2:46:39 - 休憩
2:56:16 - Group28,29 G28,29「送電網(上下水道網など)最適化」
3:06;42 - Group31 量子笑コン隊「緑のネットワークを考慮した仮設住宅の最適配置の検討」
3:14:43 - Group32 量子カオスシンジケート「エネルギーシステムにおける「間」の最適化」「web会議における会話中の「間」の最適化」
3:25:39 - Group33 シュレーディンガーの集い「抗マラリヤ薬候補となる化合物の多目的分子設計」
3:31:25 - Group34 ハイゼンベルクの仲間たち「空港管制業務の効率化」「自動運転のための形状抽出効率化~量子アニーリングを応用した点群マッチング高速化~」
3:37:49 - Group35 Silent_Chatacters「高校生のための大学発見アプリ」
3:48:13 - Group36 クオンタム・バイブレイク「Q-est3 Q-zomaに挑む無職の戦い」「CherryQ~サクランボ剪定最適化~」
3:59:29 - Group37 クォンタム・ティーンズ「街角くぉんたむカルテット」
4:05:22 - Group39 キラキラ・ワープス「地方移住最適マッチングシステム」「音楽フェス巡回最適化ナビ」
4:09:56 - Group40 クアンタム・ドリームハッカーズ「2Dアクションゲームsolver」「グループ旅行プラン自動生成アプリ」「ノノグラム(ピクロス)solver」
4:13:28 - Group42 不確定性クラブ「信号機のない交通システムの制御」
4:20:32 - Group43,52「隙間時間リアルタイム旅行プラン」
4:31:07 - Group44,30 量子ユニコーンズ「どんどん友達作っちゃう!AI秘書」「量子ロボット鬼ごっこ」
4:41:15 - Group45 量子ダイナマイト「突発的な障害物を避けつつ、(移動する)ターゲットに近づく経路の最適化」
4:48:00 - Group46 量子ココナッツ「声の好みでマッチング」
4:59:52 - Group48 クアンタム・ファンタスティック「複数ロボットを使ったごみ収集の最適化」
5:11:03 - Group49 KitKat Space Wave「量子占い師・量子(りょうこ)」
5:20:40 - Group53 もんじゃよりお好み焼きやねん「国際的な連合のグループ分け最適化」
5:26:55 - Group54 クアンタバーン「Q-route 移動販売に超特化した新しい最適化アプリの形」
5:35:48 - Group55 立つ鳥観測できず「「Should do リスト」を作成し、仕事・勉強を効率的に行おう」
5:43:23 - Group56 gs-sprits「生物の模様に似た柄の生成」
5:47:14 - Group57 qurious「スライドショー生成」
5:53:26 - Group58 おせち「スポーツ大会のチーム分け」
6:01:02 - Group59 ヒルベルト空間の夜明け「LLMメモリ快適化」
6:06:52 - Group60 横磁場と極低温のはざま「再現レシピ構築アプリ」
6:19:19 - 総括
6:28:15 - 次回予告
7:21:37 - DQ実況生配信
【受講生が選ぶハイライト!】
0:32:33 - 大関研の研究室訪問について
全グループハイライト!
【楽曲等】
0:00:12 - (未発表曲)メイラードの影
0:03:10 - (未発表曲)いつでも学びのそばに
0:06:26 - (未発表曲)美しい島はInfinity
0:10:55 - For the brightest stars
0:40:11 - For the brightest stars
2:46:39 - 我らの雑談方程式
2:50:08 - For the brightest stars
6:39:50 - 大関真之の雑談方程式1万人突破記念ソング 10 thousands !!
6:45:24 - 量子のみんなのイウトオリ
6:49:53 - (未発表曲)メイラードの影
6:52:52 - (未発表曲)いつでも学びのそばに
6:56:07 - (未発表曲)美しい島はInfinity
7:00:36 - (未発表曲)My equation can not be solved
7:03:49 - (未発表曲)本当の答え
7:08:45 - (未発表曲)そうですか
7:12:33 - (未発表曲)正則なアナタ
7:17:31 - For the brightest stars
9:45:56 - 我らの雑談方程式